プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こどもに昨年ゲームを買ってあげました。とたんにハマッテしまい、1日1時間という約束がずるずると守られなくなってきました。その都度取り上げたり説明したりしていますが、いたちごっこです。同年代の子供さんを持つ親子さんに聞きたいのですが、ゲーム1日どのくらいやってますか?また、約束を守らせる有効な方法等ありますか?あったら参考までにお聞きしたいです。

A 回答 (5件)

小学三年と一年の母親です。


ゲームだけにこだわるのではなく、子どもの生活全般に目を向けることが大切だと思います。
子どもがゲームのほかに、友達との外遊びやスポーツ、読書などを十分しているなら、一時間程度ゲームをしていてもいいのではないでしょうか。
「ゲーム脳の恐怖」を読みました。
子どもの脳の発達には運動することが重要で、ゲームに心奪われてしまい、運動する機会が奪われてしまうことが問題なのだと思います。病気のときや、大人の都合でどうしても子どもを待たせなければければならないときもあります。ゲームは上手くつきあえれば楽しく便利なので、一方的に悪者扱いすることもないと思います。
我が家はゲーム機を買い与えていませんが、結局、友達に借りたり、お店でやったりしていて、かなりゲームをしています。パソコンにゲームがついているので、それで遊んでしまいます。一時間ぴったりで終わらせるのは難しいので、それより少し前に、きりの良いところで終わりにするように声をかけています。声かけは、その度のいたちごっこでいいのではないでしょうか。それに反抗するなら、ゲームの問題というより、何かストレスがあるとか、別の問題かもしれませんね。
    • good
    • 0

ゲームよりも楽しいものがありませんか?



保護者の方は、テレビばかり見ていたりしていませんでしょうか?

音楽を聴いたり、読書したり、話したり。
楽器を弾くのも楽しいし。
散歩するのも楽しいし。

こどもと一緒にできる 親も楽しいことを家庭でやりましょう!!

下のこどもが小6ですが、こども達は それほどやってませんでした。
あああと 約束を守らせるのは 親も約束を全部守るようにしないと。ひとつでも破るとこどもは鬼の首をとったみたいになりますから・・・。

それから、「こどもにゲームを買い与える」と思いますが・・・。
    • good
    • 0

まず、「ゲームを1日1時間するという約束を守れないから、これからはこうします」と強めに言ってから…大きな紙を壁に貼って、目覚まし時計を渡してください。



この紙の内容は
「ゲームは1日1時間」という題名にする(大きめに書く)。
この下にはゲームを始めた時間と終わった時間を子供が記述できるように、表をあらかじめ書いておくこと。

そして、もう一つの約束事として…ゲームをするときは目覚まし時計をセットすること、を守らせてください。
    • good
    • 0

こんにちは。


今の大人のネット中毒状態を見てください。
先日、ネットゲームにはまりすぎて死亡したニュースが流れてました。
http://www.itmedia.co.jp/news/0210/09/njbt_09.html

私は個人的には、ある程度の自己管理能力がつくまではこういう物を与えるのは反対で、駄々をこねるようならひぱたいてしかりつけてでも我慢させる事を覚えるべきだと思うのですが、そんな事言うと人権派の人から怒られそうなので、本題に戻ります。

与えてしまったものは仕方ないですが、1時間という約束はそもそも無茶です。

約束を反対にしてはいかがでしょうか。
つまり一日xx時間(あえて指定しませんので適宜判断してください)の勉強をやったら好きなようにやらせてあげる。って事です。

よっぽど現実的だと思いますよ。
ただし、VDT作業標準に準じた休憩は必ず守らせましょう。
簡単に言えば1時間連続でやったら必ず10分の休憩をするって事です。

さっきの記事の予備軍を作るようなものですよ。
    • good
    • 0

自分も子供の頃そうでした……。



定期試験毎に規定点数を設定してそれ以上じゃなかったら次ぎの試験まで取り上げるとか(やりすぎかな?)、何教科かそれ以上取ったら新しいゲームソフトを買ってあげるとか。

それか勉強の時間は勉強するときっちり守っている友達がいればそこに遊びに行かせて学ばせるとか。

参考になればいいのですが、。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!