dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、普通二輪の免許を持っていて限定解除の試験を受けようと考えています。
いろいろ調べてみると後方確認が重要だというのは分かったのですが、後方とは右後ろだけでいいのですか?それとも左後ろも確認した方がいいのですか?

A 回答 (4件)

発進するときの後方確認は左右両方の後方を確認しなければいけませんよ。


あとは曲がる方向の後方確認も大切です。
停車してギアをローまで落とす時は左足をついてから右後方を確認し、右足をついてギアチェンジして左足に乗せ変えます。
    • good
    • 0

普通四輪、二輪も大型まで、すべて試験場飛び込みの合格者です。



曲がる側の後方確認は、必須です。反対側の後方確認は、不要な確認とみなされる場合がありますので、注意は必要です。

試験管は、限定解除を受験するのですから、技術はあって当たり前とみなしており、「安全」とは、どういう事だというの見方をしてます。誤認識だと何度受験しても、合格しないですよ。
    • good
    • 1

 こんにちは。



 普通二輪を一発試験でとりました。
大型はもっていないのでえらそうなことをいえないのですが

http://homepage3.nifty.com/andojournal/license.htm
のサイトが非常に参考になるので、印刷してマーカー
片手に熟読してください。

 がんばってください。
    • good
    • 0

発進、右折の時は右後ろの安全確認、左折及び停止の時は左後ろの安全確認、停止してから降りる時は右後ろの安全確認が必要です。

後、目で安全確認をしても、試験官は安全確認をしたか分かりません。安全確認は首を振って(実際に見ていなくても)安全確認をして、試験官に安全確認をしたと言うジェスチャーをしてください。但し、必要でない所で、きょろきょろしていると、前方不注意を取られるので注意してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!