dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は驚くほど体力がないです。。
病気と、性格がなまけ者ということもあり、5年くらい、たまに体育の授業をするくらいでまともな運動はしてないです。

体力が同年代の子に比べてかなりないのは知っていましたが、
最近、自分の体力のなさを痛感しショックを受けました。
ど~しても体力をつけたいです!!
でも今は冬だし、冬でなくても外でやるのは恥ずかしいので家で何かやろうと思っています。

運動するマシンのような物を買いたいのですが、場所もお金もなくて無理です。
音が立ってしまう事も、家族が嫌がるので無理です・・・。

残ったのは腹筋や腕立て伏せ、スクワットなのですが、こんな事でも体力はつきますか?
つくとしたら、どのくらいの回数でしょうか?
お金がかからず、音を立てることのない体力のつく運動法があれば教えてくださいm(__)m
よく、テレビでやってる「○○を5分間3セットで」というやつは、すぐに忘れるので、そういうの以外でお願いします・・・。

筋肉はついてもつかなくてもOKです。
家でできることなら何でも良いので、よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (6件)

このサイトで診断してもらってできることから始めましょう。



参考URL:http://hinter.drp.ne.jp/simulation/kt/
    • good
    • 26
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/03 11:51

ANo3の者です。


「体力をつけたい」とおっしゃいましたが、それはスタミナの事ですか?それとも筋持久力のことですか?「ただやみくもに何かしらのトレーニングをすればよい」という事ではありません。(このコトについて最初に言っておく必要がありましたね。スイマセン)
それでは解説します。運動によってスタミナ(私はこう呼んでいます)が付くと、1分間の心拍数が減少します。この事によって、運動をしても息が切れにくくなります。この状態を「スポーツ心臓」とも言われます。
筋持久力は筋肉の疲れやすさのことです。ここで言っておきたいのはスタミナとの違いです。筋持久力があまりついていないようなら、山のぼりなどで、「息は上がってないのに、足がパンパンで動けない」といった状況に陥ります。
それぞれの鍛え方についてですが、スタミナは回答者の皆さんがおっしゃるとおり、ランニングがイイでしょう。これによって「太もも」、「ふくらはぎ」の筋持久力も鍛えられます。飽きないためにも、毎日ルートをかえて走りましょう。1日3キロ! 散歩はオススメできません。
筋持久力は、腕なら腕立てと腹筋がイイでしょう。「なぜ腹筋?」と思われるでしょうが、腹筋によって胸の筋肉が鍛えられるからです。
最後に、筋トレは回数ではありません。ゆっくりと時間をかけることです。これは多くの人が勘違いしています。量より質!回数が多いとどうしてもいいかげんで、早くなりがちです。それに素早く行う事より、ゆっくりと行う事のほうが疲れますよ。毎日腕立て20回、腹筋20回の、それぞれ1回を10秒掛けて行う事(計3分20秒)。
それと、私が最初にオススメした事は試す価値オオアリ!1日中手首と足首に付けときましょう。
ではでは!
    • good
    • 19

わたしは50を過ぎたおばちゃんですが、40を超えたときに


トライアスロンに目覚めました。
きっかけは、50m泳げなかったこと。
もちろん自転車は・・・のれました・・・その程度です。

まずは、泳げるだけの体力と腕力ということで、腕立て。

一日に何回トイレに行きますか?

私は、トイレを出ると、自宅では必ず10-15回の腕立てをします。
50を過ぎたオバチャン・・・がですよ。

でね、一日に100回は越えるように、カレンダーにしるしをつけています。

室内でやるには、継続するにはこれは結構なことです。

何しろ、ボディラインが変わります。
腕立てというと、腕と肩と思うでしょう?
違うんです。
ボディのサイドから、腰から、肩甲骨のあたりの筋肉ラインが変わりますよ。

ま、タダですから、やってみて損はないです。
    • good
    • 40

質問文からすると、学生か卒業したてって年齢でしょうね。


其の年代で自身で体力不足を感じるのはかわいそうですね。

>冬でなくても外でやるのは恥ずかしいので家で何かやろうと
⇒生来の健康人で無いと、それなりに努力が必要ですが、少しはやる気に成ってきたのでしょうから、外で目立つ運動でなくて、散歩程度で良いので、所謂有酸素運動を出来るように体内の状態を代えてゆくことが必要です。

