dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文かもしれません。 最後まで我慢してお読みいただけたら幸いです。
初心者です。
phpを勉強しようと思って色々調べて必要なソフトを調べました。
・Apache
・PHP
・エディタ
そこでApacheはバージョン2.0.55をダウンロードしました。ファイル名は
apache_2.0.55-win32-x86-no_ssl.msi
です。
また、phpはバージョン5.1.1をダウンロードしました。ファイル名は
php-5.1.1-Win32.zip
です。
必要なソフトなどは、http://2php.jp/php/のアドレスから調べたのですが、Apacheの設定は上手く行ったのですが、上記に書いたアドレスのphpの設定というページから設定をその通りに変更してApacheをリスタートしたらエラーが出て上手く行きません。
設定の変更の手本にしたサイトはhttp://2php.jp/php/install_php_windows.html
です。
もし設定の仕方を教えていただけることは教えてください。
ちなみに上記のリンクに記された設定方法の間違いなどがあれば合わせて教えていただければ有難いです。
ご協力お願いします。最後にくどいようですが、初心者なので分かりやすく回答のほどよろしくお願いします。

最後にお答えしてくださった人で的を得たお答えを下さった方にはもちろんポイントを差し上げますので重ねてお願い申し上げます。

A 回答 (4件)

http://localhost/
で、表示がされているようですので、Apache自体は正常に起動しているようです。
http://localhost/phpinfo.php
が表示されないのは、
1)全く白紙の状態
2)下段のステータスバーにhttp://localhost/phpinfo.php を開いています・・・と言うメッセージがしばらく表示された後、「ページを表示できません」というブラウザのメッセージが表示
のどちらでしょうか?
1)の場合にはNo.3の方の対策を、
2)の場合にはNo.2の方の対策を
実施してみてください。
1)の場合にはPHPエンジンそのものが動いていない場合が多いです。
もし、httpd-error.logに何もエラーがない場合にはNo.3の方の言われる対策の他に、
httpd.confファイルに
AddType application/x-httpd-php .php
AddType application/x-httpd-php-source .phps
の行があるかどうかを、(行先頭に# 記号があるときにはそれを外す)確認してみてください。
不明な場合には
httpd-error.log
の内容をそのまま転記してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2回の御回答大変ありがとうございます。
上記のすべてを試させてもらったのですが出来ませんでした。もちろん2回も御回答いただきましたので、ポイント最後に差し上げさせていただきます。
最後に勝手なお願いになるかと思いますがNo2さんが答えてくださった方のxamppを使おうと思ってインストールさせていただいたのですが、セキュリティーを考えてパスワードどを設定しなければならないそうなのですがどうすれば良いかもしお分かりでございましたらお答えしていただけないでしょうか?
アドレスは下記のリンクをクリックください
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1863122

お礼日時:2005/12/27 22:52

PHP5の場合は、Apahceの


LoadModule php4_module "C:/php/sapi/php4apache2.dll"
の部分は、
LoadModule php5_module "C:/php/php5apache2.dll"

としなければいけません。
ディレクトリのsapiではなく、phpのインストールディレクトリ直下に変わっています。
このあたりは、英文のドキュメント(PHP5のほうね)に、かかれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとううございます。
皆様の御回答を拝見させていただい返事が遅れまして申し訳ございません。
上記の設定に変更しましたがなぜか表示されません。
ご協力ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/27 22:57

初心者ということなので、一番単純なところですが、



phpinfo.php というファイルをapache のドキュメントディレクトリの下においてあるかを確認してみてください。

「あなたの予想に反して、このページが見えているでしょうか?」

という画面は、apacheが動いていることは確認できていますが、phpが動いているかは確認にはなりません。

apache のドキュメントディレクトリはhtdocs という名前のはずです。
おそらく、Windows のインストーラーでインストールしている場合は、
「C:\Program Files\Apache Group\Apache2\htdocs」 というディレクトリがあると思います。
httpd.conf の設定が終わっているならば、ここにファイルを置くことでPHPの動くことが確認できると思います。

また、いまさらではあるのですが、初心者ということなので、XAMPPというパッケージでインストールする方がよいかもしれません。
こちらは、apache、php、MySQL他のソフトがパッケージされていて、一緒にインストールされ、同時セットアップされるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答していただきましたことを大変感謝しております。ご意見を拝見させていただきました結果返事を書くのが遅れましたことをお許しください。
そして色々試させていただきました結果無理でした。
そこでご提案いただいたxamppをインストールさせていただいた結果上手くいきました。 http://localhost/
のアドレスを入力させていただきました結果xamppは表示されたのですが、 http://phpspot.net/php/pgXAMPP%82%CC%90%DD%92%E8 …
上記のページによると初期設定のままではセキュリティーの問題で無防備だと言うことでパスワードみたいなものを設定しないといけないと書いてありましが説明どうりさせていただいても上手くいきません。
上記のアドレスの設定方法以外での設定の仕方などあるんでしょうか?
また上記のアドレスでは使われているバージョンが古いのでそれで設定の違いが生じているのでしょうか?
よくわかりませんが今私が使用させていただいているバージョンと言うかファイル名は
xampp-win32-1.5.0-pl1-installer.exe
です。
この質問については
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1863122
に新たに質問させていただいていますが、お答えいただける場合はお願いします。ポイントもピンポイントでお答えいただけましたらポイントは贈呈させていただきます。

お礼日時:2005/12/27 23:09

申し訳ないのですが,apacheがどのようなエラーを出したのかを列記していただけますか?


既定ではhttpd-error.logという名前にエラーが記録されていますので、それを見てください。

現象としてはphpinfo.php が表示されなかったということでしょうか?

この回答への補足

早々の回答大変ありがとうございます。
初心者で、よく分からないのですが
phpinfo.php の画面は表示されたと思います。
たぶんhttp://localhost/もしくはhttp://127.0.0.1/
と言うアドレスを入力して
あなたの予想に反して、このページが見えているでしょうか?
という画面ですよね。この画面なら表示されました。
次の
http://localhost/phpinfo.php
or
http://127.0.0.1/phpinfo.php
と言うアドレスを入力して、phpのバージョンが表示されるんですよね。
その画面が表示されません。
この補足で分からないことなどがありましたら補足します。どんな些細なことでも教えていただければ有難いです。よろしくお願いします。

補足日時:2005/12/26 20:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!