重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

26日午後に窓口に出した年賀状を
28日の午後、同じ窓口で取り戻し請求をしました。

この時期は郵便物が多いため、
見つからない可能性も高いと言われました。

見つかり次第連絡をくれるということだったのですが、
本日は連絡がなく、とても不安になっています。
やはり見つからない可能性が高いのでしょうか?

A 回答 (1件)

配達作業の経験者ですが年賀状の数は


普段の郵便の何十倍にもあたります。
最終的には31日に配達するために
家ごとに纏めますのでその段階で発見できますが
早めに差し出された物ならすでに仕分けが済んでいますので
それよりも早く発見することが出来ます。

しかし投函が26日という事なら
まだ配達作業の段階まで来ていない可能性も高いです。
まだ発送段階か配達する郵便局で
町名単位での仕分けをしているところではないでしょうか。
町名の仕分けが終わったあと
ようやく配達作業の方に廻ってきますので
該当の年賀状が見つかるのはギリギリになるでしょうね。
上手く見つかって手元に戻ってくる頃には
おそらく年が明けていることでしょう。

年賀状は大量にありますが
家ごとに仕分けてしまうと
そう大きな会社でもない限りは
手で探せる程度の数になりますので
大抵の場合は見つかりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても不安になていたので安心しました。
明日には連絡がくることを願います。。

お礼日時:2005/12/30 20:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!