dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バースデー用デコレーションケーキを手作りしたいのですがハンドミキサーは持っていません。
ふんわりとしたスポンジケーキはハンドミキサーがないと難しいでしょうか?
スポンジのみを買ったほうが無難ですかね?

A 回答 (7件)

 ハンドミキサーを購入する方に傾いていらっしゃるようですので、私の経験をちょっと。



 ハンドミキサーの性能も色々ですが、一般的に安い物は、ビーターも小さく、パワーも弱い物が多いようです。

 以前使っていた1,980円の物は、全卵7個、砂糖230gを共立てして、使えるようになるまで、オーブンに入れて置くのと同じぐらい、ヘタしたらもっと長く掛かりましたが、4,500円程のナショ○ルの物に変えたら、15分程で出来る様になりました。

 つい値段の安い物に惹かれますが、ハンドミキサーは、性能で考えた方が結局楽しくお菓子作りが出来ますよ。

 また、ハンドミキサーの無い頃は、別立てにしてスポンジを作っていましたが、メレンゲをきちんと作ればふんわりと出来ます。(翌日は、筋肉痛)

 それと、別立てよりも共立てのほうがしっとり、肌理細かく出来るような気がします。
 共立ては、別立てよりも重労働ですよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あららぁ~(^^;ゞハンドミキサーを買ってしましました。とりあえず小さいケーキなので、パワー不足の時は考えます。
別立てよりも共立ての方がいいようですね、ありがとうございました

お礼日時:2005/12/02 18:03

ハンドミキサーが無くても作れますよ。


私個人の意見としてはハンドミキサーよりも、泡立て器を使った方がむしろ失敗が少ないと思います。
ちょっと大変ですが、角が立つくらいまで卵白を泡立て、粉は切るように混ぜるとうまくいきます。
メレンゲの泡立ても大切ですが、粉を混ぜる時に失敗すると頑張りが無駄になってしまいます。
焼けたケーキは乾燥しないようにして冷蔵庫で冷やせば、しっとりしてお店のようなケーキになります。
結論を言うと、ハンドミキサーが無くても大丈夫です。しっかりと泡立てたメレンゲとリボン状に落ちるくらいに泡立てた卵黄に、振るった粉を入れてさくっと混ぜる。これがポイントです。頑張ってください。

この回答への補足

#1~#7のみなさんへ
回答、アドバイスありがとうございました。ハンドミキサーを購入して卵は共立てで作りました。
卵2個、薄力粉60g、砂糖60g、バター&牛乳20gで15cmの型で焼きました高さは3cm強の焼あがりになりました。
生地はキメ細かくしっとりと出来たのですが、この程度のふくらみだと失敗なのでしょうか?

補足日時:2005/12/03 09:30
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実はハンドミキサーを買ってきました(;´▽`A``失敗しないように頑張ってみます。ありがとうございました

お礼日時:2005/12/02 18:06

ふんわりしたスポンジケーキは、


ハンドミキサーがあっても難しいです。
私が不器用なだけかもしれませんけど…。
何度厚焼きクッキー状のものを焼いたことか…。(T_T)

今後お菓子作りを継続されるならば、
ハンドミキサーを購入するか、
製菓用のホイッパーを購入されるのがいいような気がします。
ハンドミキサーは、安いものだと1980円くらいであります。

1発勝負で、お店と同じような…というのは、
かなり難しいような気がします。
作りなれていないならば、試作をした方がいいかも。
市販のケーキミックス(モントンとか)を
利用すると、少しは失敗しにくくなるかもしれません。

スポンジのみを購入されるならば、
最近、CUOCAでもスポンジのみを販売するようになってます。
しっとりスポンジケーキという商品名で、
直径15cmのと18cmのがあります。
お手軽素材→ケーキ用素材にありますよ。
http://www.cuoca.com/

生クリームやデコレーション用のプレートなどもあるので、
時間があったら覗いてみたら楽しいかもしれません。(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ケーキは何度か焼いた事があるのですが…やはりハンドミキサーがないと厳しいですね
市販のミックスと共にハンドミキサーも見てこようと思います。ありがとうございました

お礼日時:2005/12/02 13:08

普通のジューサーミキサーはお持ちじゃないですか?


<裏技スポンジケーキ>
『材料』
生クリーム100cc  牛乳150cc  たまご2個  ホットケーキミックス200g  プリンの素100g
 
『作り方』
1、ホットケーキミックスとプリンの素を混ぜる。
2、牛乳と卵を入れ混ぜる。
3、10秒後に生クリームを入れて混ぜる。
(1分混ぜ合わすだけ)
4、型に流し、160℃のオーブンで50分焼く。
※プリンの素に付いていたカラメルシロップは、生クリームに混ぜてトッピングに使っても美味しい。

泡だて器を使って手で混ぜるのは、ものすごく力と時間がかかります。
安いのでしたら、1000円前後で買えますから、是非この機会に1台買ってください。私が使っているのは、800円ぐらいでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジューサーミキサーはあります!この方法にするか、ハンドミキサーを買うか、悩みはじめました( ̄∇ ̄;)
ありがとうございました

お礼日時:2005/12/02 13:04

スポンジケーキには自信あります。



一般に使われている泡立て器でできるのですが、かなり大変です。
ケーキ用の大きめの泡立て器なら普通のと比べて楽ですが、それでもなかなか。

ハンドミキサーでしたら、すぐに泡立てができますし仕上がりもふっくらして綺麗です。
泡立て器ならあまり膨らまないかも・・・

スポンジのみを買うのもいいですが、
今後、ケーキを手作りしようと思うのでしたらハンドミキサーを買う事をお薦めします。
お手頃のお値段ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前(かなり前ですが)作った事があるんです。確かにあまり膨らまなかったんですよね…重労働だし(;´▽`A``
ハンドミキサー購入を考えようと思います
ありがとうございました

お礼日時:2005/12/02 13:02

 ふつーの泡だて器でできますし、昔はそれしか無かったですから出来ないはずはありません。



 ハンドミキサーを使うのは楽だから(^^;それ以外にはありません(^_^)v

 加減を見ながら調節しやすいというのもあります、ハンドミキサーだと、あ、と思った時にはもう行き過ぎちゃ
ってることが玉にありますので(^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

以前、手で作った事がありますが重労働ですね~(;´▽`A``
ありがとうございました

お礼日時:2005/12/02 13:00

卵白をあわ立てて作るメレンゲは体力が必要かと思います。

ひたすらあわ立て器であわ立てられれば大丈夫だと思います。(男性の力を借りるのもいいかもしれません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メレンゲ、作った事はありますがかなりの重労働ですよね(;´▽`A``
頑張るか悩み中です。ありがとうございました

お礼日時:2005/12/02 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!