重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

FreeBSDビギナーズバイブル付録のFreeBSDをインストールし、はじめは成功してしばらく使っていたのですが、再インストールしたところ、上記のメッセージとともにリブートされてインストールできないでいます。
IDE1のマスターにCD-ROM,スレイブにHDDをつないでいたのを、IDE1のマスターにHDD,IDE2のマスターにCD-ROMにつなぎ替えたのですが、それが原因でしょうか。
それともBIOSの設定でしょうか。(マザボはASUS)
どうかアドバイスをお願いします。

A 回答 (1件)

原因は、


> IDE1のスレイブにHDDをつないでいたのを、IDE1のマスターにHDDにつなぎ替えた
これだとおもわれます。

インストール後にDISK/CD-ROMドライブの入れ換えをすると、存在すべきモノがないので、起動できない場合が多々あります。

/(ルートパーティション)が無いと起動できないし、
それ以外のパーティションが無いとシングルユーザモードに落ちてしまいます。

DISK故障でも同じようなメッセージが出たと記憶しています。

取り合えず、元に戻して正常起動を確認しましょう。
その後、入れ換えが必要なら/etc/fstabを「入換え後の状態」にする必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元の繋ぎかたに直しインストールすることができました。私の場合リムーバルディスクを使用していたのでやむなく、この接続にしました。しかし、いろいろな接続があると思います。
一応現状復帰してよかったのですが、疑問が残るところです。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/25 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!