

ガソリンスタンドで、「クーラント液も、前に入れて1年になるので、入れますよ」と言われるままに入れました。1ℓ1050円で3ℓで3150円、それに作業料1575円で、4725円とられました。高いなあと思いました。クーラント液って、オートバックスなどで液を買ってきて、自分で入れられますか?廃液を抜き取らなくちゃいけませんか?廃液も処理しなければなりませんか?だとすると、自分ではめんどうですね。ガソリンスタンドより、オートバックスやイエローハットみたいなところの方が安いですか?それと、半年に1回水抜きもしないと言われました。そんなものですか?教えてください。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
まず,普通に考えて一年で交換はボッタクリです。
ただ,どうせやるなら廃液抜き取って全交換した方が,気分的・常識的に良いと思います。
なお,廃液はその辺に捨てない方が倫理的・環境的に良いと思います。
自分で「パーフェクト」に交換できるかと聞かれると,素人では不可能かと思います。S.S.では個々の車全ての情報を持っているわけありませんので,完璧なクーラント交換は不可能です。
車によっては,単純にラジエターのドレンを開けて水を抜いて新しいクーラントを入れてOKではありません。
ラジエターのドレンの他,エンジンブロックにもドレンが付いていて,そこから水を抜かなければ完全に交換できないもの,クーラントを交換後,最終的にエア抜きをするために数箇所のエア抜き用ドレンを開けなければならないものなど,知識の無い者には夢にも思わないような作業を要する車種があります。
その車の整備要領を持たない場合は,ディーラーでの交換をお勧めいたします。
水抜きは(水抜き剤ですよね?)気分が乗るのであれば,入れれば良いと思います。日頃,燃料満タンにしているときのほうが多い場合は,タンク内で結露しにくいため,水が発生しにくく,水抜き剤は特に必要ないと思います。
WAXを掛けなくても車が錆びないように(傷が無いものに限る),水抜き剤を入れても入れなくても,大勢に影響はありません。気分でどうぞ。
No.8
- 回答日時:
皆さん書かれていますがGSにとってはいいカモですね
良く聞く話ですけどオイル交換した直後にGSに行って「オイル汚れてますよ、そろそろ交換した方がいいですよ」って言われたとかね
GSはガソリンを入れる、プラスたまに洗車をしてもらうだけにしておきましょう
それ以外のことはディーラーなり専門の業者でやりましょう
オイル交換くらいだったら大手用品店でもいいですけど実際に作業するのはバイトの兄ちゃんだったりしますけどね
No.5
- 回答日時:
私は車検の時に見てもらう、必要なら継ぎ足し・交換してもらうで十分だと思います。
何十年も車に乗っている経験上。但し、エンジンの横にある予備タンクの容量とメーター内の水温計は気をつけておいた方が良いですね。そのスタンドは解りませんが、一度知らないスタンドでオイルを見てもらったら、「エンジンオイルがからですよ!」って言われて、その足でオートバックスでオイルを見てもらったら「異常なし」でした。
私的にはそのスタンドは今イチだと思いますが?
No.4
- 回答日時:
>半年に1回水抜きもしないと言われました。
水抜き???何のですか?もしかしてガソリン?
どちらにせよやられましたね。何も知れないとスタンドの餌食です。
たしかにラジエターから抜いた廃液の処理やもろもろの作業がありますから、自分で出来ない人はやって貰うしかないでしょう。
しかしLLC(クーラント液)は車検時に交換すればいい位で一年で交換するものではありません。
リザーブタンクの中のLLCが減っていればカー用品店で継ぎ足し用のLLCを購入して入れれば良いのです。
http://mag.nissan.co.jp/CARLIFE/contents/enginro …
これは何も知らなくてもエンジンルームを開けて点検できる作業です。(始業前点検として行わなければならない。)
参考URL:http://mag.nissan.co.jp/CARLIFE/contents/enginro …
No.3
- 回答日時:
見事にカモられましたね。
基本的にスタンドはガソリンでは儲けが出ないので洗車やオイル交換で稼いでいるのが現状です。クーラント交換はおっしゃるように自分でも出来なくもありませんが、エア抜きが必要です。自信無ければオートバックスなどに任せた方が安いし楽ですし、廃液の処分に頭を悩ませなくていいです。交換サイクルは2年ごとで十分です。水抜きは要らないと思います。水抜き剤も同様です。基本的にスタンドのセールスは全部断った方が無難です。高いだけで効果が?の場合が殆どですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
ガソリンスタンドで冷却水交換。その後・・・
カスタマイズ(車)
-
輸入車用クーラント(ドイツ車)とは?
輸入車
-
冷却水交換の相場
その他(家事・生活情報)
-
4
クーラント液交換について教えください。 (車はボクシー.クーラント液がほぼないそうです) ・エネオス
車検・修理・メンテナンス
-
5
車のクーラントの交換について
国産バイク
-
6
ダシュボードから水が流れる音がします。
国産バイク
-
7
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
8
ガソリン給油時のエア抜きとは??
カスタマイズ(車)
-
9
初めての車で無知なんですけど教えてほしいです。冷却水を交換したいんです
国産車
-
10
冷却水が空になる理由
国産バイク
-
11
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「交換時期」を英語でなんとい...
-
5
クーラント液って自分で入れら...
-
6
Dレンジで停止中の振動・・・他...
-
7
ホンダ トゥディ原付(AF67)のタ...
-
8
古いですがゼルダの伝説~夢を...
-
9
CVTとかATのオイルを交換しなか...
-
10
Gショックのガラスって交換出来...
-
11
冷却水のタンクにウォッシャー...
-
12
ホンダ dio110 のオイル交換...
-
13
Suicaの交換について
-
14
CVTオイル交換時期は
-
15
車のドア付近のゴム、蘇らせる...
-
16
モンハンG(PS2)
-
17
バンドブレーキのバンド交換
-
18
自分でCVTフルード交換をしたい...
-
19
エスティマのHID交換方法
-
20
ワイパーブレード交換してますか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter