dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワンルームアパートに住んでいます。キッチンで料理をした時の匂い、部屋干し洗濯物の匂い、その他生活臭が全て一つの部屋にこもります。何とかこの匂いを無くす、少なくとも来訪者が不快にならない程度まで低減する方法を教えていただきたいです。

現在、実践している事と悩みは…

・消臭剤を置く(しかし根本的な解決ではない)
・出来るだけ換気する(春先、秋口ならともかく今の時期は寒いのでそうそう換気できない)
・リネン関係、ソファーカバー、カーテンなどの丸洗い(しかし布団までは簡単に洗えない)

以上です。何かアドバイスがあれば教えて下さい。

ちなみにいつも不思議に思っているのですが何故、女性の部屋って言うのはいい匂いがしているのだろうか?って首を傾げています。コスメ類の香りで必然的に良い匂いになるのかな…?

A 回答 (5件)

そうですね、僕も茶香炉やコーヒーを勧めます。


 これらのアロマは鎮静作用を持ち、茶殻、コーヒー殻は消臭作用を持ちます。マッタリフレーバーなんですね。
 また、生活臭の中でも嫌悪感を抱く人は滅多にいないという香り(他考えられるのは石鹸や柑橘系でしょうか)であり、他の生活臭が生まれても、混ざるだけで上書きされにくいです。
 この点が香水やお香等とは違います。非現実な香りは上書きされやすいです。

 インスタントのお茶やコーヒーを飲む習慣があるならば、ちょっと気取ってチャレンジしてみてください。
    • good
    • 3

茶香炉はいかがですか?



お茶の葉を加熱することで発生する芳香によって心をリフレッシュさせるアロマリラクゼーショングッズです。お部屋の消臭にも最適です。

上皿に煎茶を入れ、キャンドルの火で加熱します。
お茶の良い香りが漂い、キャンドルの灯りに心が和みます。
焙じたお茶はほうじ茶として飲めますので無駄がありません。

燃焼することで消臭効果もあるようです。

参考URL:http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?s …
    • good
    • 1

一人暮らしの時の古い木造アパートは1(D)Kでしたが、ほぼ、24時間365日、


お風呂場の換気扇は回しっぱなしでした。
台所の換気扇も、部屋にいる時、いない時構わず、ほぼ回しっぱなしでした。
鉄格子のはまってる側の窓は、日中留守の時でも、10cmくらい開けっ放しにしてました。
帰ったら、猫がくつろいでいた事もありましたが...(^^;
もちろん、寒い冬でも、家に帰ったら窓を全開にして5~10分我慢です。

自炊はパスタくらいで、匂いの強いものはいっさい行わなかったので(ゴ対策)、
そんなに嫌な匂いがこもっている事はほとんど無かったのですが、家に帰った時に、
いい香りがしてるのがいいので、出かける前に換気して、お香を炊き込めたりしてました。

帰ってきてからよりも、出る前の換気の方が、結構重要ですよ。
朝起きたら、まず窓を開けます。
寒ければコートを着れば良し(笑)
    • good
    • 3

台所の換気扇をつけっぱなしにしてる人って結構いますよね?



#1さんおっしゃるように洗濯洗剤をいいにおいのにするってのは結構効くと思います。
    • good
    • 5

私(男:30代)の場合、お香を炊いています。


自分のリフレクソロジーも兼ねてです。

あとは、エアウォッシュするとか、洗濯の洗剤も
香りの良いものにするとかしてますよ。

女性の部屋の香りは、きっと男性にしか感じない
んじゃないかなぁ。。。フェロモンとかね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています