dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日豆腐ハンバーグを作りすぎてしまいました。豆腐に鶏ひき肉と野菜を混ぜてあります。成形してありますが焼いていないタネの状態で置いてあります。そこで質問なのですが、

1.そのまま冷凍するのと焼いてから冷凍、どちらが良いですか?
2.食べる時はどうやって焼けばいいですか?凍ったまま?

カレーやシチューはよく冷凍しますが、焼いて食べるものは初めてなので全くわかりません。よろしくお願いします。
また、ポン酢以外においしい食べ方があったら教えて下さい。

A 回答 (2件)

我が家は、焼いてから冷凍します。

自然解凍してもう一度焼くこともあるし手軽に電子レンジを使うこともあります。
食べ方は、大根おろし、青紫蘇をのせてお醤油やポン酢をかけたり、野菜あんを作り、とろっと上にかけて食べてますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やっぱり焼いてから冷凍するのがいいみたいですね。電子レンジでも大丈夫みたいだし。野菜あんをかけるのもおいしそう。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/09 20:52

うちでもよく豆腐ハンバーグを作りますが




焼いてしまってから冷凍します。

そして食べる時はレンジでチンします。


あまり味も変わってないし美味しく食べれますよ~


ポン酢以外には・・・・うーんうちではソースでしか食べたことがありません(汗
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。焼いてからレンジで温めたら水っぽくならないか心配だったのですが、味が変わらないようならこの方法が簡単なので試してみたいと思います。

お礼日時:2005/12/09 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!