
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
磁力線というのは鉄があると平たくいえば通り道が出来ます。
空中を磁力線が伝わるときには距離に応じてどんどん磁力は弱くなりますが、この鉄(正確には強磁性体と言います)の通り道であればほとんど磁力が落ちずに伝播します。ご存知のように磁石は一方がN反対側がS極になっていて、互いには離れています。
そして磁石がつくためにはSとNが引き合う力を使いますので、この両者は出来るだけ近くにあった方がよいわけです。
よく見ると磁石を入れる鉄容器は反対側の極の磁力を鉄を通じてもう片方の極のそばまで持ってきていますね。
これによりSとNが近くなり、両方がくっつく相手に接することが出来るので、非常に強い力でくっつくわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 薄い板状磁石を適当な大きさに切り、軽い物に貼ると、物が磁石の張り付くところに貼り付け可能になります。 6 2023/05/08 20:22
- 物理学 透磁率とクーロンの法則 6 2022/05/07 06:43
- 地球科学 小学3年生 磁石についての質問です 6 2023/03/10 15:39
- 物理学 磁力線 3 2022/11/12 13:39
- 化学 材質について 2 2023/05/30 11:43
- 物理学 磁気の反発力を無効化(遮断)するものはありますか? 2 2022/03/28 04:22
- その他(ホビー) 直径6.5cmの半球型の鉄の塊と中央の磁石、昭和30年代からあるものですが、何の部品でしょうか。 1 2023/07/20 14:46
- DIY・エクステリア 磁石付きのフックの磁石が取れたので磁石に接着剤つけて直して鉄の壁に貼ったら接着剤も壁についてしまって 5 2023/07/26 18:41
- 地球科学 もしも空中都市を造るとして、地面を鉄にすることは可能でしょうか。 今趣味で物語を作っています。遥か未 7 2022/10/23 22:31
- 宇宙科学・天文学・天気 重力波の発見は、嘘だと思う理由です。 10 2022/09/19 23:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
磁石は、重ねた場合と、並べた...
-
弱くなってしまった磁石を復活...
-
磁器の語源
-
電子の持つ磁石の性質について...
-
リニアモーターカーの超伝導体...
-
強力な電磁石の製作について
-
ホールICを用いたスイッチ
-
磁気を取り除きたいんですけど。
-
磁気ダイポールをトーラス状に...
-
マグネットボタンがとれません。
-
表側がN極だけのボール
-
1テスラはどれぐらいの力がある...
-
磁力を遮断する素材について
-
3年理科の宿題で、磁石の引き付...
-
2005年東大の電磁気の問題
-
励磁とは
-
アルミの筒を最強磁石がゆっく...
-
磁力線について
-
能動形磁気軸受について(Virtu...
-
エアロバイクの負荷調節について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弱くなってしまった磁石を復活...
-
磁石は、重ねた場合と、並べた...
-
磁力を遮断する素材について
-
磁気を取り除きたいんですけど。
-
1テスラはどれぐらいの力がある...
-
磁力の弱ったマグネットは復活...
-
磁力はアルミにより減衰するの...
-
マグネットボタンがとれません。
-
マグネチックスターラーの適切...
-
電波を遮断する安い素材はアル...
-
なぜ磁石は鉄のカバーに入れる...
-
くっついた磁石を外すには?
-
磁石が持つ磁界の強さの定量的...
-
棒磁石を二つに切ってもN極だけ...
-
パソコンやスマホに強力な磁石...
-
電磁石の反発力はなぜ弱いの?
-
マグネットシートの磁力につい...
-
磁力線について
-
★ネオジウム磁石に困ってる★
-
棒磁石内の磁場はどうなってい...
おすすめ情報