
No.5
- 回答日時:
他の皆さんおっしゃるように水中でも大気圧の寄与はあります
ただし水中の物体に力の矢印を書くときは考えなくても差し支えありません
面に働く圧力を計算するとき考慮してもしなくて結果は一緒になります 一度URLを参照して計算して確かめてみることをおススメします
水面にある場合も同様です
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%9C%A7
No.4
- 回答日時:
A君がB君を肩車していて、その上でB君はC君を肩車している場合に
「A君が出している力を求めるとき、C君の体重を考慮するかどうか」という問いと同じです。
後者は「B君の体重が0kgだったら」ということでいいのでは?
No.3
- 回答日時:
うーん、理科の宿題かなんかですかね?
質問の答えとしては水中でも大気圧は働きます。
ただ、水中の物体に力の矢印を書く問題であるなら、解答としては水圧が全方向からかかる的な解答を要求されているような気がします。
大気すれすれ云々の問題は浮いているということでしょうか?それなら大気圧も考慮した解答を要求されているのかもしれません。
あと、そういう場合は物質ではなく物体だと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
どんな場合でも大気圧は考慮します。
水面の所が大体1気圧です。
水中に入ると、水の圧力が発生します。このときある深さにおける圧力は、水圧+大気圧になります。
ちなみに、水深10mで水圧は約1気圧なので、圧力は大気圧と合わせて2気圧になります。
参考URL:http://www.s-yamaga.jp/nanimono/taikitoumi/taiki …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物体が完全に水中にあるとき、写真の上図のような考え(大気圧=P0,水圧=ρgh,ρgh',ρgh"と 3 2022/09/21 17:31
- 物理学 水圧 P=P0(大気圧)+ρgh だと思うのですが 大気圧が鉛直方向に働くのって物体の表面が水面と重 5 2022/08/05 13:09
- マリンスポーツ 知床の沈没船捜索ダイバーは100m以上の深海に潜って、潰れないのか? 4 2022/05/16 08:40
- 化学 ヘンリーの法則とボイルの法則について 1 2022/07/26 23:51
- 物理学 トリチェリの真空の原理がよくわかりません。ご教示ください。 4 2023/07/03 10:02
- 物理学 この写真の図のとき、 「容器内空気圧はp0+ρghに等しい」と書いていますが、Vの下面を上に押す力が 2 2022/09/21 19:22
- 化学 (2)の問題の答えを具体的に教えて欲しいです どうして高さが同じだと大気圧と等しくなるのですか? ア 3 2023/06/09 08:05
- その他(自然科学) 密室で蒸発する最大の力 4 2022/11/03 23:00
- 物理学 CO2二酸化炭素の次世代利用にまつわる etc. 0 2023/03/08 17:26
- 化学 容器なかの気体の分圧を求めたいです、 3.5m3の容器に800℃の温度で 毎時3.5m3(供給は室温 1 2022/05/08 08:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報