
教えてください。
私は高等学校一種(地歴公民)と中学校教諭(社会)の教員免許を取得しているのですが、これを許にして英語(高校、中学両方)の教員免許を新たに取得したいと考えています。
教科に関する科目と教職に関する科目を合わせて、高校なら24単位、中学校なら28単位とれば良いということは分かったのですが、
この単位をどこで取ることが出来るのかわかりません。
私立大学の通信教育を行っている所で取れるようですが、
それ以外の取得できる機関はないのでしょうか?
例えば国立大学や、私立大学で、通信ではなく講義を受けることで単位が取得できるような所です。
講義形式で単位を取得したいならば、三年次編入や、大学院に入らなければならないのでしょうか?
やはり最短一年で取得するには、私立大学の通信教育がもっとも良いのでしょうか?
私の質問の中で一つでも何かご存知の方がいらっしゃいましたら、何か教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
くろすです。>教科に関する科目と教職に関する科目を合わせて、高校なら24単位、中学校なら28単位とれば良いということは分かったのですが、
この単位をどこで取ることが出来るのかわかりません。
私が思いつく方法は…
1.通信制大学
下記は中高の英語免許が取得できる大学の一覧です。
(BY文部科学省)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigak …
2.夜間主の大学
下記は夜間に学べる大学の一覧です。上記とあわせて見ると夜間主で免許取得できる大学がわかります。
http://www.rena.gr.jp/main/yakan/g2005.html
3.普通に昼間の大学に編入する
ホントに一般として受験するだけでなく、科目履修生制度とかもありますね。
ちなみに科目履修生という制度は、主に卒業生に対して受け入れる所が多いので、ご自分の母校に聞いてみてはいかがでしょうか?
(と言っても社会と英語だと違う学部で受け入れてもらう事になるのかもしれませんね…)
参考までに早稲田大学の教職FAQを挙げておきます。
http://www.waseda.jp/edu/student/7faq/5-n2kyouin …
なお方法としてはあるけれど、質問者様には使えないだろうなと思うのは
・放送大学(質問者様の免許取得方法は教育職員免許法の第6条別表第4になるので、たぶん一部しか使えないかもしれないから…)
>やはり最短一年で取得するには、私立大学の通信教育がもっとも良いのでしょうか?
一番いいのは、通信でも夜間でも科目履修生でもいいから、1年で取れると言っている所に行く事なんだろうと思います。(そういう実績があるカリキュラムをとっているという事だと思うので…)
あとは、質問者様が勉強する環境ですよね…
お仕事をしながらとか、実は今 教員で、急に免許を増やさなくてはならないとか、講義形式 つまり通うとなれば住んでいるところも重要だし…
一概には言えないと思います。
ただ、同じ科目だから単位が重なる部分もあると思うので単純に24+28=52単位を取得しなくてはならないわけではないと思いますが、1年でそれだけ取るのは大変だろうなぁと思います。
まず中学か高校のどちらかに絞って、先に単位を揃えたほうから申請した方がいいと思います。
質問者様の参考になれば、うれしく思います。
では!
たくさんの情報を提供していただいてうれしいです。
参考にさせていただき、よく調べて行きたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
今までに大体書かれているのでポイントだけ。
英語の教職課程のある大学であれば、通信、夜間及び昼間のどこの大学でも、正式な学部生でも科目履修生としても取れると思います。
しかし、ここの単位をどういう風にとればいいのかは変わってくると思うので、住んでいらっしゃる県の教育委員会と、受験する大学に、システム、単位認定方法を問い合わせて見ることをお勧めします。
一般論としては、28単位+αで中高英語免許が取得できると思います。通信でもがんばれば一年でも可能でしょう。
まず問い合わせてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 推薦入試に関して 1 2022/09/16 20:58
- 大学・短大 高校3年生 現役で私文短大か浪人か 3 2022/10/09 20:38
- 教師・教員 私は28歳東京都住みです。 栄養士の資格を持ってます。 今回その資格を活かして 家庭科の中高の教師免 1 2022/05/13 09:44
- 大学受験 高校1年のものです。自分は将来、教員になることを目標としています。前までは社会の教員として働きたいと 2 2022/08/06 09:08
- 運転免許・教習所 自動車教習所に毎日通った場合の仮免取れるまでの期間 9 2023/05/11 15:30
- 教師・教員 関西 技術の教員免許が取得できる大学 2 2023/04/10 23:06
- 大学受験 広島大学法学部で社会科の教員免許は取れますか? 国公立大学で法学部があり高校の社会科の教員免許が取れ 3 2023/05/30 10:15
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 教師・教員 教員免許取得について 2 2022/09/29 10:03
- インターンシップ 今年大学2年生の者です。 教育系の大学に通っており、保育士資格・幼稚園一種免許・二種免許は取得できる 2 2023/07/12 17:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高等学校教員免許について
-
卒論発表会が終わったんですが...
-
公民科の教員免許に、地歴を加...
-
今、教員免許を持っているので...
-
単位が足りず教員免許を取れな...
-
2つのEXCEL(CSV)ファイルのマ...
-
看護学校での肌の露出のある実...
-
大至急です。実習に必要なもの...
-
教育実習中の体調不良による欠席
-
大型免許とけん引免許
-
教職単位
-
横浜市大についてなのですが、...
-
教職課程の再履修は可能?
-
祖母が孫の就職や仕事や今後の...
-
社会人ですが教職資格を考えて...
-
小学校の教員から中学校、高校...
-
難関大学や難関試験を突破した...
-
教育実習断られることもあるん...
-
母校以外で教育実習
-
教員免許について 教師の方々に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卒論発表会が終わったんですが...
-
公民科の教員免許に、地歴を加...
-
大学3年生からの教職について
-
4年生大学を中退しての二種教員...
-
教員免許の種類・取得方法
-
教員免許取得について
-
工業の免許から他の免許を取得...
-
栄養教諭について・・・
-
小学校教員になるためには。
-
テストが4日間あるのですが、明...
-
教員免許取得に関して(科目等...
-
工学院大学教職特別課程について
-
学校生活についての質問です! ...
-
幼稚園教諭免許を取得したい!(...
-
看護学校での肌の露出のある実...
-
教育実習断られることもあるん...
-
医学科;解剖実習時の服装
-
大学の実習衣
-
単位が足りず教員免許を取れな...
-
教職課程を途中で辞めて卒業し...
おすすめ情報