dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WinXPでフレッツADSLを使用しています。 
ネットワーク接続のローカルエリア接続にマウスを重ねると左下の詳細にIPアドとサブネットマスクが表示されると思います。このIPアドわ自動取得になっています。このIPはいつ取得されるのでしょうか?PCの電源を入れる度にでしょうか?それともAM0:00でかわってしまうのでしょうか?固定したいのですがすると支障きたすこともあるので中々固定しづらい状況なので・・・。

A 回答 (3件)

まず、モデムの型番など判ると構成がわかると思います。



1:フレッツ接続ツールを利用の場合には、固定IPをしない方が良いでしょう。
基本的には、グローバルIPアドレスの固定契約をしないとならないので。
上記の場合には、フレッツ接続ツールでインターネット接続が出来た時にIPが自動で割り振られます。
切断すれば、IPアドレスの割当を破棄します。

2:モデムがルータ機能内臓の場合には、ルータが自動でIPアドレスを割り振っているので自動が良いと思いますよ。
この場合には、電源を入れなおした時点でIPアドレスの割り振りと破棄が行なわれますが、1台のみであれば気にする事はありません。
この場合は、プライベートIPアドレスですので下記の何れかの範囲で取得されているはずです。
・10.***.***.***
・172.16~31.***.***
・192.168.***.***
IPアドレスのリース期間は、ルータの使用によりますが、最初の割り振りから半日~一日程度が殆どではないでしょうか。

また、リース期間が過ぎても延長が働くので、電源が入っていて線が抜けたなど無い限りは、IPアドレスが変更される事はないでしょう。

○固定するメリット
・プリンターサーバやローカル内でのサーバを構築時に安定した通信が行なえる。
昔は、メセンジャーなどを使う場合には固定する方が望ましかったですが、今では気にしないでも使える状態です。
プリンターサーバも特別固定しなくてもOS自体が見つけ出すので、絶対に固定する必要もないかと思います。

○固定IPのデメリット
・設定ミスで接続が行なえなくなる。
・DHCPの範囲内で設定してしまい、他の自動取得と混在してしまう。

簡単に以上だと思われます。
ルータがDHCPで自動管理しているので、それに任せた方が良いとは思います。

如何しても固定されたいとの事であれば、配線方法、接続方法などを確認した方が良いでしょう。
    • good
    • 0

そこで表示されるのはリースされたグローバルIPでしたっけ?


ならばISPからのリースですので、固定IPサービスを申し込まなければ変更されます。変更のタイミングは接続が切断されてからサーバのリース期間を過ぎると自動的です。
MACアドレスから同じIPをリースする傾向がありますが。
もし192.168から始まるローカルIPならばご自宅のルータがリースしていますので、設定でMACアドレスからリースするローカルIPを決め打ちすることは出来ます。

グローバルIPの変更がまずいのならDDNSサービスを使うのも1つの方法です。
http://e-words.jp/w/DDNS.html
    • good
    • 0

インターネットに接続した時にIPアドレスがかわります。



もしどうしても固定にしたいのなら、一部のISPにある1IP固定IPサービスを利用するといいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!