dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
今日、私の朝食は、鍋焼きカレーうどんでした。
ときどき、ラーメンやぶっかけうどんを食べたりします。
もちろん、仕事が休みの日しかしません。しかも、一人だからメニューに遠慮はいりません。
朝、平日よりは少々ゆっくりと起きだして、ノニジュースとコーヒーは毎朝の日課で飲みますが、その後しばらく時間がたってから朝食を摂るので、重たいものでも入ったりします。

そんな、みなさんの他人が見たら、「朝っぱらからこんなもの食べる?」ってのをメニュー、エピソードを教えてください。

A 回答 (16件中1~10件)

#5です。


お尋ねなのでお答えしますが男性です。
3合は朝の一食の量です。昼は大抵は職場の食堂で定食を大盛りで注文しますが、
夕食は腹八分かそれ以下に抑えます。
朝>昼>晩の順に食べる量が少なくなります。
こんな食生活ですが、身体測定をすると、「やせ気味」、時には「やせ過ぎ」との
判定が下される体型です。
朝は調理時間を除き、食事時間だけでゆったり一時間を確保しています。
やはり、一日の始まりですから朝が一番重要です。

量の事ばかり書くのは、「朝っぱらからこんなもの食べる?」というテーマから
外れていますね。
今朝は、カキ鍋でした。寒くなりましたので、これからは鍋物の日が多くなりそうです。
逆に夏場は、周り中で夏バテの声を聞きつつ、ガッチリ揚げ物が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ちょっと気になっていました。男性の方だったんですね。ほっ。
なるほど、朝食にご飯をたっぷりというのは、すぐに活動も開始できて、その日一日のエネルギーに満ち溢れていそうですね。でも、やせ気味~やせ過ぎなんですか。
普段、仕事かスポーツで相当身体を動かしているんでしょうね。それか、筋骨たくましく、基礎代謝がすごく高いか。
またまた、今日の朝食にお鍋の方がいらっしゃいましたね。明日の予想天気図を見ると、記録保存しておきたいくらいの見事な冬型の気圧配置でした。明日の朝もちょー冷え込みそうです。鍋を食べる方、増えるかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/04 21:32

こんにちは。



子供のころ、おばあちゃんがよく
夕ご飯用にから揚げ(たぶん今でいう竜田揚げっぽいもの)と、
ジャガイモとニンジンの素揚げに近い揚げ物を
作ってくれていました。

それがすごく好きだったので、
すこし残してもらって、
次の日の朝、残ったから揚げやそれらの揚げ物を食べていました。

そういう習慣?があったので、
こってり系でも朝たべられます。
上記のもの含めて、
焼肉(本格的なものではなくて、ロースのお肉を焼いて食べるくらいですが)、
お刺身、てんぷら、オムライス、チャーハン、カレーライス、
ピザトースト、餃子、レタスを半玉くらいつかったサラダ、
ポテトアップルパイなどです(いまおもいつくもの)。


ここ何年かでいちばん多い朝のパターンは、
コーヒーを飲んで、
そのあとお弁当用に作った残り物を食べるか、
トースト一枚とヨーグルトなどです。

この回答への補足

おはようございます。この場所を借りて、閉会のご挨拶をさせていただきます。
皆さん、いろいろなメニューをありがとうございました。ここを見て、今日の朝ごはんのメニューがすごいことになった方がいたりして。今朝は寒かったですし、ね。といっても沖縄はせいぜい13度くらいだったかと。「うらやましー」という声が聞こえてきそう。
アンケートではありますが、お礼として、衝撃の強かった方にポイントを進呈したいと思います。
今朝、私の食卓はいたって普通でした。ご飯と焼き鮭(弁当用の余り)とカフェオレ。せっかくなので、豪華な朝ごはんを掲載して締めくくりたかったのですが、やっぱり平日はシンプルメニューです。
皆様ありがとうございました。

補足日時:2005/12/05 08:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなか、バラエティー豊かな朝ご飯ですね。その中でもちょっと注目したのが、「レタスを半玉くらい使ったサラダ」です。レタス意外にも具があるんですよね。
生の葉野菜って水分が多くて、一度に大量に食べられないんですよね。半玉食べるというのは、おなかちゃぽんちゃぽんって言っていませんか?すごいですね。
ヘルシーなご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/04 21:46

お茶漬けです。


(永O園など)インスタントの具をのせてお湯を掛けて
出来上がり。簡単で便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お茶漬けは、コーンフレークを食べるくらい、さらさらっと軽いですよね!!!もちろん、何度も経験済みです。
前の方のご回答からすると、これも「温かい炭水化物」ですね。
ちょっと、お行儀悪いのですが、温かいご飯に前夜の味噌汁をかけて食べると、のどを通りやすくなるので、これも何度か経験済みです。沖縄では、このような食べ方を「しるじきー(汁につける)」と呼ぶくらいなので、一般的かも。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/04 21:42

