重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんばんわ。
高等学校教員免許(情報)を取得したいのですが、どういう勉強でどういう取得方法なのかが、あまりわかりません。できれば有効な取得方法や詳しい説明などのご回答おねがいします。(ちなみに学校に通って免許取得!は考えていません。それ以外の方法でご回答願います。)

A 回答 (1件)

 参考URLは情報科の教員免許が取得できる全国の学校一覧です。

ただ、通学は考えていないとのことで、ずっと下まで下げていただいて「通信課程」のところにあげられている大学の中から選んでいただくことになりますね。全国で7大学です。

 教員免許は主に、教職に関する単位と教科に関する単位の2グループよりいくつかの単位を修めることで取得することができます。単位を修めていく上で、教育実習も必須ですから、ご出身の高校にお願いして実習を行う必要があります。
 とにかく、教員免許取得に必要な単位(大学が示してくれます)を全部修めることができれば取得することができるわけです。

 それ以外の方法だと、国がやっている認定試験を受けるという方法もあるのですが、高等学校免許分の試験については、平成16年度実施分を最後に休止しており、再開のめどは立っていないようです。したがって、通学をしないとなると、通信課程でとるしかないですね。

 質問があればどうぞ。

参考URL:http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigak …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!