
カービングスキーを購入予定です。
板を選ぶときの「長さ」の目安を教えて下さい。
身長167cm体重60kg男です。
スキー歴は長くてコブもエアもOKなんですけど、今までずっと古いタイプ(身長より長くて、サイドカーブもほとんど無い)を使ってたのでカービングの選び方が分かりません。ショップに行く前にネットで価格を下調べしたいと思って質問しました。
フリーライド系じゃなくて、ゲレンデを普通に楽しむのが目的です。今はSALOMON Demo9にするかな~?と思っているところです。
カービング板の長さの選び方、オススメ板など、どんなことでもアドバイス下さい。もちろんSALOMON以外の選択肢でも構いません。
よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
当方、172cm、63kgです。
20年以上前にSAJ2級を取りました。遅ればせながら、この11日にカービングスキーデビューを果たしました。これまでは192cmのロシのデモ用の板を15年以上履いていました。今回入手した板は175cm、R=16の中古のフィッシャーRC4です。うまく滑れるか不安でしたが、違和感なく大回り、小回りとも気持ちよく滑ることができました。私の身長ではもう少し短くても良かったと思いますが中古のRC4を探していたら175cm(最短クラスです)に出会った次第です。板はレース用ですが、フリー滑走でも扱いやすい板だと感じました。勿論、デモ用の方がオールラウンドなのでより良いと思います。他の回答者さまも奨められているようにRは16あたりで良いかと思います。ご参考になれば幸いです。
No.4
- 回答日時:
基本的には身長よりも±10cm以内の板をチョイスするのがベストです
japonicusさんは大体170cmくらいを基準に考えてみると良いかと思います
・160cmの板だと回し易く機動力があり扱いやすい。短いので高速安定しにくい、ばたつく
・170cmの板だと、どのターンの弧も描けてオールマイティー。一番無難な長さかもしれません
・180cmの板だと、長い分高速安定がありロングターンや荒れたバーンでも力を発揮できる。長いので取り回しにくい、小回りするにはちょっときつい
一般的なカービングスキーの長さごとの特徴はこんなものでしょうか
また今のカービングスキーというのは、板やカタログR(ラディウス)という表記があるかと思います。
ラディウスとは、スキーの描く弧を数値化したもので、これが大きければ大回り向き、これが小さければ小回り向きというように板のターン弧の基本性能の目安となるものです。
またカービングスキーの”くびれ”きついものだと小回り用、”くびれ”がほとんどないと大回り用といった感じで見た目でもある程度判断できます。
一般的にはR15前後の板はオールラウンドなターンの弧が描けます。
大体10~13位までは小回り、18~は大回りといった感じでしょうか。
これに、フレックス、トーション、コアの素材・構造など様々な要素が加わり板の性能が決まってきますがここでは省略します
僕はバックカントリーや、飛びなどのフリーライドメインなのですべて180cm以上の太い板しかもってなく、基礎も数年前にほとんどやらなくなってしまったので今の板事情がよくわかならいのでほかのアドバイザーの方の意見を参考におすすめの板を選んだほうが良いと思います。
ちなみにK2K2K2K2K2と書かれた特徴的な板Extremeは今シーズンから帰ってきました!
スペックはエア・フリーライド系の板なので選択肢から外れると思いますが参考程度に!
No.3
- 回答日時:
こんばんは、 japonicusさん。
長さについて。
●あまりスピードは出さずにとにかく気軽に曲がりやすいほうがいいと言うことなら150~160cmのスキー。
●スピード命、新雪もガンガン行きたい!となれば165~175cm位のスキー。
これは昔のスキーにも言えることですが、スキー板の長さが短いと曲がりやすくはなりますが、スピードを出したときに板がばたついて安定性が悪くなります。
私も経験しましたが、長さが165cm位より短く、トップ幅が10.5以下の板で新雪に入った時も、スキーが浮きにくかったり、前後のバランスが難しくなります。
以前、198cmの板で新雪をスイスイと(別に自慢じゃないですよ・・)滑っていた私が短いカービング板で新雪での苦い経験があります。(T_T)
板が短い分、ベストの乗るポイントが大変狭いと思われます。
>今はSALOMON Demo9にするかな~?と思っているところです。
私は昨年のモデルを試乗(165cm)しましたが、十分オールマイティーに使えるモデルでしたよ。
モーグラーの友人が言うにはコブの中でもあまり短いと前後のバランスが難しい、及びトップ幅が広すぎてもひっかかってしまうとの事・・・・・・
☆結論!!長さ165~170センチの板(個人的な意見ではトップ幅が110~115ミリ)がおすすめですよ。
検討している時が一番楽しい時です。(^_^;)
楽しく悩んでください。
> 検討している時が一番楽しい時です。(^_^;)
そうなんですよね~。何買うにしても。
ニシザワ・K2K2K2K2K2…のK2など、シブ目の板を使ってきたので、今回はちょいハヤリに乗ってSalomonかAtomicにしようかな~と。
スピード命!ってわけじゃないですけど、ノリノリガンガン行きたくなる時もある。ときどき、みっちり丁寧な基礎スキーもやりたい。
今のところ、サロモンDemo9Pilotが第一候補です。予算の都合で昨年モデルですけど。なかなか評判も良さそうですね。175だと長そうなので、165を考えています。
色々参考になるアドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
身長163cm、体重61kgのシルバースキーヤーです、私はロシニョールのシニア用STAR☆☆☆ 160cm R=15mのオールラウンドを使っています、大回り系なのでゲレンデで遊ぶには楽しい板です。
質問者の考えているSALOMON DEMO 9 Pilot/S912 Tiはとても乗りやすい板でが、いままで190cm~200cmのノーマルスキーのようなので162cmでは違和感が強いと思います、170cm R=15.5mがベターと思います。
170cmでもエッジの有効長さは旧来の190cm板以上に効きます。
カービングスキーの醍醐味は、やはり大回りですね?
