dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

書店(本屋さん)に売っている
漫画(コミックス)等の表紙や
ファッション雑誌などの中身を
写メで撮ったら犯罪になるのでしょうか?

例えばですが、ファッション雑誌の一部の服装だけ気になり
買うまでには至らない場合とかに写メで撮りたいなと思うのですが
やはり怒られてしまうでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

『デジタル万引き』の事ですね。



現在の日本では、それを取り締まる法律はありませんので、現実、注意されるだけで何ら処罰される事はありません。
とはいっても、書店には携帯撮影抑止の為のポスターが貼られているくらいですから、マナーとしてはやらない方がいいですよね。 
といいながら、私はよくやってますが^^。

もちろん撮影した情報を広く公開してしまうなどすれば、著作権侵害になります。
    • good
    • 0

回答は出ていますが


携帯で写すのではなく、その場で本に載っているお店の名前や住所などをメモ書きしても同罪です
「情報を盗んだ」とみなされます
そういう情報が欲しかったら本を買ってくださいということです
自分の頭の中に叩き込んで店を出てからメモ書きするのはOKです
    • good
    • 0

先の方たちと重複しますが注意を促す為に書き込みます。


No3の方が書かれているようにソレは『デジタル万引き』です。
最近はTV等でも採り上げられるようになってますし、書店でも警告の張り紙やポスターを見かけたことはありませんか?
書店の組合では最近啓蒙活動に力を入れていますので、余りに性質が悪いと判断されると事務所に呼ばれずに警察官を呼び引き渡すこともありえます。


因みに私は1ページの為に雑誌を買ったことは何度もあります。
(言っときますが別に私はお金持ちじゃないですし稼ぎも少ないですよ)
    • good
    • 0

#1の人が言っているように犯罪です。



怒られるで済めばいいですが、場合によっては警察に通報されます。

本や雑誌には、そこに載っている情報そのものに権利があります。

それを無断で写真にとれば、盗んだことになります。

万引きと同じです。

絶対にしてはいけません。
    • good
    • 0

初めまして。


率直に答えますと、犯罪です。
書店にある(買ってない)物を写メで撮ったら、窃盗罪にあたります。
買っていないのに画像を盗んだ、と云う事になります。
当然店員さんに怒られます。
見つかって、下手すると通報されるのでやめた方がいいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!