dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

完全母乳で育てて、一歳半になる娘がいます。牛乳アレルギーがあるため、三回食が定着したいまも、牛乳がわりになるかと卒乳できずにいました。
ところが先日の検診で、娘は「女性化乳房」といわれました。母乳によって母親の女性ホルモンが娘に影響をあたえ、乳腺がはってきているそうです。「お子さんのためにも、すぐにおっぱいやめて」と。まさに卒乳ではなく、「断乳」を言い渡されました。
今まで、そのうちのまなくなるさ、とのんびり構えていたので、いきなりの宣告に不安でいっぱいです。同じように言われた方いらっしゃいますか?
また、「女性化乳房」で検索しても、男性の女性化ばかりでてきて、子供についてよくわからなくて。。。今後の成長に何か悪影響はあるのでしょうか?専門家のかた、よろしければくわしく教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

たぶん、私の姪が同じく1歳半のときにいわれたのと


同じ病気だと思うのですが
胸がちょっと膨らんできているんですよね?

姪の母親に聞いた情報なので
うろおぼえなのですが、女性ホルモンが乱れているだけでとくに問題はないといわれていたようです。
3歳ぐらいまでには正常に戻るそうで
その間にもとくに問題はおきないようです。
(あれから半年たった姪は普通に元気です)
ただし、下の毛が生えてきた場合は
ホルモン治療が必要になるそうです。

専門家の答えじゃなくてすいません。

ご参考までに
断乳がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!
姪御さんが元気に成長してらっしゃるとのことでちょっと安心しました。
検診の場でなかなかつっこんで質問することができず、自分の母乳のせいで娘に何かあったら・・・と、一人で悩んでいました。
とりあえず、断乳して様子をみようと思います。昨日、保健所の母乳相談にも行きました。年内には徐々にやめられるよう、がんばってみます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/12/03 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!