dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は高校生で10月から友人とアルバイトを始めました。最初は友人も頑張っていたのですが先週、いきなりバイトを辞めると言い出して先週の金曜日からバイトに来なくなってしまいました。今週の月曜日がバイトの給料日だったのですが私は振り込まれていましたが友人は振り込まれていなかったそうです。私は無断退職みたいな事したからじゃないの?と言ったのですが友人は「たかがバイトなんだから無断で辞めたぐらいで給料入れてくれないのはおかしい」と言っていました。確かに私もいきなり辞めたからといって給料が貰えなくなるのもおかしいなと思ったのですがそういう法律か何かがあるのでしょうか?それともバイト先が振り込まないのが間違っているのでしょうか?私は辞める前日までの給料は貰えるべきだと思うのですが。やはりバイト先に無断で辞めてしまった友人が悪いのでしょうか?

A 回答 (3件)

回答させていただきます。


確かに無断でバイトを辞めるというのは、社会的モラルに反することですね。でも、ズバリ結論を言わせていただくと、働いた分のバイト料はもらえます!
私の友人はファミレスでバイトをしていて、きつくなったので無断欠勤を続けて結局そのままやめてしまったのですが、働いた分のバイト料はちゃんと振り込まれていました。
法的にみても、例えクビになろうが辞職しようが、働いた分の対価は支払われるはずです。
直接バイト先に出向いて請求するのがおっくうでしたら、内容証明郵便などで給料の支払を求めるのがベストだと思います。
しかし、無断で仕事を放棄するというのは、本当に無責任で幼稚な行為ですよ。できることなら、バイト先に直接出向いて、事情をきちんと説明すべきですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、これを友人に見せてあげたら安心すると思います。ご回答くださりどうもありがとうございました。

お礼日時:2005/12/03 01:10

あのう。

。。ズレてません??

そういうことは「バイト先」に聞くべきでしょ。

それがお金をもらってプロとして働いた人のとるべき態度ってものですよ。案外とただの事務処理ミスかもしれないし、あるいは、欠勤の理由をきちんと聞いてから金額を決めたいのかもしれないし。給料ってものは、欠勤理由によっては、もっともらえる時だってあるんだよ。

ちゃんとスジを通しなさいな。それでバイト先が変なことを言ってきたら、その時に初めて、ここに相談に来なさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、すみません。友人が困っていたので私もどうしたらいいか分からなくて。友人には恥ずかしいからバイト先には聞かないでくれって言われたのですけど。順番を間違っていました。

お礼日時:2005/12/03 01:08

>「たかがバイトなんだから無断で辞めたぐらいで給料入れてくれないのはおかしい」


たかがバイト・・・?世間をなめるんじゃねえ!と言っておいてください。

さて、バイト先の規約とか契約形態によっては支払いがないのかもしれません。
無断退職したら給与無しとかそういう風になっているかもしれません。
一定期間以上の勤務がないと給与無しとかになっているのかもしれません。

バイト先との契約書みたいなものがあれば確認しましょう。
もし契約書みたいなものがなくても、バイト先でのアルバイトの扱いに対する規約があるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、私も友人がたかがバイトって言った時にはちょっと間違ってるなって思いました。友人にはこのページを見せてあげようと思います。ご返答くださりありがとうございました。

お礼日時:2005/12/03 01:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!