dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は大学3年ですが、入学してからずっと毎日の生活にむなしさと不安を感じています。
読書をしたり、トレーニングをしたり、資格試験を受験する等色々してみましたが、毎日の生活に充実感や楽しさを感じることが出来ません。
結局、楽しくないのは彼女がいないからだと思いますす。(デートや食事の経験すらありません)
私の中で彼女が出来るということは夢であり、憧れです。
孤独感を感じることが多いので、誰かに必要とされていると実感したいですし、愛されたいのです。(人を好きになったことはありますが、好きになってもらったことはないので自分に自信が持てないのです…)
しかし、高校卒業以来、女性との接点すらないので現実感がなくなってきています。
女性との縁がないことは嘆いても仕方ないので、就職が決まるまで我慢しようと思っています。
就職出来たとしても、もっと辛くなるだろうし、このまま苦しみながら生きると思うと憂鬱になります。
年々、人生って楽しくなくなるものなのでしょうか?
宜しければ回答をお願いいたします。
(文章の構成力がなく、まとまりがなくて申し訳ありませんでした。)

A 回答 (7件)

こんにちは。

そういう時って、恋人で出来ればすべて解決してしまうように思いますよね。そこで恋人が出来たとする。一時期は自分の願いが叶って満たされた思いになります。ところがその人と別れてしまった場合また、同じ孤独な夢のない自分に戻ってしまいます。そこで気づきます。人からもらうだけの幸せは本物ではないと。人からもらう幸せはほんとにすぐなくなります。結局自分の力で自分をよくするしかない。これはわたしの体験です。
自分は何もしないで、人に幸せにしてもらおうと考えていては、恋人がいなかったら何も出来ない自立できない人間になります。幸せや充実感はいくら恋人、友達がいる人でも自分で作り出すものです。
彼女がほしいと思うのは誰にでもある感情ですから、それはそのままでいいと思います。ただそれと他力本願になるのは違うとわたしは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
こんにちは。
その通りなのです。
恋人が出来れば、自分の長年の夢が叶いますし、とても幸せな気持ちになれると思っています。
しかし、自分は理想ばかり追い求めていたのかもしれません。
体験談、勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/05 02:26

私は、ご質問「人生に充実感を感じられないのは彼女がいないから?」の答えは「NO」だと思います。




どんなに切実に「これが欲しい」と願っても、人生は自分に「必要なもの」しか与えてくれません。

私も孤独感にはさんざん苦しみましたが、他人に必要とされることや愛されることでは、解決しませんでした。むしろ・・・・孤独に悩み、孤独を避けるため「誰かにいて欲しい」と切望すれば、さらなる孤独が与えられる、というのが私の実感です。でも、孤独に悩み、孤独に学び熟達すれば、嫌でも人が寄ってくるようになる・・・・こんな自然の法則があるように感じます。

どう転んでも、ちゃんと学ぶべきことを学べるようになってる・・・
学べば学ぶほどおもしろくなってくる・・・
人生とは、そんな完璧なカリキュラムを持つ訓練校、のようなものだと思います。

今あなたに必要なものは全て、与えられているはずです。
充実感とは、その自分が持っているものにしっかり眼をむけ、取り組むことから、結果的に得られるものだと思います。


人生が尻上がりに、だんだんおもしろくなってきてる、30代後半の女性の意見でした。
ちなみに現在彼氏はいません。 (・・・・少しは説得力、増したでしょうか?笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですか…。
他人に必要とされたり、愛されても孤独感は解決しなかったのですね。
考えてみれば、そんな単純なものではないのかもしれませんね…。
人生って深いですよね。
日々、勉強しないといけないなと思いました。
説得力増しました。ってこんなこと言って良かったのでしょうか。すみません(汗)
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/05 02:44

たぶん、「恋人がいないから」でいいと思います。

恋人を作るまでの努力の過程も考えるとそこから得られるものは、多いと思います。特に男なら。

難しく考えず彼女作りに専念してみたらいかがでしょうか?自分自身がもっとも足りないと感じているものをトコトン追求するべき。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/12/05 02:28

オイオイ^^;思いつめすぎなのでは???



確かに恋愛は楽しいし愛し愛されれば人生の充実感は味わえると思いますよ^^

そこまで、ご自分でわかっているなら「彼女探し」をしてみてはどうでしょうか?
自分に自信が持てないなら、どうしたら自分に自信が持てるようになるか考えてみたらどうでしょうか?