短い板については、ショートスキー(ファンスキー?)をレンタルして楽しく使えたことがあるので苦にならないかもしれません。
まずは170cmのR=15.5をチェックしてみます。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
始めまして。
私個人的な意見ですが。170cmから180cmが良いと思います。ご質問の文からコブが得意なようなので、それならある程度長さがあって、サイドカットがR16位が快適に滑れるのではないかと思います。サイドカットがきつくて、短い板(160cm台)は、ショートターンには良いですが、ロングターン、コブには向かいないように思います。サイドカットがR16位でしたら適度に食い付いてくれます。
ありがとうございます。
なるほど。私の感覚的には、ショートターン向きの板の方がコブに適しているのかな?と思っていたのですが、逆なのですね。
チョイ長めでサイドカットがR16、探してみます。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スキー・スノーボード ロシニョールスキー板について RACT4 1 2023/02/27 14:01
- ゴルフ 初心者のゴルフクラブ購入について 5 2022/12/31 22:37
- カスタマイズ(車) Pioneer 楽ナビLite AVIC-MRZ80のBluetooth機能について 4 2023/02/07 18:36
- 人類学・考古学 縄文人と弥生人の特徴について質問です。疑問点がいくつかあります。 3 2022/06/06 15:32
- 格闘技 【身長差50㎝以上!5対1対決の結末は?】 写真の通り、長身痩躯・モデル体型の女子高生5人と、小学校 3 2023/05/23 10:16
- 婚活 婚活で出会い告白されたこの2人、どちらを選びますか?? 3 2022/12/02 01:23
- 保育士・幼稚園教諭 自由保育についてです。 うちの園は小規模で子どもの人数も 少ない小さな園です。 また、縦割りで0〜3 2 2022/07/27 19:51
- その他(悩み相談・人生相談) 何で楽しく、楽に生きることを考えなかったんだろう、取り返しのつかない人生、黒歴史 5 2023/07/22 05:12
- ドラマ 水谷豊さん主演の「相棒」シリーズはいつまで続くと思いますか? 2 2022/08/12 10:22
- シューズ・ブーツ 夫にハイカット安全靴をサプライズプレゼントしたいのですが、 サイズ選びに悩んでいます。靴下を履くので 6 2022/05/30 15:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高速道路でスキーキャリアが全...
-
小5身長160.53キロに140...
-
DYNAMICの板って?
-
スキークロスの板
-
「表示板」と「表示盤」
-
「方法」と「方法論」の違いは?
-
板状で、 カッターや鋏や鋸で比...
-
FORUMの板のスライド式ビンディ...
-
倉庫屋根 雨音がうるさくないよ...
-
スケボーの修理をしたいのですが
-
去年りんくうアウトレッドの島...
-
押入れのつっぱり棒について:...
-
中学生のスキー用具選び
-
スノボの時のへっぴり腰を直す...
-
20mシャトルランのコツ
-
スキーブーツ
-
板の座屈係数の算出方法について。
-
こち亀の1シーンを思い出したい
-
ファットスキーのターンについて
-
天才てれびくん と、ベッキー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
春スキーに向いた板とは
-
高速道路でスキーキャリアが全...
-
DYNAMICの板って?
-
スキー、べちゃべちゃ雪の滑り方
-
小5身長160.53キロに140...
-
スキー板について、身長170...
-
同じ長さのスキー板のジュニア...
-
サンドイッチ構造とキャップ構造
-
ショートスキー(ミッドスキー)...
-
Salomon 1080 Foil vs Gun
-
SKI板の種類で DEMO ...
-
板の保護!!!
-
スキー板の長さについて
-
スキー板の価格と性能の関係に...
-
どの長さがベストチョイスでし...
-
スキーの短いやつについて。
-
ド素人とカービングスキーと、...
-
スキー板が短すぎても、楽しめ...
-
スキー板の男女の区別はどこが...
-
お勧めのスキー板
おすすめ情報