![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一概には言えないと思います。
現代の日本語は右横書きは一般的に認められていないので、読み方のルール自体が存在しないからです。昔は日本語には縦書きしか存在していませんでした。ですから、額に記される書などは、一行一字の縦書きです。ただ、幕末になって、横書きが登場し、右横書き・左横書きが混在する状況になりました。現在の左横書きが定着するまでの経緯をつぶさに追っているのが、参考URLに示します、屋名池誠先生の『横書き登場』です。
学生時代にこの授業を受けていたのですが、人柄もよく、詳しい資料を挙げて丁寧に説明して頂いていたので、イチオシです。というか、「書字方向」に関する研究は日本では屋名池先生しか行っていないと記憶していますので、現状ではこれしか参考文献はないとも思います。とてもおもしろいので是非ご覧になってください(笑)。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004308 …
「書字方向」に関する研究は日本では屋名池先生しか行っていない...そうでしたか。 どうりでいろいろ探しても、なかなか出て来ない訳ですね。 たった一人の研究者の授業を受けられた方から返事を頂けるなんて、ネットとは便利なものですね。一行一字の縦書きってのはNo.1さんと同様で基本のようですね。 早速紹介頂いた書籍を見てみようと思います。回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
右から書くときで思い出したんですが、
右→左書きのアラビア語は、数字だけは左→右書きをします。
参考までに。
アラビア語も右→左なんですね。 数字だけは左→右という事は、やはり書いてる内容が変わってしまうからなんでしょうかね~。 参考になりました。 アドバイス頂きありがとうございました。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_05.png?08b1c8b)
No.3
- 回答日時:
「ENO-ムーリド」と書かれた車体を見て、これが実は「ドリーム-ONE」のことだと、はたして何人の人が咄嗟に認知できるでしょうか。
漢字の場合は一文字ごとに意味を持っていて、その並びが左右のどちらから書き始められてもまだその意味は読み取ることができますし、仮名文字も一文字ごとに音が決まっていますから、これもまだ習慣的に読み取ることが出来ます。
まして過去に書き出しが今日と逆に右からだったという時代的な経験があったこと、あるいは書の世界などではまだその慣習が残っていることなどから、逆方向に書かれてもまあまあ理解の範疇にあると言えます。
しかし、アルファベットの場合には習慣的に右からの書き出しというものは存在しないものですし、そうした書き方をされたものを咄嗟に読み取って理解する習慣もありません。
わたし個人の場合にも、仕事の上で、ことに自動車の車体につける社名ロゴなどで、車体の左右のバランスを意識した右書き出しのアルファベットといったデザインの希望を聞くことがありますが、これだけははっきりお断りしています。
もちろん規則や禁則といった具体的な理由があってのことではありませんが、第一読み取り難く、それがために、逆書きしたロゴではなんの宣伝効果もCI効果も期待できないうえに、少なくとも外国人の目にはかなり奇異に映るものとして恥ずかしいと思うかにです。
国産の自動車にも車体の左右にアルファベットを使って書かれたオーナメントが付けられているものがありますが、車体の前後に対して頭文字が逆向きになってしまうものの、それでもなお、車体の外装のデザインを理由に右書き出しにしたものはありません。
アルファベットの場合にはかならず左からというのはひとつの文化ですし、自己の好みのために、あるいは単に車体の左右に入れるロゴのバランスというだけで、文化をゆがめるというのは納得がいかないと思うのですが、いかがでしょうか。
アルファベットの場合にはかならず左からというのはひとつの文化... そうなんですよね。 私も右からの英語や数字は見たことありません。 17は漢字であれば「十七、拾七」と書くことができ、読み方や意味が変わることはありません。 英語や数字は文字の並び順は変えられないので、1つの単語(ブロック)という扱いで、b.の書き方がいいのかな?とも思う訳です。 英語だけのロゴなら、同様にキッパリお断りするのですが、今回は「漢字・かな・英語・数字混在で右から」と言う事で、いろいろ調べましたが正解が見つからず、質問させて頂きました。 回答頂きありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
文章を右から書くのですから、aが正解かと思います。
横書きを右から書くのは、1行が1文字の縦書きだ!
という意見を聞いてから初めてまともに読めるようになりました。(^^;
1行が1文字の縦書き...なるほど。納得。 例えば17を英語で書くとsev-en-teen 改行する場合、区切る場所が決まっています。 1(いち)17(じゅうなな)177(ひゃくななじゅうなな)バラすと読めなくなる、読み方が変わる物は1つのブロックとして扱う、という事を聞いた事もあります。 回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) ゴム印制作(氏名印その他)のおすすめ 2 2022/12/22 11:12
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- 確定申告 確定申告の健康保険での控除について 5 2023/02/15 18:31
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英会話の習得 4 2022/06/05 10:23
- 英語 会社で英語を使うことになっての英語の勉強方法 5 2022/07/03 11:49
- 仕事術・業務効率化 効率的な勉強方法(分野問わず)を教えてください 1 2023/08/16 01:33
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/14 11:37
- その他(ニュース・社会制度・災害) 親の会社の就業規則ですが、見当たりません。 2 2023/03/01 11:53
- 相続・贈与 遺言書の書き方 2 2022/09/18 12:49
- その他(プログラミング・Web制作) 【フローチャートの書き方について】 勤務年数と勤務場所を入力し,給与額を表示するフローチャートを作成 2 2022/10/04 12:11
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「一式」「1式」の使い分け方は...
-
「1回」と「一回」の違いはあ...
-
[「左記」という言葉で表せる範...
-
一日と1日とか
-
「一日」と「1日」の違い
-
wordでの繰り返し記号表記(「...
-
Wordで縦書きの便箋のように線...
-
ワードで縦書きだったものが、G...
-
上記 上述 前述 先述 既述...
-
縦書きは右から?左から?
-
賞の応募です。Googleドライブ...
-
WORDで文字を下から上に書く方法
-
Word 2013について
-
ワードで表の向きを変えたい
-
Word差し込み印刷のラベルで縦...
-
現代中国語に縦書きがない理由は?
-
縦書き文化
-
縦書きがごく一般に使われてい...
-
作文用紙にパーセントを書く時...
-
レポート提出
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「一式」「1式」の使い分け方は...
-
[「左記」という言葉で表せる範...
-
「1回」と「一回」の違いはあ...
-
Wordで縦書きの便箋のように線...
-
現代中国語に縦書きがない理由は?
-
wordでの繰り返し記号表記(「...
-
一日と1日とか
-
「一日」と「1日」の違い
-
左記はあるけど、右記は?
-
上記 上述 前述 先述 既述...
-
漫画を読んでて思ったのですが...
-
縦書きは右から?左から?
-
Word差し込み印刷のラベルで縦...
-
WORDで文字を下から上に書く方法
-
「5人に一人」のように数字と...
-
Word 2013について
-
英語の単語を縦書きで表記する...
-
20数個?二十数個?
-
正しい使い方のはどちらでしょ...
-
ワードで作った表に数字を記入...
おすすめ情報