此の地道な方法をしないで、いきなり状態の悪い人が筋トレなどを行なうと、必ず故障を起こして、中途挫折をしてしまいます。

最初は普通のダラダラ散歩で良いのです。兎に角始めましょう。
次に荷物があるなら、其れは担ぎましょう。荷物は本当は持たないほうが良いのです・・・つまり左右のバランスや前後のバランスが崩れるからですが、持つ必要があるなら担ぐことです。

次には此の時間を徐々に増やし、速度を上げることです。
此の段階に来ると、行なう場合の注意などが有るのですが、最初の一ヶ月程度はそんなことは考えないで、兎に角歩くことです。

其の期間に、4つだけのストレッチ類似運動を家で行ないましょう。
真向法http://www.makkoho.or.jp/の4つだけです。精々4分で終わります。

散歩でも外へ出るのが嫌・・・それならば、その場足踏みを行ないましょう。少し膝を上げる程度で良いのです。
あまり張り切って、手を大きく振って、膝を高く上げて・・・・なんてやると続きません。(~_~;)

これらが一ヶ月続いたら、再度質問してください。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

ありがとうございます。

散歩は1、2時間程度ですがほぼ毎日しています。
雪がひどくなってきてからは毎日はしてませんが・・・。
3,4ヶ月前に、体調がまた少し悪くなったので健康の為に始めたので
のろのろダラダラ歩いているわけではないんです。
でも変わってません・・(>_<)
ストレッチをしなかったせいでしょうか??

雪の日は足踏みを代わりにやろうと思います。ストレッチも合わせて。早速コピーしてみました。

お礼日時:2006/01/03 12:32

私があなたのような怠け者さんにお勧めするのは、筋トレなどではありません。

あなたには腕や足に巻くウェイトがオススメ。筋トレってよほどの強い意志が無いと続きません。なら日常生活の中で鍛えましょう!
ではでは!
    • good
    • 9
この回答へのお礼

筋トレでなくても良いのですが、筋トレでない運動は体力はつきませんか??
怠け者といっても、何事も続かないという怠け方ではないのですが、筋トレはどのくらい続ければ良いのでしょうか?

お礼日時:2006/01/03 11:57

私は剣術と杖術を習っている者です。


冬でも剣道着に足袋と雪駄を履き、庭で練習してますが?
外で練習する事が別に恥ずかしいことでは無いと思いますよ。

あなたは怠け者でいらっしゃるのですね?
それでは私が色々勧めても無駄かも知れませんね。
寧ろスポーツの面白さを知らないのでは無いのでしょうか?
何か興味のあるスポーツを始められては如何でしょう?

私の体験談ですが、私は体力が無く病気を患っていました。
運動音痴なので何もスポーツが出来なかったので、思い切って
フィットネスを始めました。スポーツクラブに通い出したのです。
そこで、柔軟から始まり、バーベルエクササイズ、キックボクササイズ
等を5年ほど習い、今では武道マニアみたいになりました。

さて、あなたのご質問ですが、腹筋、腕立て、スクワットこれら
どれでも体力が付きます。但し素人がすると体を壊します。
正しい姿勢を身につけるのは難しいのです。それよりも先ず、
柔軟運動がしっかり出来るようになることが重要です。

あなたの年齢がいくつかは存じませんが、その若さで怠けていますと
老後大変なことになりますよ。

あなたが体力が無く、剣術がお好きならば居合道などは如何ですか?
高齢者もされる運動なのであなたでも出来ると思います。
加えてストレス解消にもいいですよ。推奨は「無外流居合兵道」。
他にも「夢想神伝流」「無双直伝英信流」など有りますが、
私の経験上この二つはあまりお奨めしません。
「無外流居合兵道」のように実践的で無いため面白味に欠けます。
私に言えるのはここまでです。

参考URL:http://www.iai.gr.jp/,http://www.mugairyu.jp/,ht …
    • good
    • 4
この回答へのお礼

恥ずかしいと思うのは人それぞれです。
剣術には興味ないです。
スポーツはできません。まだ病気は治っていないので、
体育でも激しい運動は避けるように医者に言われているので。

家の中でできることを聞いているのですが・・・。

お礼日時:2006/01/03 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!