
ヤマハ音楽教室ジュニア科の教材について質問があります。
数年前の教材とのことですが、ジュニアとワークブックを習っていたと
いうお子さんがおられます。
(ジュニアは4巻終了間際まで習われていたそうです。)
個人でピアノを習いたいそうですが、教材としてはどの位のレベルと
思ったらいいでしょうか。
バイエル修了程度でしょうか。ブルグミュラー(25の練習曲)に
進んでもいいものでしょうか。
(ブルグミュラーは若干早いのかもしれない、と思ったのですが、
ジュニア4巻の中に、ブルグミュラーの曲が1曲ありました。
主教材の1冊を検討しています。)
是非教えて下さい。宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ピアノを教えている者です。
ヤマハのグループレッスンから移ってこられる生徒さんもよくレッスンしています。
ヤマハのグループレッスンは、音楽を楽しみ、耳を育てる教育方針をとっています。
読譜も教えますが、CDなどの音源を聴いたり、先生やお友達の演奏に触れながら弾けるようになる生徒さんがほとんどです。
それで、ブルグミュラーの曲程度の難しい曲が何曲か演奏できても、実際自分ひとりで楽譜を読むのは苦手な生徒さんが多いです。
最初に移ってこられた時に、保護者の方にそのあたりのことを説明して、少しレヴェルをおとして一週間で両手で練習してこられる簡単な曲からレッスンを始めています。(音楽性がとても身についている点は必ずほめます)
例えばバイエル下巻や、みんなのオルガンピアノの本3巻などと、併用曲集を組み合わせたりしています。
ただ、生徒さんのよってもレヴェルの差があるので、初見で何か曲を弾いてもらって様子をみます。
すごくよくできる生徒さんだったら、ブルグミュラーも可能かもしれません。
お礼が遅くなりました。回答ありがとうございます。
確かに生徒さんによって差があると思いますが、初見演奏が結構
できるようでしたので、ブルグミュラーから再スタートすることに
しました。
あとは併用曲集を考えてみようと思います。
(ツェルニーを併用しようかどうか考えています。本人はまだ
音楽を楽しみたいという感じなので、演奏曲集的なものでも
いいかな、と思ったりもしています。)
今後音楽を楽しんでやっていってくれたら、と思っています。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
ジュニア科でしたらだいたいブルグミュラーぐらいのようです。この間、幼児科を終了してジュニア科になるタイミングで個人に移った方がいたのですが、「ブルグミュラーからやるみたい」と言ってました。ジュニア科で4巻終了ぐらいまでやったのでしたら、ブルグミュラーはほとんど終わりかもしれません。うちの子供がジュニア科の最後頃の時、一緒のクラスの女の子はブルグミュラーの最後の曲をバリバリ弾いてましたから・・・。ただ、ここらへんはかなり個人差があるので(ちなみにうちの子はその時、ブルグミュラーなんてまだ無理?って感じでしたから)、子供さんに合わせてということになるのでしょうね。回答ありがとうございます。
幼児科卒業して、個人ですぐブルグミュラーというケースもあるんですか!
ヤマハはオリジナルの教材なので、一般教材に照らし合わせてみると
少し分かりづらかったところもありますが、やはり個人に合わせて、
という事になりますよね。
ジュニア科卒業といっても、個人差もあるのですね。
少しブランクがあり、ブルグミュラーはどうかな?と思っていたところ
ですので、大変参考になりました。ありがとうございます。
(ブルグミュラーを最初から取り組んでもらおうと今思っています)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 ヤマハ音楽教室ジュニア課のレッスンで困ってます
- 2 ヤマハ音楽教室の、ソルフェージュアンサンブルジュニアってゆうCDだか本だかのセットを買うかどうか迷っ
- 3 幼児科後の進路&ヤマハのジュニア科について教えてください。
- 4 音大進学せずに大手音楽教室などへ就職したい 私は将来ヤマハなどの音楽教室へ就職し、最終的には独立して
- 5 ヤマハ音楽教室(幼児科)について
- 6 ヤマハ音楽教室J専専攻科について
- 7 ヤマハ音楽教室幼児科以降の進路
- 8 ヤマハ音楽教室の幼児科
- 9 この春から、都内の某音大3年生になります。 主科はピアノです。 わたしはヤマハ音楽教室のシステム講師
- 10 ヤマハジュニア科に在籍~グレード9級
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
このピアノ進度って・・・
-
5
4歳のピアノの生徒がふざけたり...
-
6
6歳の娘のピアノ・・・このまま...
-
7
小学3年生の娘がピアノを習っ...
-
8
進級による致命的な違いはあり...
-
9
ピアノの先生は何故怖い?
-
10
全く上達しない子供のピアノ
-
11
ピアノの教本
-
12
子供のピアノ発表会は出ないと...
-
13
ピアノの先生へのお歳暮
-
14
保育園の年中の5歳の娘を半年前...
-
15
ピアノの教本について
-
16
カワイピアノのグレード受験
-
17
生活保護であることをなぜここ...
-
18
ピアノ教室の親御さんについて(...
-
19
ピアノを触ってくれない生徒と...
-
20
ピアノの先生を替えたほうが良...
おすすめ情報