1.ラーメン


 これは、寒い朝に食べるのに理にかなっています。
 温かい炭水化物なので、活動を開始する前にはベストです。

2.カレー
 前夜に作りすぎて残ったカレーを翌朝食べるとびっくりするぐらいおいしい、というのは、常識といってもいいかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ラーメン屋さんって、お酒を飲む人のために、夕方からお店を開けて、夜中までってところが多いですよね。
朝食にラーメン食べたい人のために、モーニングラーメンとかのお店があると、案外繁盛したりして。
「温かい炭水化物」とは、良いキーワードですね。私は、平日は、夏でも冬でもコーンフレークが多いです。寒い・・・と思いながら食べたりします。明日の朝も寒いみたいなので、うどんにしようかな。
カレーの寝かしの理論を利用して、もし夜においしくたべたければ、朝のうちに作っておくのがいいかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/04 21:39

面白いので参加します。



朝から焼そばを食べる事があります。

ソース味大好きな都内の30代男でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面白いと言っていただけると、このような娯楽的な質問では、大変嬉しいことでございます。
朝早く出かけて、帰ってきてから、楽しいご意見が続々と寄せられていて、びっくりしました。
ソース味も人気ありますね。おいしいですよね。ただ、濃厚な味だけではなく、ほどよく酸味が効いているのが、食欲を増進させるのでしょうか。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/04 21:35

こんにちは。



朝からとり団子鍋を土鍋でやることもあります。
あとは、カツカレーやゆでたまごをゆでて
タマゴサンドとか。

自分が食べたいものをたべるので
手間暇おしみません。

朝起きて、すぐでもたべられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前夜の残りではなく、朝から手間ひまかけて鍋を仕込むのですね。恐れ入りました。寒い地域にお住まいなのでしょうか・・・。
「カツ」「カレー」は、度々登場しますね。これって、フツーの朝ご飯のメニューという気がしてきました。
温かいご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/04 21:27

朝食にめん類がでたこともあるし、ステーキや揚げ物が出たこともあります。



変な組み合わせだったのは朝食にピザと刺身。
たぶん母親の中ではピザが白飯の代わりだったのでしょう。

ちなみに今日の朝食はたこ焼きでした。というかたこ焼きのみ・・・
(別に関西人ではありません。関東の人間です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ピザと刺身!!!いっそのこと、上に乗せて焼きなおして、シーフードピザは?
ピザは初登場でしょうか。私も、前夜の残りのピザだけなら、経験ありです。1~2切れくらいは。
たこ焼きのみ。いいんじゃないですか。たこ焼きは、ふんわりしていますから、そんなに胃もたれしないですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/04 21:25

前日の夜にケーキなどの甘いものを食べ、それが残ってしまった場合、ウチの嫁は朝飯としてその残りを食ってます・・私には理解出来ません(

汗)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケーキですか・・・スフレチーズケーキなら、経験ありですね。コーヒー・カフェオレと合いますよ。
さすがに、生クリームたっぷりや、ガトーショコラなどは胃がびっくりするかも。
女性は、甘いものを食べられる時間の範囲が長いかもしれませんね。昔、ごくたまーにですが、寝る前に甘いゼリーとか食べましたし。
スウィートなご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/04 21:22

10代の頃は朝からカツ丼・天丼・寿司…結構ありました。


母が昼間は美容師、夜は知り合いの小料理屋で働いていたのですが、時々お客さんと夜中に飲食店へ誘われる事があり、お蕎麦屋さんならてんぷら、お寿司屋さんなら折に入った寿司などをお土産に貰ってくるんですよ。(お客さんが「娘にお土産だ」と押し付けるらしい)
次の朝起きるとテーブルの上に、それらが乗っているので、てんぷらは天丼に寿司はそのまま食べていました。

20代前半は私自身昼間は普通の会社やバイト、夜はお水のバイト(会社勤めのときは週3日ほど、バイトの時はほぼ毎日)だったので、朝はコーヒーマグカップにたっぷり2杯とタバコ。これは5年くらい続きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっと、タバコは朝ご飯ではなく、なんと言うか、朝のフレーバー?5年間も、重労働でしたね。お疲れ様でした。
お土産の折を娘さんに、と指定されると、食べないわけにはいかないですからね。お母さんのおかげで、リッチな朝ご飯になったわけですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/04 21:20

こんにちは。


私もあれば何でも食べます。基本的には夜の残りで、最近だと、がっついて夜購入したけど食べれなかった、豚トロを朝焼いて食べました。

その他、具体的に挙がっていないメニューだと、お好み焼き(餅入り)、ねぎ焼きなど結構よく食べます。(余談ですが、ねぎ焼きは「やまもと」のもので、美味しいので2枚食べます。)
あとは、カニとか…(笑)

丈夫に生んでくれた母に感謝です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。お礼が遅れてすみません。
豚トロは、、、おいしいですよね。でも、個人的にはそう多くは食べられないので、朝から残り物ではなく、わざわざ焼いて食べるというのは、すごい!って感じです。
お好み焼きは、フツーフツー。ここ、沖縄では、お好み焼きの薄いバージョンという感じの「ひらやちー」というメニューがあるのですが、朝ご飯としても食べた実績あり。でも、具はにらとツナとか、シンプルです。餅入りは、なかなか重量感ありますね。
ごっついご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/04 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!