
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
妻の父母を表す由緒正しき日本語は、「岳父」「岳母」です。
年賀欠礼はがきにはこの言葉を使いますが、弔電にはあまり使われないようです。「ご母堂様」でよいかとは思いますが、ただし、弔電は、喪主宛に出すものです。
喪主が社員のお父様や伯父様であれば、「奥様のご逝去を悼み・・・」となります。
まず、喪主は誰かを調べてください、
ありがとうございます。
「喪主は誰かを調べてください」
これは、重要ですね…!
まったくその通りだと思います。
喪主は社員の方だと思い込んでおりました。
まだ、詳しい連絡などを待っている段階ですので、
本当に、良かったです。
No.5
- 回答日時:
ANo.3です。
「ご母堂」は、他人の実母の敬称ですから、この場合は使いません。
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=1704800 …
参考URL:http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=1704800 …
何度も、ありがとうございます。
なるほどです。
やはり、実母を指すお言葉なのですね。。
普段、あまり使わないので、難しいです。。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
義父の敬称が「岳父」ですが、「岳母」と言う呼び方もあるようです。ただし、余り一般的ではないようです。
「丈母(じょうぼ)」と言う言い方もあります。これも余り聞かないですが「岳母」よりやわらかい印象を受けますね。
で「奥様のお母様」が一番無難かと思います。
http://www.taishukan.co.jp/kanji/qa_idiom.html#Q …
参考URL:http://www.taishukan.co.jp/kanji/qa_idiom.html#Q …
No.2
- 回答日時:
電報を依頼される際、ご確認されるのが確実だと思いますが、
興味があるご質問だったので少し調べてみました。
参考URLのページ下方に同様の事象が記載されています。
参考URL:http://www.osoushiki-plaza.com/institut/dw/19990 …
ありがとうございます
「義理の父を岳父、義理の母を岳母といいますが、
電報においてはご岳父様、義理の母の場合には、
ご母堂様を使用しているようです。」
と、書いてありますね!!
No.1
- 回答日時:
ありがとうございます!
義母も母もかわりなく「ご母堂様」なのでしょうか?
分けた記述がないということは、
そういうことなのでしょうね…!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学時代にお世話になった教授...
-
義理のお母様の敬称
-
友人の義父が亡くなりました。
-
御義母堂様って言い方はありま...
-
死亡した方の家族への宛先
-
困ってます。お付き合いのない...
-
友達の奥さんが亡くなり葬儀、...
-
お香典を出す範囲は?
-
弔電の差出人で困ってます。
-
弔電の差出人名
-
敬称なしの弔電は?
-
職場の上司の義母がお亡くなり...
-
親父が亡くなりました。 自分の...
-
私は幼稚園教諭をしていますが...
-
曹洞宗 住職への弔電の打ち方...
-
弔電で喪主が「おい」の場合は...
-
母が病院で亡くなりました。 入...
-
弔文と弔電は同じですか?
-
妻の祖父が亡くなり困っていま...
-
大至急お願いします!学生時代...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
義理のお母様の敬称
-
御義母堂様って言い方はありま...
-
死亡した方の家族への宛先
-
休職中の会社への訃報連絡
-
困ってます。お付き合いのない...
-
親父が亡くなりました。 自分の...
-
職場の上司の義母がお亡くなり...
-
友人の義父が亡くなりました。
-
身内が亡くなった方へ出すメー...
-
7年前に辞めた会社の社長(今は...
-
社長の親族の葬儀。
-
曹洞宗 住職への弔電の打ち方...
-
バイト先店長に香典必要?
-
忌引きを利用したずる休みの場合
-
弔電の差出人で困ってます。
-
昔お世話になった方が亡くなっ...
-
弔電が間に合わない場合
-
旦那の上司の旦那様が無くなり...
-
彼女の祖母がお亡くなりになら...
-
弔電で喪主が「おい」の場合は...
おすすめ情報