dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築でLOW-Eガラスを窓につけます。
シャッターはオプションで、1階にはどうしてもつけて欲しいのでお願いしてあるのですが、2階にも必要なのでは?と思っています。
理由は、今のアパートは雨戸がなく、夜寝ていると窓から冷気が来て、カーテンが二重にもかかわらず寒いからです。
LOW-Eがあれば、外からの冷気って気にならないものなのでしょうか?

A 回答 (3件)

お住まいエリアがわかりませんので、的確なアドバイスがしにくいのですが、


温暖地でしたら、LOW-Eペアガラスで、かつ断熱サッシor樹脂サッシでしたら、寒気はあまり気にする必要はないと思います。
それよりも夏の直射日光対策です。これはLOW-Eでも暑いですよ。
小生宅は、愛知県南部で温暖地なんですが、1階はシャッターを設置したので、直射日光を避けられたのですが、2階はシャッターの装備がなく、暑いので、室外にスダレをつけてなんとかしのぎました。
妻とは2階もシャッターをつければよかったな、と入居後感想を言い合ってます。
それと、寝室が2階の場合、シャッターが無いと、個人的には休日にゆっくり寝ていられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が大変遅くなり申し訳ございません。
とても参考になりました。夏暑いは思いつきませんでした。
休みとかゆっくり寝ていたいし、やはり必要ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/08 11:06

こちらは、関東です。

我が家にも、シャッターが無い部屋があります。
窓はすべて、網入りペアガラスです。

2階のリビングの南側一面(もうひとつのベランダ側西側は防犯・遮光のため入れました)
3階の個室は、火災の際の進入路なので、法的に一面はシャッターが入れられなかったので、もう一つの窓もシャッターをとり、遮光カーテンで寝室として、使っています。

断熱については全く問題がありません。ただ、今関東地方は地震が多いですから、その後の火災に備えて、隣家と接している2階リビングは、もらい火に備えてシャッターをつけるべきだったと、後悔しています。

つけようかなーと思っておらっしゃるなら、つけておいたほうが無難だと思います。
私など、要らない!と思ったのに今ちょっと後悔・・・ですから・・・。
良いおうちができるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が大変遅くなり申し訳ございません。
確かに火事のことも考えないといけませんね。
後付けだと費用もかかるし、かっこ悪いらしいので、やはりつけておこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/08 11:07

断熱ガラスですよね。

勉強不足でごめんなさい。
寒冷地ではないですよね?

断熱ガラスでしたら、冷気に関しては大丈夫だと思います。
しかし、台風とかで、何か物が飛んできたときに、割れてしまうと多額の負担がかかります。
手動シャッター程度ではすまないのではないでしょうか?

雨戸は、防犯防災にも役立ちます。
総合して考え、結論を出してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりつけといたほうがよさそうですね。
もう一度考えてみます。

お礼日時:2005/12/11 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!