
FreeBSDビギナーズバイブル付録のFreeBSDをインストールし、はじめは成功してしばらく使っていたのですが、再インストールしたところ、上記のメッセージとともにリブートされてインストールできないでいます。
IDE1のマスターにCD-ROM,スレイブにHDDをつないでいたのを、IDE1のマスターにHDD,IDE2のマスターにCD-ROMにつなぎ替えたのですが、それが原因でしょうか。
それともBIOSの設定でしょうか。(マザボはASUS)
どうかアドバイスをお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
原因は、
> IDE1のスレイブにHDDをつないでいたのを、IDE1のマスターにHDDにつなぎ替えた
これだとおもわれます。
インストール後にDISK/CD-ROMドライブの入れ換えをすると、存在すべきモノがないので、起動できない場合が多々あります。
/(ルートパーティション)が無いと起動できないし、
それ以外のパーティションが無いとシングルユーザモードに落ちてしまいます。
DISK故障でも同じようなメッセージが出たと記憶しています。
取り合えず、元に戻して正常起動を確認しましょう。
その後、入れ換えが必要なら/etc/fstabを「入換え後の状態」にする必要があります。
元の繋ぎかたに直しインストールすることができました。私の場合リムーバルディスクを使用していたのでやむなく、この接続にしました。しかし、いろいろな接続があると思います。
一応現状復帰してよかったのですが、疑問が残るところです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デュアルブートでインストール...
-
マルチブートで32ビットと64ビ...
-
OSを再インストールしたらOSが2...
-
マルチブートメニューが表示さ...
-
Win7のインストールでループし...
-
WindowsXPとFedoraCore5の共存
-
HDD2個を切り替え
-
Windows7にてレジストリエディ...
-
至急お願いします linux cento...
-
パソコンが起動しなくなりました
-
Ultra60 CDブートができないん...
-
USBメモリ起動のgrubでの内蔵HD...
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
virtual boxで、黒い画面のまま...
-
ネットにつながっていない社内P...
-
最新バージョンではGOMPLAYERで...
-
Linuxサーバーは定期リブートを...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
1962: No Operating system fou...
-
ハードウェア診断ソフト入りUSB...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マルチブートで32ビットと64ビ...
-
MAC G4(MDD)を単独のOS9.2で使...
-
2つのOSを別々のHDDに入れたが...
-
デュアルブートでインストール...
-
Win10とWin10デュアルブートし...
-
OSを再インストールしたらOSが2...
-
mxlinux 起動時エラーについて
-
起動しない
-
XP時代の低スぺPCで動作する軽...
-
knoppixのネットワーク接続につ...
-
Puppy Linuxをアンインストール...
-
マルチブートは 1台のハードデ...
-
HDD2個を切り替え
-
imac G4 の初期化
-
デュアルブートでのWindows8.1...
-
Windows7にてレジストリエディ...
-
OSを複数立ち上げる方法
-
XPとWindows2000Pのデュアルブート
-
turbolinux起動時のエラー
-
USBメモリ起動のgrubでの内蔵HD...
おすすめ情報