dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

有線・無線混合で6台の職場内LANを組んでいます。そのうちの1台(有線でスイッチングハブ経由でルータに接続)に次のような現象がでます。

PCを立ち上げたときにIPアドレスが取得できません。本来は192.168.1.○のアドレスですが、169.254.29.90となりサブネットマスクも255.255.0.0となります。
但し、毎回必ずこのようになるのではなく、2日に
1回程度は問題なくIPアドレスが取得できることもあります。

192.168.1.○のIPアドレスに変更すると他のPCやルータへpingは通ります。IEでも問題なく接続できますが、メールの送受信ができません(OUTLOOK2003)。

正しくIPアドレスが取得できなかった場合、「システムの復元」を用いて正しいIPアドレスを取得していた時点に戻して再起動をかけると、今度は正常にIPアドレスを取得できます。

他のPCではこのような現象は一切起こっていません。この現象が起きたり起こらなかったり、システムを復元すれば正常に動いたりするので、どのあたりに原因があるのかよくわかりません・・・。

この現象が起こるPCのOSはXPのhomeでその他はXPのProや2000などバラバラです。ルータはNTT-MEのMN7320という機種を使っています。

どうかよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ネットワーク接続が複数選択されていませんか?


(マイネットワーク→ネットワーク接続を表示→右クリックで遮断)

『192.168.1.○のアドレス』○がダブっていませんか?

セキュリティソフトのファイアウォールで Outlook Expressがブロックされてませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>ネットワーク接続が複数選択されていませんか?
「1394接続」「ネットワークブリッジ」「ローカルエリア接続」の3つが表示されます。
どれかを遮断する必要があるのでしょうか?

>『192.168.1.○のアドレス』○がダブっていませんか?
自動取得にしているのでダブらないと思うのですが。

>セキュリティソフトのファイアウォールで Outlook Expressがブロックされてませんか?
特にブロックする設定にもなっていないのです。

今日は問題なく立ち上がりました。
いったい何がどうなっているのやら・・・。

お礼日時:2005/12/21 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!