

ガソリンスタンドで、「クーラント液も、前に入れて1年になるので、入れますよ」と言われるままに入れました。1ℓ1050円で3ℓで3150円、それに作業料1575円で、4725円とられました。高いなあと思いました。クーラント液って、オートバックスなどで液を買ってきて、自分で入れられますか?廃液を抜き取らなくちゃいけませんか?廃液も処理しなければなりませんか?だとすると、自分ではめんどうですね。ガソリンスタンドより、オートバックスやイエローハットみたいなところの方が安いですか?それと、半年に1回水抜きもしないと言われました。そんなものですか?教えてください。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
まず,普通に考えて一年で交換はボッタクリです。
ただ,どうせやるなら廃液抜き取って全交換した方が,気分的・常識的に良いと思います。
なお,廃液はその辺に捨てない方が倫理的・環境的に良いと思います。
自分で「パーフェクト」に交換できるかと聞かれると,素人では不可能かと思います。S.S.では個々の車全ての情報を持っているわけありませんので,完璧なクーラント交換は不可能です。
車によっては,単純にラジエターのドレンを開けて水を抜いて新しいクーラントを入れてOKではありません。
ラジエターのドレンの他,エンジンブロックにもドレンが付いていて,そこから水を抜かなければ完全に交換できないもの,クーラントを交換後,最終的にエア抜きをするために数箇所のエア抜き用ドレンを開けなければならないものなど,知識の無い者には夢にも思わないような作業を要する車種があります。
その車の整備要領を持たない場合は,ディーラーでの交換をお勧めいたします。
水抜きは(水抜き剤ですよね?)気分が乗るのであれば,入れれば良いと思います。日頃,燃料満タンにしているときのほうが多い場合は,タンク内で結露しにくいため,水が発生しにくく,水抜き剤は特に必要ないと思います。
WAXを掛けなくても車が錆びないように(傷が無いものに限る),水抜き剤を入れても入れなくても,大勢に影響はありません。気分でどうぞ。
No.8
- 回答日時:
皆さん書かれていますがGSにとってはいいカモですね
良く聞く話ですけどオイル交換した直後にGSに行って「オイル汚れてますよ、そろそろ交換した方がいいですよ」って言われたとかね
GSはガソリンを入れる、プラスたまに洗車をしてもらうだけにしておきましょう
それ以外のことはディーラーなり専門の業者でやりましょう
オイル交換くらいだったら大手用品店でもいいですけど実際に作業するのはバイトの兄ちゃんだったりしますけどね
No.5
- 回答日時:
私は車検の時に見てもらう、必要なら継ぎ足し・交換してもらうで十分だと思います。
何十年も車に乗っている経験上。但し、エンジンの横にある予備タンクの容量とメーター内の水温計は気をつけておいた方が良いですね。そのスタンドは解りませんが、一度知らないスタンドでオイルを見てもらったら、「エンジンオイルがからですよ!」って言われて、その足でオートバックスでオイルを見てもらったら「異常なし」でした。
私的にはそのスタンドは今イチだと思いますが?
No.4
- 回答日時:
>半年に1回水抜きもしないと言われました。
水抜き???何のですか?もしかしてガソリン?
どちらにせよやられましたね。何も知れないとスタンドの餌食です。
たしかにラジエターから抜いた廃液の処理やもろもろの作業がありますから、自分で出来ない人はやって貰うしかないでしょう。
しかしLLC(クーラント液)は車検時に交換すればいい位で一年で交換するものではありません。
リザーブタンクの中のLLCが減っていればカー用品店で継ぎ足し用のLLCを購入して入れれば良いのです。
http://mag.nissan.co.jp/CARLIFE/contents/enginro …
これは何も知らなくてもエンジンルームを開けて点検できる作業です。(始業前点検として行わなければならない。)
参考URL:http://mag.nissan.co.jp/CARLIFE/contents/enginro …
No.3
- 回答日時:
見事にカモられましたね。
基本的にスタンドはガソリンでは儲けが出ないので洗車やオイル交換で稼いでいるのが現状です。クーラント交換はおっしゃるように自分でも出来なくもありませんが、エア抜きが必要です。自信無ければオートバックスなどに任せた方が安いし楽ですし、廃液の処分に頭を悩ませなくていいです。交換サイクルは2年ごとで十分です。水抜きは要らないと思います。水抜き剤も同様です。基本的にスタンドのセールスは全部断った方が無難です。高いだけで効果が?の場合が殆どですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 廃クーラントの濯ぎ液の捨て方 3 2023/06/19 23:19
- 車検・修理・メンテナンス クーラントの補充/交換について 6 2022/06/11 12:26
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のクーラント液の量について。 JOG(SA36j)のクーラント液を交換しようと思っているのですが 3 2022/04/18 12:52
- タブレット 中古iPadか格安タブレットか 2 2022/08/23 15:40
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ユニクロのウルトラライトダウンを洗う事は出来ますか? 5 2022/11/19 13:00
- 車検・修理・メンテナンス エンジンルームからの異音について 4 2022/06/30 04:21
- その他(悩み相談・人生相談) 最近物を買って実質損した事を教えてください。 例えば 車を買ったが即事故して廃車 高級ゴルフクラブセ 5 2023/01/16 09:30
- バイク車検・修理・メンテナンス 1年放置した原付のエンジンがかかりません!助けて下さい。 【車種】 YAMAHAのJOG(SA36J 4 2022/04/23 14:54
- その他(住宅・住まい) ゴミ処理のご近所問題について 私の主人は個人事業主をしており、住宅設備関連の仕事なので産廃がでます。 7 2022/09/06 09:30
- 車検・修理・メンテナンス 車検見積もり無料を受けたら500円請求されました、持ち合わせがなく免許のコピーを取られました! 8 2022/05/03 11:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームゲートウェイ PR-400MIの...
-
(初めてのワイパー交換)「ワ...
-
今の液晶テレビやプラズマは?
-
エレベーターの遮煙ゴムパッキ...
-
カップルと彼女の女友達との関...
-
BIOSで認識しないHDDのデータ消...
-
不良品っぽいPSPを返品できます...
-
参考書を間違えて買ってしまい...
-
フォルツァ MF06 のオイル交...
-
Suicaが認識しずらい
-
「交換時期」を英語でなんとい...
-
Dレンジで停止中の振動・・・他...
-
車のワイパーの交換
-
職場の駐車場で待ち伏せ…
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
バッテリーを移設したとき車検は?
-
Vベルト SA形とA形の違い お...
-
冷蔵庫からポンという音がする
-
オレンジ色したENG O ILランプ...
-
プラグから火花が飛ばず困ってます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のワイパーの交換
-
12年落ち10万㎞目前のダイハツ...
-
ホームゲートウェイ PR-400MIの...
-
職場の駐車場で待ち伏せ…
-
「交換時期」を英語でなんとい...
-
ゲームの説明書のシワは治る?
-
Dレンジで停止中の振動・・・他...
-
参考書を間違えて買ってしまい...
-
クレーンゲーム景品の交換について
-
DSi LLを購入したんですが、上...
-
MTミッションオイル
-
マジックテープがマジックテー...
-
ロスナイエレメントを水で洗え...
-
エレベーターの遮煙ゴムパッキ...
-
花壇の土の交換
-
3DSの液晶画に写真のような黒い...
-
バンドブレーキのバンド交換
-
Suicaの交換について
-
Gショックの電池交換で困ってい...
-
WACOMのペンタブのペン先について
おすすめ情報