dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。20代半ばの女です。

彼氏は3才年下ですが、まめな性格でメールを
よくくれます。
私が仕事が終わる時も、時間を見計らって毎日くれます。
そこでいつも気になってるのが、「お仕事"ご苦労様"です」と書いてあることです。

私はいつも、友達にも彼氏にも"お疲れ様"って書きます。
ご苦労様って、目上から目下の人に使う言葉じゃないでしょうか??
些細なことかもしれませんがいつも引っかかっています。おかしくないことなのでしょうか?

ご意見下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (23件中11~20件)

No.12です。


脱字がありましたので訂正させてください。

> 彼の誠実な心が伝わってきまんか?

彼の誠実な心が伝わってきませんか?

です。
わたしも間違いは気になるタイプです(*^▽^*)

それと、彼が「ご苦労様です」と言うのは何か意味があるのでは?と心配されているようですが、知らないだけだと思います。
この言葉、意外と誤解されて使われていますから。

では、度々失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にどうもありがとうございます。

深読みしてしまうのが悪いくせだと自覚しています。(汗)
聞いてみるのが一番ですね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/12/30 22:27

すでに回答にもあるとおりですが、raincoatさんのおっしゃるとおり「ご苦労様」は目上の人が目下の人に使う言葉ですね。



でも結構誤解されて使われてますよね。

会社でもメールの書き出しに、平気で「お仕事ご苦労様です」なんて書いてくる人もいますからね。。。
それも社会人10年目くらいの人からの、全体連絡メールだったりするんですけどね。。。
# その人からのメール、最近「お疲れ様です」に変わったので、気づいたん
# でしょうかねぇ。。。

知っていると、それを見るたびに「お前はどれだけ偉いんだ!?」と突っ込みをいれたくなるんですよね。

raincoatさんもきっとそんな感じなんでしょうね。

あまりに気になるようでしたら、彼氏さんに教えてあげるのも良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです、知っていると気になるし突っ込みたくなるんです。
それも、慌てて出た言葉ではなく毎回だと。。
一度聞いてみます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/12/30 22:14

「ご苦労様」は確かに目上の人から目下の人に使う言葉ですね。


ですからraincoatさんのおっしゃる通り、彼が言うのは厳密に言うと間違っています。

でもraincoatさんと彼は恋人同士です。

彼が言う「ご苦労様」には、「大変だったね。今日も1日がんばったね」という気持ちがこめられているのだと思いませんか?彼の誠実な心が伝わってきまんか?
でも、使い方が間違っているのでいつもいつも気になっているのではないでしょうか。
だったら彼に言った方がいいと思います。
「ご苦労様」を見る度に、「あ、また間違えてる。。。」という思いがしているのでは、せっかくのメールの楽しみが台無しですから。

長くつきあっていれば、些細なことの食い違いがいろいろと出てきます。
それをいつもいつも気にしていたら関係がギクシャクしてきます。
なんでも言い合える仲になるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「ご苦労様」を見る度に、「あ、また間違えてる。。。」という思いがしているのでは、せっかくのメールの楽しみが台無しですから。

まさにそうなんです!
毎回、少し残念な気持ちになるなんてもったいないですよね。
気になることは言った方が良いというアドバイスが
とても参考になりました。

どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/12/30 22:08

どうも、この、「ご苦労様」「お疲れ様」の使い方が勝手に一人歩きしてしまっているように思います。

 

今までの回答を見ても「確たる根拠」には乏しいようで、勝手な個人的見解を述べているケースが多いようです。

例えば「ご苦労様」を上から下へのねぎらいの言葉、と断定しているケースが散見されますが、必ずしもそうではないと思います。

例えば、家庭訪問にやってきた孫の学校の先生に対し「ご苦労様でございます、(一郎)は今、お使いに行っていまが、直ぐ戻りますので、どうぞ上がってお茶でも召し上がっていてください」と言う様な使い方をすることがありますが、少しも『上から下』と』言う印象は感じられません。

要は、その言葉を使用する前後の状況、雰囲気によるものです。

あなたへのメールも、『決して、不愉快とは感じません』
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>要は、その言葉を使用する前後の状況、雰囲気によるものです

分かります。言葉だけ羅列して気持ちがこもっていないなと思うこともあれば、言葉が足りなくても自分を思ってくれる気持ちが伝わってくることもありますね。
気持ちの分だけ言葉が出てくるのが一番良いのですが。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/12/30 22:04

