dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

都内5階建てマンションの5階に住んでいます。郊外なので、周囲はさほど込み入っていません。

最近、結露がひどくて困っています。
1階なら湿気が出るということもあるのですが、5階なのでどうしたものかと思っています。結露は湿気が関係していると思うのですが、現在は季節的に乾燥気味であり、暖房にはガスを使っています。空気は乾燥しているのですが窓の結露はすごいです。

解決法は何かありますか?

A 回答 (6件)

こんにちは、初めまして。


住宅のメンテナンス業務に就いている者です。

No.3様の回答でパーフェクトだと思います。

あと、思いついた所を補足として…。

結露は外気温が一番低くなる朝方5時前後が一番発生量が多いです。
その為、朝起きてカーテンを開けてみると窓がビッショリという事が多いです。
5階ということであれば、防犯上及び外観上(他ビルの視線があるか)の問題がなければ夜間のカーテン・障子は開けたままが望ましいです。

ガス・灯油系の燃焼型暖房は二酸化炭素の排出量が多いですので窓際の湿度が恐ろしい事になります。

暖房器具は、エアコン・オイルヒータ・ハロゲンヒータ等を使用して、窓際に除湿機を深夜もかけっぱなしにすれば大分防げると思います。

見た目を気にしなければ、窓の外側にダンボール紙・エアクッション(プチプチ)等の断熱材を貼ればサッシの表面温度の低下を防げます。ここで大事なのはサッシのガラス面だけでなくアルミの枠(フレーム)も断熱することです。一般には知られてないかもしれませんが、ガラスより、アルミの方が熱伝導率が高い為、結露も発生しやすいです。

また、5階に居住との事ですので1階に比べると風当たりも強いかと思います。サッシに当たる風はサッシの表面温度を低下させますので、1階に比べると結露の量は多くなってしまします。
これに関しては質問者様で対処のしようがないとは思いますが、一応予備知識として書いておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。エアコン利用でかなり改善されました。

お礼日時:2005/12/27 21:45

結露が発生する時間帯はいつごろでしょうか?


日中(暖房中)には起こらず、朝方に発生するのでしたら、エコカラットのような調湿機能のある内装材をご検討されてはいかがでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/12/27 21:44

解決方法はペア硝子に変えるしかないです。


サッシはそのままで、硝子のみ交換も今は可能です。
後は防寒フィルムの設置をするかです。

10階でも1階でも結露はしますよ。
今は乾燥はしてますが、湿度計は0を示してなければ
結露します。
(もっとも空気中に水分0の環境なんて実験室でないとありえませんので)
あんなに乾燥している車でも曇りますでしょ!
あれのもっと湿気があると起こるのが結露です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/12/27 21:44

最近結露の質問が多いので過去の回答をご参考にされてください。



>現在は季節的に乾燥気味であり、暖房にはガスを使っています。空気は乾燥しているのですが窓の結露はすごいです。

その通り外気は湿度の低い状態にあります。
但し、室内は暖房器具や人などからも多くの湿度が放出されているので
外気に比べて高い湿度環境にあります。

一度、温・湿度計を部屋に置き測って見て下さい。
ガス暖房は石油ストーブと同じくらい水を出します。
(灯油1リットルの燃焼で室内に水約1リットル強が放出されています)

特にコンクリート造りのマンションは湿度を通し難いので
こまめな換気が必要です。

結露させない方法
1、開放型暖房器具を使わない
2、観葉植物や水槽などを置かない
3、部屋の温度を20度前後に保ち家中の温度差を無くす
4、ガラス面と部屋の温度差を無くす
(厚手のカーテンや障子などを閉めない)

以上、屋内の湿度を60%以下に保つよう努力が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2005/12/27 21:44

周囲の環境による影響はよくわかりませんが、自宅のマンションの場合は、換気扇をつけっぱなしにする、ということで、そのトラブルは全く発生しておりません。


実は、今中古物件に住んでいますが、前居住者が、結露でフローリングの床も痛むほどで困っていたという話を直接聞いており、ある程度の覚悟をして住み始めましたが、換気扇のおかげで毎日快適に過ごしています。
ちなみに、フロアは9階に住んでおります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/12/27 21:43

断熱サッシを使用すれば、冷たい外気を室内に伝えにくくするため、室内側の窓枠やサッシの表面温度は下がりにくくなり、結露の発生を抑えることができます。

裏技も参考に

参考URL:http://www.ofuco-c.co.jp/keturo.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/12/27 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!