
No.4
- 回答日時:
#2です。
では断言しますが「多少たりとも」という言い方は誤用です。「多少なりとも」というよく似た表現に引かれてしくじるのでしょうが、どうしてこんな気持ち悪い言い方が可能だと思うのかどうか、そういう語感のありようは私には想像外です。
ナントカたりとも、と言うときのナントカは例えば、「一瞬たりとも目を離してはならない」とか「一人たりとも通すわけにはいかない(このとき一人はなぜか必ずイチニンと読みます)」とか、以下グーグルで最初に現れる例を並べると「一食」とか「一歩」とか「一滴」とか「一円」とか、単位があるなら最小を示します。「二食」とか「二人」とか「二歩」とかはありえません。まして「二三」などということがあるはずはありません。
なぜタリトモが「多少」に従わないか、はこのことから明らかでしょう。タリトモが指向するのは零です。目を離す隙はゼロ、通す人間はゼロ、だから最小、ぎりぎり最低の一瞬とか一人とかになるのです。多少という語はちょっと変な語で「多」は飾りみたいなもんで「少」の意味ですが、こんな曖昧な、輪郭のはっきりしない語にタリトモは続かないのです。
タリトモと仲良しの語に「なんぴと」というのがありますが、これも同じことですね。「なんぴとたりともここで煙草を吸ってはならぬ」と言うとき目指すのは喫煙者ゼロです。
(「多少なりとも」のほうが可能なのは、ナリトモという語が指向するのは「多い方向」だからです。ゼロとは反対です。多少なりとも利益を出したい、と言うとき、多ければ多いほどいいのです。だから曖昧さが許されます。)
さて、「多少たりとも」なんて気持ち悪い言い方があっていいもんか悪いもんか、どうお考えになりますか?
No.3
- 回答日時:
「多少なりとも」と「多少たりとも」ではやはり使い方が異なると思います。
例えばこんなふうに使います。
○そんなに生活が苦しいなら「多少なりとも」援助しましょうか?
○たとえ彼の生活が苦しいのが事実でも、私は「多少たりとも」援助などしたくない。
念のため意味を調べてみました。専門家ではないので間違っているかもしれませんが、如何でしょうか?
○多少:「いくらか。すこし」の意
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C2%BF …
○なりとも:他にもっと適当なものがあるかもしれないが、例えばという気持ちを込めて、ある事柄を例示する。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%CA …
○たりとも:(たとえ)…であっても」の意
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%BF …
ご回答ありがとうございます。
分解してそれぞれの意味を考えることで理解ができそうです。わざわざ調べていただいて、とても感謝しております。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 的を得るって表現もあるのですか? 10 2022/06/03 22:00
- SEO 検索エンジン反映遅い 1 2022/06/04 07:35
- SEO 関係ないページを検索エンジンが拾ってしまう 1 2022/05/14 11:16
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで検索サイトのプラグインを探しています。 1 2023/02/26 12:20
- Amazon アマゾンで出版中の本の販売部数を伸ばすためには、どうすれば良いですか? 4 2022/08/18 23:30
- その他(言語学・言語) 【 古文 助動詞 やうなり 】 1 2023/02/23 08:19
- 日本語 読んでいる本に、「錬頼 」(れんらい)という語が出て来ました。意味を教えて下さいませんか 6 2023/04/27 17:35
- 哲学 「理念の狡知」という表現について 2 2022/05/29 14:19
- Excel(エクセル) セルの値をグーグルで検索するエクセルVBAについて! 2 2022/08/01 21:41
- 教えて!goo このサイトで、本当に教え欲しい事、知りたい事が有る(検索しても分からない)(恋愛相談も無意味、人の心 4 2022/05/20 17:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「まずはじめに」は誤った使い...
-
「渡してあります」という意味で
-
言葉の意味
-
介護の仕事をしていると記録を...
-
「返事を返す」に「違和感を感...
-
「っつってんだろ」という言葉...
-
「とてもじゃないけど」って?
-
意味がわかりません。という言...
-
「もし分かりづらければ」、「...
-
スタジオジブリ制作の耳をすま...
-
「私にはもったいない」ってど...
-
『持っていない』と『持ってな...
-
稀に見ない とは?
-
「のべ」(延べ)反意語は?
-
「○○なくない?」について
-
感じる / 覚えるの違い
-
ようござんすとは
-
「唯一」という言葉の使い方に...
-
フランス語のamiとcopainについ...
-
異性の人にお礼を言う時の「あ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「まずはじめに」は誤った使い...
-
「とてもじゃないけど」って?
-
「渡してあります」という意味で
-
「返事を返す」に「違和感を感...
-
介護の仕事をしていると記録を...
-
おふたかた
-
意味がわかりません。という言...
-
稀に見ない とは?
-
「のべ」(延べ)反意語は?
-
言葉の意味
-
「私にはもったいない」ってど...
-
「っつってんだろ」という言葉...
-
『持っていない』と『持ってな...
-
「もし分かりづらければ」、「...
-
ようござんすとは
-
とてもじゃない、はどういう意...
-
「というか」の意味がわからな...
-
言えたことじゃない
-
フランス語のamiとcopainについ...
-
「○○なくない?」について
おすすめ情報