dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学校内に施設を借りている学童クラブにて指導員をしています。
現在40人ほどが常時在籍。

身体障害の子供が一人知的障害の低学年が二人。今は明らかに障害がわかる子供は三人在籍ですが、支援級の子供も多く、普通級の子供もボーダーラインが多いです。
しかし何とかやっていました。
ところが、このあいだ急にとある親が見学に来ました。
どうやら来春におむつが取れていない重度ダウン症の新一年がこの学童にねじ込まれそうです。
拒否したくても親がゴリ押しのうえ、学童母体が市町村のためにどうにもならない
市もやんわりとは拒否したそうなのですが、どうも親の意向的にどうしても普通の小学校の支援級にいれて、放課後はみっちり学童に入れたいようなのです。
今でさえボーダーの子が多くて本当に大変なのにどうしよう。
しかも母親は外国籍で言葉も通じないぽい。
全力でお断りしたい。
正直私たちは臨時ですし、薄給(時給は800円台です)
支援学校に行くと迎えが早いから親も逃げたいんだろうけれど、もう無理。
普通の学校に無理やりねじ込んで、しかも施設内にある学童だから入れたいんだろうな。
19時までの学童保育だけど土曜日もあるし、長期休暇のときは朝7時半からだよ。 もちろん交代制だけど無理やりすぎる。

こんな学童他にあるんでしょうか。
県は申し訳ないけれど身分割れするから伏せさせてください。一応首都へは2時間以内でつくことができる地域です。

この四月から新しい支援員制度ができますが、うちの地域ではまだ全然固まっていない状態であまり期待できそうもありません。
鋏を持って暴れたり怒鳴ったりする一応普通級在籍の子供もいて正直本当に困っています。
 
こういうケース(職員の労働基準が劣悪・薄給・子供の対応が難しい)
はおそらく全国的でしょうが。どういう風に折り合っているか教えてほしいのです。

重度ダウンの子供は見たことがなかったので(軽度のお子さんはあります その子は非常におとなしく成長は遅いが扱いは難しくはなかったです)
 
1.上記のような環境でどのように学童を安全に運営しているのか
2.重度ダウンの子が学童に入っている場所を担当したことがある方
3.それ以外の有用な情報をお持ちの方よろしくお願いします。

※申し訳ありませんがあおるだけのコメントの方はご遠慮ください。

A 回答 (4件)

>支援学校に行くと迎えが早いから親も逃げたいんだろうけれど、もう無理。



支援学校はお迎えが早いですが
重度の子であれば、障害児児童デイサービスなどを利用できることが多いので
地域にあれば、そこで夕方まで預かってもらえます。
親が有職、無職で利用できるかどうか施設によっても違いますが
支援学校からの送迎があったり
有償ボランティアを安く利用できたりと
障害が重いなりの支援は、地域によって差はあれど何かしらあるのかなと思います

なので、その親御さんの希望は「普通の子と一緒に」なのでしょうね。

身辺自立できていない、危険がある、などのお子さんは
保育園であれば加配がつくとか
幼稚園なら一定人数以上いれば助成金でスタッフ数に余裕を持たせる
などの自治体や県からの支援があるかと思いますが
それは、ありますでしょうか?

就学などでも無理のある子を親の強い希望で受け入れる場合は
付き添いとか、看護を雇うとかいろいろ折り合いを付ける場合もあるかと思います
市町村に他のお子さんに手がまわらず安全面で不安を訴え
なんとか補助なり条件がつけば負担は少しは軽くなるのでしょうが…。

あとは障害児加算が国から着くかと思いますが
それでスタッフを増やすことはできないか市町村に聞いてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 1

私が見た子は、家で芋虫のような生活をしていましたよ、指導、、、無理じゃないのかな、、。

    • good
    • 6

職員全員で結託して「受け入れるなら、全員同時に退職する」って言えば?

    • good
    • 4

44歳男性です


以前(6~7年くらい前)、地元の小学校の学童保育の
父母会役員をやっていまして、ダウン症の子を受け入れていた経験もあります

私の自治体の場合、障害児を受け入れる際は、障害児一人につき
追加の補助金が町から支給されます
これは、障害児は他の児童より手を取られる為、障害児を受け入れる際に
新たな指導員を雇える様にする為の配慮です

従いまして

>1.上記のような環境でどのように学童を安全に運営しているのか
先の通り、追加の補助金により指導員(もしくはパート)を
新たに雇い入れて、対処していました

>2.重度ダウンの子が学童に入っている場所を担当したことがある方
これに関しては、父母会役員で運営に携わっていただけで
指導を担当していた訳ではありませんので、申し訳ありませんが割愛させて頂きます
役員として出来た事は、役場に申請して予算をぶん取り
指導員の数を増やして対応してもらう他ありませんでしたので
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
追加の補助金等についてはうちの自治体ではないようなのです。せめて指導員を増やすくらいでしょうが、部屋自体が狭いので何人も置けないというジレンマがあります。
とにかく狭いです。
 しかしもちろん指導員は増やしたほうがいいのでしょうね。
自治体の責任者に依頼してみたいと思います。

お礼日時:2015/01/13 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!