プロが教えるわが家の防犯対策術!

10年くらい前にRCをやっていたのですが、最近また始めたくなって色々店(大阪のチャンプなど)に行って見ているのですが、やはり当時とは全然変わっていってどれを買っていいのか分かりません。EPで今一番主流と言えば何でしょうか?サーキットでたまに走らしてレースにも出たいなぁと思っています。やはりチームなどに入らないと一人では難しいでしょうか?当方予算があまりないので、ランニングコスト等も教えて頂けたらありがたいです。

A 回答 (2件)

失礼ながら、質問が漠然としていますので、回答も集まり難いと思います。


タミヤ中心に回答します(他は詳しくないのでw)。

EPの主流:
カテゴリーでしょうか?それとも、今売れているシャシーということでしょうか?
前者であれば、ツーリングカーの部類が台数的には一番多いと思います。ですが、最近ではドリフトを目的とした需要も増え、ブームに応じたシャシーも数社から販売されています。この場合の競技は採点方式になります。またオフロード車のラインナップも増え、タミヤでもオフロードサーキットコースを全面改修しましたので、力を入れる方向にはあると思います。
後者であれば、ツーリングカーについて記述しますが、今現在では一般的に TA-05 と呼ばれるベルト駆動シャシーもしくは、シャフト駆動の TT-01 , TB-02 等が代表として挙げられます。10年くらい前ですと当時は TA-02 の全盛期かと記憶しています。当時もし TA-02 を使われていたのでしたら、TT-01 が慣れやすいかもしれません。レース参加を踏まえた場合には、オプション等が豊富でセッティングの幅が広い TA-05 が最適ではないでしょうか。TB-02 は高性能ではありますが、発売時期や製品動向を見ると「買いではない」かもしれません。

またこれらとは一線を画した、純レース仕様のシャシーキットも存在しますが、ここでは質問内容に合わないので割愛します。

チーム/ひとりで:
一人では限界があります。目的を持って望むのであればなおさらですが、他の人の知識を貰うのが絶対的な近道です。資金的にも余計な部品等を買わなくて済みますのでw。
チームという型枠にこだわらなくても、サーキットへ練習に通えば、エキスパートと知り合えるはずです。有効な情報源や知識は、そのような場のコミュニケーションで得られます(タイヤ選択等、個人が多大な時間と金を掛けて得た結論等は、簡単に教えてくれない場合もあります)。
また一人では「飽きる」懸念があります。誰かと遊ぶことによる満足度は、一人で遊ぶ数倍楽しいものです。向上意欲も一人では充分に培われません。

ランニングコスト:
これはひとえに走行量・練習量・技量の要素に比例するでしょう。一概にいくらとはとても表現できません。環境やイニシャルコストによっても差が出ます。
ランニングコストの項目だけに絞ると・・・

 消耗品:(タイヤ・モーター・バッテリー・ベアリング・ベルト・ケミカル品等)
 保守部品:(足回り・ギヤ類・ボディ・クリスタル等)
といったところでしょうか。

年2回、練習無しでレースに出る私のランニングコストを言っても無意味なので^^;

RC装置(プロポ等)が何も無い状況から始めるのであれば、イニシャルコストはとりあえず3万円くらいが入門の目安になると思います。しかしハマり込んで行くと高機能な装備が欲しくなるのが性(サガ)ですよね。
早々に高級プロポ等に買い換えるのが明白であるのなら、イニシャルは10万円くらいで設定すべきです。アンプやサーボも、初めからある程度の性能を持たせ、充電設備やオプションも充実させておく方が、結果的にはローコストになる場合がほとんどです。まぁ結果的に勉強にはなるのですが、私を含む多くの人がこれで散財しているのが現状でしょうw

RCを持っていなくても、サーキットで話は聞けます。どのくらいの予算設定で何がやりたいのかというビジョンを決めれば、気楽に教えてくれる人は多いですよ。逆に上達すれば聞かれる立場になりますので、業界発展のためにも親切に教えてあげて下さいネ^^

