
私は外国人で、日本語を勉強する時、文法で解釈できない言い方の仕組みを知りたいです。よろしくお願いします。
この言葉の意味はだいたい分かりますが、ただどうやってこう変化しましたのか、それを教えてください。
まずは、「っつ」は「っていう」の形で変化しました。という点はもう分かりました。
肝要はこの後の「ってん」は何何でしょうか?
ただ自分の推測ですが、「って」は「と」ですか?引用の意味を表しますか?そして、「ん」の作用は強調ですか?
さらに分からないことはこのセンテンスの意味は「と言ったでしょ?」の意味ですが、「っつ」は「っていう」と等しいなら、「っていう」のような形態は過去の意味を表せないのにどうやって「っていった」の意味を表しましたのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「○○って言っているだろう」が変化したものが「○○っつってんだろ」です。
ここで「○○って言っているだろう」というのは「これまでに何度も○○と言っているだろう」という意味です。
例えば「俺の体にさわるなって言っているだろう」というのは、「俺の体にさわるな」と何度も言ったのにそれを忘れて触ってくる人に対して怒っているわけですね。
ところで、「○○って言っているだろう」を品詞分解しても、どこにも過去の意味はありません。
でも「これまでに何度も言っている」というのは、もちろん過去のことですよね。過去に何度も言ったのです。
だから、それぞれの品詞には過去の意味はないけれど、全体としては過去の意味があるのです。
No.4
- 回答日時:
まず、「っつってんだろ」は関東方面の方言です。
日本語の標準ではありません。
「つって」のほうは 「と言って」→「ちゅうて」→「つって」
と変わっていった言葉です。なので、こちらは質問者さんの
予想通り引用の意味です。
最初の「っ」と「ん」は関東方面の方言の「なまり」です。
この言葉(なまり)は、よく不良達が使っておりましたので
現在では『柄が悪い』とされます。日本人でも不快に思う人は
少なくないので、注意してください。
No.3
- 回答日時:
「っつってんだろ」は「と言っているだろう」です。
「と言」が「っつ」に変化
「ている」の母音落ちで「てる」、さらに「てん」に変化した形です。
日本語の標準語は過去形と完了形の区別が曖昧です。
「~している」は、現在進行形と現在完了形、両方を表します。
過去に言ったしこれからもその意見は変わらない場合は、現在進行形の「~と言っている」で表現しますが、ニュアンスとしては現在完了形、あるいは過去形に限りなく近い意味合いになります。
No.1
- 回答日時:
「っつってんだろ」と言う言い方は、若い人が乱暴な言い方をするときに使います。
例えば、「そうだっつてんだろ。」というのは
「そうだと言っているだろう。」と言う意味です。
そうだと→そうだって
言っているだろ→いってんだろ
が一緒になって省略され、
そうだっていってんだろ→そうだっつってんだろ
になったのだと思います。
「そうだっていってんだろ」を早口で行ってみて下さい。
「そうだっつってんだろ」に近い言い方になりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 意味とは何か、どこにあるのか? 16 2022/04/09 11:44
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 世界情勢 日韓関係の報道で、『関係正常化』の言葉の前に「日本式」「韓国式」の言葉をつけるべきですね? 6 2022/09/27 05:41
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- 発達障害・ダウン症・自閉症 私は幼い頃から周りの子と変わったところがあり社会人になってからも仕事が長続きせず上手くいかないことだ 3 2022/08/26 13:24
- TOEFL・TOEIC・英語検定 このwouldはどういう用法でどういう意味ですか?複合関係詞の慣用例です。 3 2022/11/02 04:56
- 日本語 一家言という熟語は、現在もよく使われていますか? 4 2023/02/15 12:28
- 日本語 日本語の誤用をわざわざ指摘してする人ってどういう心理なんですか? 例えば、確信犯や敷居が高いなんてい 9 2023/07/22 08:54
- 発達障害・ダウン症・自閉症 大人の発達障害というよくある言葉の意味がわかりません。この言葉の存在意義は何でしょうか?別にわざわざ 9 2023/07/24 05:33
- 哲学 概念について 1 2023/04/09 15:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「まずはじめに」は誤った使い...
-
「渡してあります」という意味で
-
「とてもじゃないけど」って?
-
「返事を返す」に「違和感を感...
-
介護の仕事をしていると記録を...
-
おふたかた
-
言葉の意味
-
「っつってんだろ」という言葉...
-
意味がわかりません。という言...
-
「私にはもったいない」ってど...
-
稀に見ない とは?
-
「のべ」(延べ)反意語は?
-
「というか」の意味がわからな...
-
「もし分かりづらければ」、「...
-
『持っていない』と『持ってな...
-
ようござんすとは
-
とてもじゃない、はどういう意...
-
フランス語のamiとcopainについ...
-
「○○なくない?」について
-
なきにしもあらずの意味
おすすめ情報