
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の意見ですが…大学で教員免許状の単位習得を目指しながら中学・高校教育についての勉強をするのに加えて、質問者様が教育以外に学んでみたいこと(経済・法律・英文など)について勉強することが良い方法だと思います。
何の教科の教員免許状を取得するかによりますし、大学によっても違いはありますが、例えば中学校社会科・高等学校地理歴史科・高等学校公民科などは、どの学部でもこれらの免許状取得のための授業を履修できる場合が多いです。
経済学部に入って経済についての勉強をすると同時に、教員免許状の取得のための授業をとって教育についての勉強ができたら、幅広い知識と考え方と身に付くはずです。
それに、教育だけ勉強するよりかは、他の分野の勉強もしておいたほうが、企業に就職する方向に気持ちが変わってしまったときに、対応がしやすいと思います。
…と考えると、私立大に行った方が良いのと思います。まず、教員免許状が取得できる大学・学部をピックアップして、その中から質問者様が興味ある勉強ができる大学・学部を見つけてみてはいかがでしょうか??
参考になれば、嬉しいです。
ありがとうございます。
私は物理が好きですので理科の教師を目指していますが、
理科教員の採用率は低いようでその点も悩みではありました。
No.4
- 回答日時:
「汎用性」という点では、私立大ですね。
しかし教員を目指すのであれば、国立大学の教育学部をオススメします。
理由は一般学部より教員志望者が多いため「教員になるぞ」という刺激があります。またデータやノウハウもあり、カリキュラムも教員免許を確実に取得できるよう(卒業要件)に組まれています。一般学部だと、別枠で「教職科目」を取得せねばなりません。その分の負担がラクになり、採用試験への勉強や、より専門性を深める時間に充てられます。
理科の教員なら、理学部よりも教育学部の理科課程がよいでしょう。高校は採用枠は少ないですけどね。
小学校は考えていない、とのことですが、小学校免許があれば「理科専科」という形の勤務もありますよ(高学年の理科は、家庭科や音楽と同様に担任以外の先生が指導する場合があります)。また、都道府県や政令市によっては小中の免許を持っていた方が有利とも聞きます。
不利になるかどうか。まったくない、とは言えないでしょう。面接で「教員にはならないの?」と聞かれることを覚悟しておいてください。
ただ「かなり不利」とまでは言えないでしょう。現に教育大学の進路先、教員は5割切ってますからね。
No.2
- 回答日時:
教員採用にどこの大学を出たとかそういう差別は
ありません。
東大出ても早慶を出ても田舎の名の知れぬ大学でも
一緒です。
教育大出でも優遇措置は特別ありません。
私立は知りませんが少なくとも公立学校は
各都道府県の採用試験の得点で決まります。
個人的には教育学部の方が教員になるのなら
専門分野ですからいいような気がします。
民間就職ですが教育大でも民間企業に
就職はできます。ですが教育大で学ぶ学生の
ほとんどが教員希望であるでしょうし、
学校側もそっちの対策を優先すると思います。
よって不利になるのは否めないと思います。
教員になるという「夢」を持つ人が
目指すところって肝に銘じたほうがいいと思いますよ。
ありがとうございます。
教育学には興味もあり、教員になりたいとは思っているのですが、
教育大卒業者の中高教員の採用率を見ると、あまりにも少ないので教員を目指す一方で、企業への就職も考えておかなければ
いけないのかな?と思ってしまいました。
No.1
- 回答日時:
どうゆう意味で「よい」のでしょう?採用されやすいという意味で答えるなら、どこの大学でも、学部でも関係ありません。
採用試験の点数のみです。免許はあるかないかの問題です。採用されてから、教員生活でどちらの知識が役に立つかということなら、小学校なら教育学部がよい気がします。中学校は微妙なところですが、教育学部出の方が活躍?している気がします。高校は教育的と言うより専門知識が優先するので、専門の学部がよいでしょう。
ありがとうございます。
私は小学校免許は取らないつもりですので、
教育大卒は小学校は有利、高校は不利だと漠然と聴いていましたので不安を感じていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カンニングをしてしまって前の...
-
小学校教員が不足しているのは...
-
ピアノができる大学
-
27才(フリーター)からの教員志...
-
【教育実習の辞退理由について】
-
22歳から大学に入り直して教員...
-
中学の教員を目指したいのです...
-
大学のレポートA42枚以上と言わ...
-
社会人(30歳)から小学校教諭に...
-
信用失墜行為 ①男性教員が風俗...
-
大学4年、卒業まであと2教科...
-
教員より地方公務員の方が不人...
-
この事件ってなんでバレたんで...
-
教員の彼女と付き合っています...
-
講師登録について
-
教員採用試験(1年で他県に移...
-
教員は教員同士どう呼びあって...
-
教員採用試験
-
小学校教諭か、看護師、どっち...
-
教育書が豊富に揃っている,東...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学校教員が不足しているのは...
-
カンニングをしてしまって前の...
-
【教育実習の辞退理由について】
-
27才(フリーター)からの教員志...
-
22歳から大学に入り直して教員...
-
子どもと関わる仕事がしたい(...
-
なぜ受験科目で歴史は使えるけ...
-
ピアノができる大学
-
教員になるには教育学部か外国...
-
感想文を提出しろと教員に急か...
-
国語の教師or世界史の教師
-
教員免許について
-
教員養成大学について
-
教職を取るための大学の学部選...
-
教員養成所とは?
-
文科省の職員と教員はどっちが...
-
現在高2、国公立大学教育学部音...
-
教育学部から高校の教員になる...
-
理科の先生…
-
時々 熱血教師?がいますが 出...
おすすめ情報