
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の市では、70歳以下の家族は就労証明等が必要になります。
就労見込みの方もお受けしていますので、市役所の担当の方に気軽にたずねてくださったら・・・と思います。登録児童数にもよりますけど、割と緩やかな地域でしたら、入れることが多いのではないでしょうか?ちなみに児童20人に1人の職員が配属になっています。登録児童数によると思いますが、ちょうど今は申し込みの時期なので、市役所としても(わたしは現場ですけど)今の時期に大体の子どもの人数を把握して、職員数も減らしたり、増やしたりするでしょうから、お早めに相談にいかれた方がいいと思います。
新しい子どもが入ると、児童クラブは活気が出て、すごくいいんです。お待ちしています☆
この回答へのお礼
お礼日時:2005/11/28 12:33
sio-ayuさま、アドバイスありがとうございます。
電話でお聞きしたところ可能との事でした。
1月に受け付け開始なようなので、安心致しました。時期が来ましたら早速行ってみたいと思います。^^
No.2
- 回答日時:
通学されている学校の学童に直接問い合わせるのが一番です。
私の知るところでは、学童に入れるには、
勤務証明できる書類などの提出が必要で、
月に○日以上は必ず学童に来ることという約束事があります。
週に2回平日に習い事をさせると学童には入れない計算になるとか。
通学という明確な理由があってのことであれば、
通学していることを証明するような書類を提出すれば
いいかもしれませんが、とにかく学童の内容も基準も
全国統一ではないので、ここでは的確な答えは得られにくいかと思います。
No.1
- 回答日時:
学童を実施している市町村の基準にもよります
入所できない児童が多い〈待機児童と呼ぶ場合もあります)市町村の場合はさまざまな厳しい基準があることも
必須:両親が共に昼間いないこと(これはたぶんパスできるのでは)
その他:祖父母兄弟などがいないこと
児童の年齢等
(市町村によって差があります)
現在の児童福祉の考えかたは国の考え方も柔軟になっており、保育園など休職中や勉強のための理由でも入所の条件を満たすとみなすようされています
お住まいの市町村(学童担当>児童福祉:保育所等担当OR教育委員会)に実情を相談してみることが一番です
参考URL:http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/houkago-jidou …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学童へお弁当を持たせていなか...
-
学童保育で指導員に悪口を言っ...
-
児童クラブの先生がかなりムカ...
-
学童保育の子供達が中学生以上...
-
学童へのお礼。
-
中高生のお泊まり会について。...
-
同じ幼稚園にブサイクな女の子...
-
子供の友達を呼ばない家
-
遊びに誘って断った友達が他の...
-
子供の友達の親に言ってしまい...
-
友達と遊ぶ約束をしていて、1人...
-
友達に会いに行っているのに子...
-
娘が友達の母親から家に遊びに...
-
最後の試合に娘だけ出してもら...
-
5年生の娘が友達(親同伴)と遊び...
-
園児の嫉妬でしょうか?
-
子供が大きい方、SEX どうして...
-
高校生の娘がいきなり、理由も...
-
友達の親に怒鳴りこまれた娘
-
門限破りがひどくなってきた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
児童クラブの先生がかなりムカ...
-
学童保育のアルバイトの面接で...
-
学童へお弁当を持たせていなか...
-
学童保育で指導員に悪口を言っ...
-
小学校内の盗難について
-
学童へのお礼。
-
学童保育での服装
-
髪色自由と書かれた学童のバイ...
-
学童保育は何年生まで預かって...
-
学童保育、気がかりな児童への...
-
学童クラブで仲間はずれ。よい...
-
学童の先生と保護者の恋愛につ...
-
学童保育指導員のアルバイト掛...
-
学童保育のアルバイトの採用に...
-
学童で三日目出勤で、小1の男の...
-
小学校と中学校は原則スクール...
-
児童クラブ(学童)の中身にシ...
-
学童に重度のダウン症児
-
PTA主催の草刈りが明日あります...
-
学童のスタッフについて
おすすめ情報