この回答への補足

細かく丁寧なお答え有難うございます。質問が不十分ですいません。探しているのはツーリングカーです。TA05がお勧めなんですね、TA04とは何か違いはあるのでしょうか?ちなみにプロポでとりあえずこれを買っておけばチューンしていっても当分は大丈夫見たいなのはお勧めはありますか?よく店でキット&プロポその他セットで売っているのですが後々すぐに買い替えはつらいので。最初から最高級までは厳しいですが、そこそこのグレードのセットは用意して始めたいと思っています。すいませんが教えて頂けますか?

補足日時:2005/12/05 21:41
    • good
    • 1

#1です。



TA04 と T05 の違い:
最も大きな違いは、ベルト長と機器搭載レイアウトによる前後重量配分です。
04では前側のベルトが長く・後側が短くなっており、モーターが後輪の直前に配置されるために、重心は若干後ろ寄りでした。05ではベルトを前後同長とし、モーターを左側中央部・バッテリーを右側縦置きとすることで、重心は車体のほぼ中心になりました。
運動性能・駆動効率の向上やセッティング幅拡張を狙った改良と言ったところでしょうか。
また05では足回りの部品(サスアーム)は、04を踏襲しています。つまり「同じもの」です。若干トー角等のデフォルト変更はありますが、共用部品として使用可能です(ドックボーンは不可・ユニバーサルシャフトは一部流用可)。
あとはシャシー材質が違います。05では標準で繊維混合樹脂を使用しており、「硬い」です。硬性が高いと脆性も高そうに感じますが、不具合を聞きませんので問題はないでしょう。これにより「アッパーデッキ」が不要になりました。
http://tamiya.com/japan/products/58345ferrarif43 …

一応説明はしましたが、タミヤにおいては TA-04 をレースレギュレーションから除外した(全部ではない)ようなので、今 TA-04 の購入は勧められません。私も先日出場したレースのために、やむなく05を買いました。

プロポについて:
静岡タミヤサーキットでの使用状況を見る限りでは、やはり一番人気は SANWA M11(高級機)でしょう。このシリーズは重量バランスがとても良いですね。見た目より遥かに軽いです。
SANWAでは中級機の実物を使っている人を見たことがありませんが入門用使用者は多いです(販売店セット販売のためか)。
http://www.sanwa-denshi.co.jp/

そこそこのグレードと言われてすぐに浮かぶのは、KOの EX-I Mars(R) です。ロングセラーで信頼性は非常に高くオプションも豊富な反面、さすがに設計が古いためあとどれくらい生き残るか心配もあります。私はコレを愛用しています。
http://www.kopropo.co.jp/html/Propo.html

あとはfutabaの MEGATECH 3PM 等でしょう。機能対費用ではこれが良いかもしれません。ただし上位機種の 3PK が欲しくなるのは時間の問題かもw
http://www.rc.futaba.co.jp/hobby/index.cfm

セット品として選択できる受信器に大きな差はありませんが、最近では周波数変更が可能なシンセサイザー方式を採用する製品もあります。プロポ・サーボ共にクリスタルを交換せずに、ダイヤル設定だけで周波数が変えられるのはとても魅力ですね。
サーボは個人の好みによります。トルクを重視すべきかスピードを重視すべきか・・・ 普通は前者かなぁ。
アンプも、好みです。セットでも別買いでも、気に入ったものであれば良いです。
先にも書きましたが、私はKOのプロポセットで、小型の受信器とトルク寄りのサーボを買いました。アンプはキーエンスを使用しています。
http://hobby.keyence.co.jp/speed/index.html

車体に関しては以上ですが、周辺機器もピンキリです。計画には予算分配する必要がありますね。ご自身の環境(電源)に応じた充放電設備等にも考慮が必要でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!