
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アーク放電とは、接触している導電体に電流が流れているとき、この接触を引き離すと、それまで流れていた電流はすぐに遮断されず、空中を放電し、電流が流れるのを継続しようとする放電現象です。
アークとは、弓形とか、弧と言う意味ですね。
で、利用されているものは、
蛍光灯、点灯に使用するグロー管はアーク放電ではありません。白く光る蛍光管はアーク放電を利用したものです。
電気溶接、アーク放電は強い熱を発生させ、その温度は鉄を溶かすことができます。この熱を利用して溶接します。
電気炉、熱源として放電を利用するものがあります。
スポットライト、劇場用などの強力なものに利用されています。
このように、強い熱や光を簡単な制御機器で実現できる装置を作ることができます。
デメリット?、一般に放電が起こると、電磁波も出ますから、ラジオに雑音が入ったり、テレビの画像が乱れたり、そのほか電波を利用している機器に影響があります。
強い光で目を傷めたり、熱で焼けどしたり、
大きな機器になると、スイッチを切るときに発生するので、アーク放電をすばやく消すための工夫がなされています。消弧装置といいます。ブレーカーの接点部分に ひだ 状の金属が取り付けてありますが、これが消弧装置の一例です。
それから、電源の入ったままの電気機器のコンセントを抜くとき、火花が出ることがありますが、アレがアーク放電です。強い熱でコンセントをいためますから、必ず電源を切って抜きましょう。
なお、ネオン、真空管、ブラウン管なども放電を利用した機器ですが、これはアーク放電ではありません。
これらは、空気が薄いと放電しやすくなる現象を利用した、グロー放電を利用した機器です。
No.5
- 回答日時:
ほかの人の解答を見て自動車の点火プラグはアーク放電でないことがわかった。
ありがとう。アーク放電には点光源に近いという特徴が(強い明るいに加え)あってスポットライトに重宝した。No.4
- 回答日時:
半世紀ほど前は
光量の大きい光源に使用されていました
サーチライト、映写機の光源 等
メリット:高輝度大光量発光
デメリット:電気的雑音の発生が大きい、発熱が大きい、設備が大掛かり
No.1
- 回答日時:
アーク放電かどうか知らないけど、蛍光灯の点火球、あ!グロー放電とかグロウ球とか言ってるから、アークとはちがうんだ。
ごめん。だれかここでアークとグローの違いを教えてください。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス ホムセンのDIYでアーク溶接か半自動溶接かどっちが良いか? 素人なんであんまり使わないのでワイヤー錆 3 2023/02/13 20:03
- 建設業・製造業 アーク溶接とティグ溶接では、 溶接面、遮光ガラスは違いますか? アーク溶接で使う溶接面をティグ溶接で 1 2022/03/25 14:20
- 建設業・製造業 アーク溶接する時に接地しますが 接地電位が高いとどうなりますか。 1 2022/08/31 20:03
- 電気工事士 ガス溶接は技能講習、アーク溶接は特別教育、なぜ両方とも技能講習では無いのでしょうか?また、アーク溶接 1 2023/04/24 22:39
- 引越し・部屋探し アーク引っ越しセンターに見積もりをしてもらった時に、 引っ越しを担当するのは委託社員ではなく全て自社 3 2022/11/10 15:06
- 賃貸マンション・賃貸アパート 3月下旬に現在のアパートに入居したのですが、本日アーク賃貸保証から電話がかかってきました。 仕事で出 3 2023/04/26 20:02
- 電気・ガス・水道業 溶接について アルゴンガスを用いたTig溶接をしているのですが、アルゴンガスの元栓を使用しないときも 1 2023/07/31 21:55
- ラジオ iPhoneってFM放送電波を直接受信して聴けますか?? Wi-Fiやモバイル通信などを一切使わずに 2 2022/06/29 21:23
- au(KDDI) スマホ契約に詳しい方、教えてください 6 2022/04/06 10:03
- その他(AV機器・カメラ) ★バッテリーの内部抵抗についてお尋ねします 7 2023/02/16 15:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報