一流企業に就職する事、英語がバリバリ話せること、おしゃれで洗練されたスタイルを何時も着こなせる事、メカに強い、酒が強い、楽器が上手く弾ける、他人に優さしい、友情にあつい・・・・・

人それぞれ違うと思いますが「極めて」しまって「彼はすごい」と他人から評価されるようになるまで頑張ってみてはどうでしょうか?

愛されるには、愛するしかないと思います。
しかし、この「愛する」という行為って生半可なものじゃ出来ないと思います。「愛してるよ」「愛しているわ」という上辺だけのやり取りでは成立しないから。裏切り、怯えながらの信頼、価値観の違い。どんな状況においても相手を受容する寛大な心。現実問題と直面した時、自分で「出来る」と思っていても、必ずそこに「苦しみ」が伴うものだとも思います。その「苦しみ」を抱えて受け入れた時「愛する心」が生まれるのだト思います。

それと人生は「楽」あり「苦」ありの繰り返しだト思いますよ。いい時があって悪い時もある。「苦」の中から何かを学び取れば良いし、耐える事によって自分を鍛えたらいいのでは?「苦しい、苦しい」ばっかり言ってたら何も見えないし何もわからないとも思います。
(「苦しみ」がなければ人間は考えないし。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
文中の通り、自分に自信をつけるための行動はしました。
継続していると達成感が得られますが、心が楽しくなるわけではありませんし、充実感も得られませんでした。
大学に入学してから、悪い状態がずっと続いているので、かなり参っています。
そこで這い上がることが出来るかが大切なのですが…。
立ち止まらずに、自分を鍛え続けるしかありませんね。

お礼日時:2005/12/05 02:11

> 人生に充実感を感じられないのは彼女がいないから?



 違います。

 あなたが、何事に対しても充実感を持てるだけの努力をしていないからです。
 彼女という存在は、所詮他人です。
 充実感という感覚は、本人が何かに打ち込んでいるときに感じられる感覚です。他人の存在はサポートにはなりますが、本質にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/05 02:45

学生・女です。


私には彼はいるけど友達は少ないです。部活も彼が出来てから、同い年の女の子達に嫉妬され(彼も私も同じ部なんです)、いろいろあって止めてしまいました。その後も同学年の女の子達とは上手くいかず・・・、友達が少ないですよ。(学部が少ないせいもありますが)
確実に愛してくれる人の存在は嬉しいですが、そういう人がいても上手くいかないこともあります。
どっちが幸せかなんてわからないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は大学ではいつも一人で行動しています。(高校時代の友人は数人いますが…)
バイトはしていましたが、サークルや部活に入っていないので、正直、大学での人間関係が分からないままここまで来てしまいました。
ゼミには所属していますが、上辺だけの関係って感じですし…。
色々とお辛い部分もあるのでしょうね。
同性の友達は今いる人だけでも特に不満はないので、彼女が欲しい気持ちが強いです。
現実を受け止める強さを身につけないといけないと思っています。

お礼日時:2005/12/05 01:59

確かに恋人がいる事は充実感を得る一つのツールです。

しかし恋人がいる人が全員充実感を得て生きているのでしょうか?付き合い始めた何年間、結婚して何年間、最初はいいでしょう。しかし、嫌になって別れる前の何年間、離婚する何年間は充実しているのでしょうか?確かに人ですから人と接する事が一番の充実だと思います。しかしそれは異性とは必ずしも限らない事だけは忘れないで下さい。子供と接する人、お年寄りや体の不自由な人、そういう『人』と接する事で充実した毎日を過ごしている人はたくさんいます。
かえって恋人がいることだけで充実している人の方が実はぜんぜん少なかったりしますよ。あなたがそういう充実した毎日をしっかり過ごせば異性も含めて必ず人は寄ってきますよ。生きる事を真剣に考えているあなたならきっと出来るはずですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
文中の通り私は女性との縁が全くないので、「恋人がいたら…」と美化している所があるのかもしれません。
経験不足から、幸せな部分ばかり考えていました。
彼女といえども、人と人とが関わるわけですから、嫌なこともあるのでしょうね。
もう少し視野を広げていかないといけないなぁと思いました。
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/05 01:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!