 貴方と同じ疑問に対して回答(解答ではない。

)を綴られている本があります。
「続弾 問題な日本語」第2刷160ページ~162ページです。

 是非、購入もしくはお近くの図書館で読んでみてはいかがでしょうかと思います。

~~~ 以下「続弾 問題な日本語」
      北原保雄 編著 大修館書店 刊 より一部抜粋 ~~~
 
 「御苦労様」は、目上の人が目下の人をねぎらうときに言うのが適切です。目上の人には「お疲れ様」を丁寧に言った「お疲れ様でした」「お疲れ様でございました」などと言うのが適切でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぜひ読んでみようと思います。
今回質問して、日本語のことをもっと知りたいと思いました!
雑学程度に終わってしまうかもしれませんが。^^;

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/12/30 21:54

きっと彼は使い方が分かってないんでしょうね


結構分かってない人多いです。
その通りですよね!目上のものから目下の人に
いう言葉だと思います。
社長が部下とか。
彼氏の訂正ってどうしたらいいか分からないですよね?(ーー;)
プライドを傷つけちゃうかもしれないし
でも他の人にも言っちゃったら恥じかくのは
彼氏だし。。
以前私も前の彼が月極駐車場を『げっきょくちゅうしゃじょう』って
言ってるのを聞いて、
ここは訂正してあげるべきかなぁと
思いながら流しちゃいました_(^^;)ゞ
ちょっと冗談ぽく
私はあなたの部下か~!とかってつっこんでみたら?
それで彼が『なんで?』って聞いてきたら
ご苦労様って上司とかが部下に言うような言葉だよ!
とかって言うとか。。
参考までに^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多分、知らないだけなのでしょうね。。
でも、私は気分良くありませんでした。
殆どの人は、私と同じように感じる思うので
一度聞いてみようと思います。

「月極駐車場」は、私も長い間間違えて覚えていました!
誰かが、間違えて覚えてて…と言っているのを聞いて初めて、しらなかった…と気付いたように記憶してます。^^;

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/12/30 21:48

このサイトによると


「ご苦労様」
自分に対して直接・間接的に益をもたらす労働や作業に従事した人を労うときに用いられます。
http://home.alc.co.jp/db/owa/jpn_npa?stage=2&sn= …
「お疲れ様」
は他人が何らかの労働や作業に従事したのを労ったり、また共同で労働や作業を行った人同士が互いをねぎらう時に用いる表現です。
http://home.alc.co.jp/db/owa/jpn_npa?stage=2&sn=45
そう考えると
「目上である質問者様に使う言葉としては少し不適切」だと思います
その場合は、中立的な「お疲れ様」の方が、ベターですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても面白いサイトを紹介して下さり、ありがとうございます。
「ご苦労様」という言葉には奉仕のニュアンスが強いと書いてありましたが、なるほどと思いました。

他にも同じような方がいらっしゃるみたいですが、
私も職場に来る業者の方にも「お疲れ様」と
言っています。

ここで質問してみて、
心をこめた言葉であれば、形式ばった挨拶より
嬉しいものだと感じました。
また私も、意味をよく知らずに間違った使い方を
していることは、実は沢山あるだろうと思いました。
ただ、私が彼氏に言われて少し不愉快に感じたように、他人はどう感じるか分からないですよね。
ましてや、この言葉はよく使う言葉だと思うし、
また自分だったら指摘して欲しいし、
意味や使い方を知った上で自分がしっくりくる使い方をすれば良いと思うので、
彼氏には一度聞いてみようと思います。

長くなってしまいましたが、、どうもありがとうございました!

お礼日時:2005/12/30 21:43

 こんにちは。



>ご苦労様って、目上から目下の人に使う言葉じゃないでしょうか

 これは、その通りです。
 ただし、会社の職制や余り親しくない他人の場合はその通り使われれば良いと思いますが、ご夫婦やごく親しい方に使われるのは、違和感のない方が多いと思うんですが…
 あなたと彼との新密度で考えてみてください(^_-)。
 違和感があるようでしたら、なくすように発展させてください、って余計なことですよねm(__)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親密度による…確かにそうかもしれませんね。
お互いが納得していれば基本的にいいと思うんです。
私も、結婚して子供がいれば
「ご苦労様」というかもしれません。分かりませんが。。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/12/30 21:12

三歳年上だからいいんじゃない?彼が使い方わかっていないとは言えないね。


貴方の知識は正しいけど、貴方と彼は全てが同じ立場とはいえない。
それに差別用語でもないんだから細かい事は気にしない方がいい。
俺なんて労いの言葉なんて絶対いわないからまだ貴方への気遣いがある分やさしい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに差別用語ではないですが、あまり良い気持ちは
しないです。。
労いは言葉に出さない人もいますよね。^^

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/12/29 16:50

彼氏ってもしかして年下なんですか!だったら


こいつ生意気だな!って思いますね。

でも年上なら
ご苦労様って、目上から目下の人に使う言葉じゃないでしょうか??とご自分でも言っているように彼が目上になるんだしご苦労様でもいいじゃないですか(^o^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年下と言っても3歳なので、、対等な関係だと思っています。^^
相手がもし、思い切り年上だったらまだ違和感がないのかもしれない…という意味で年齢差を書きました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/12/29 16:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています