dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大変失礼な質問で恐縮ですが、既婚者の方でお小遣い制の皆さんの月のお小遣いを教えてください。

世帯年収(家族全員の年収)と合わせて教えていただけると幸いです。

ちなみに自分は



家族構成:
妻(専業主婦)
子無し

世帯年収:
約420万

お小遣い:
2万

備考:
昼は弁当なのでかからないが、夜食などはお小遣いから。昼の弁当が無い場合はお小遣いから。お小遣いを浮かすために禁煙。会社の飲み会などもお小遣いから捻出(なので月1回が限度)。服、靴、カバン、仕事に必要な書籍などは申請して許可が下りれば家計から出る。

A 回答 (9件)

家族構成:





世帯年収:
600万ぐらい

お小遣い:
5,000円(涙)

備考:
基本的に弁当持参。弁当が無い場合はお小遣いから。
趣味の本や飲み物代もお小遣い。
二人とも禁煙者。美容室や化粧品、衣服等は申請により家計から。
飲み会代も申請次第で降りる事有り(頻繁だと却下になる)

みなさん羨ましいーーーーー!!
5,000円だと何も出来ません・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こみこみ5000円は凄い!コンビニでジュース買うのもためらう金額ですね。友達に何に誘われても絶対行けませんね・・・。

ちなみに、独身の友達らと飲みに行くと、私が小遣い制ということを知っているので、気を遣っておつりがでたら私にくれます(4人で総額11500円だったら、1人3000円出して12000円。おつりの500円を私にくれます、みたいな)。嬉しいような惨めなような・・・。

お礼日時:2006/01/05 17:50

こんにちは うちの旦那の場合は



家族構成:
妻フルタイムパート(子無し)

世帯年収:
約600万

お小遣い:
3万(住宅ローンがあるので、本当は2万にして欲しいが、本人のモチベーションが下がるといけないので)

備考:昼は弁当持参。無いときは小遣いから。タバコ代、酒代、床屋代含む。
冠婚葬祭は、別に渡しています。
ボーナス時は、5万ずつ渡しています。殆ど飲み代に消えてしまうそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私から見ると結構高めの設定ですね。うらやましい・・・。年末年始は飲み会が多いのでつらいです・・・。

お礼日時:2006/01/10 10:34

31既婚扶養家族2名(専業主婦&専業主婦)


世帯年収は質問者様とほぼ同額
小遣いは月2万 賞与は1割(千円以下切り捨て(笑))

備考 たばこ代 マンガ(雑誌)ゲーム代 パチンコ代 散髪代 自腹
昼食は会社の給食施設なので入らない 飲み代は車通勤のため基本的に無し 忘年会等の飲み会は請求する あとかみさんとチビへのたまに買って帰るおみやげは自腹(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私と同じような感じですね。「専業主婦&専業主婦」は母&嫁でしょうか?パチンコは負けたらあっという間でしょうね・・・。

お礼日時:2006/01/05 17:28

31歳既婚者です。


家族構成 妻(パート)・子なし。
世帯年収600くらい。
給料-生活費で余った額なので、残業代がそのまま来る感じ。
ボーナス時は、端数(3~5万)を貰ってます。
よって、月3~5万。ボーナス3~5万くらいです。
妻も給料-生活費で、残業代がそのまま小遣いです。
残業した分がそのまま自分の所に来るので、働き甲斐があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫婦でそれぞれの収入から生活費を出し合う感じなのでしょうか。残業代の無い月はお小遣い0円?

お礼日時:2006/01/05 17:26

うちの主人です。



家族は夫婦と子供二人。

世帯年収は秘密ですが、主人のお給料の一割プラス、ボーナスの一割を主人に渡しております。

頑張ってくれるので(?)助かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボーナス時もでるのはいいですね!年収次第では、結構リッチなお小遣いが?

お礼日時:2006/01/05 15:19

こんにちわぁ♪



35歳既婚者(女)です。

家族構成:旦那は36歳。会社員。私は派遣です。
こどもはいません(残念っ)

世帯年収:
1000弱くらいかな?

お小遣い:5万円。

備考:
お弁当持参。タバコ代、飲み会代、外食代、交際費(私とのデート代含めて)、服、靴、カバン、クリスマスや誕生日のプレゼント、書籍なども含めてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弁当持参で5万円いいですね!私もそれぐらいを目指したいです。

お礼日時:2006/01/05 15:16

家族構成:


妻(専業主婦)
子無し

世帯年収:
約520万

お小遣い:
月の給料手取りの1割 2万3000円~3万円くらい。

備考:タバコ1カートン(2700円)、付き合いの飲み代
(飲むこと自体は少なめ)、仕事場(月払い)での飯代は家計もちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お小遣いが歩合制なのは、仕事にもやる気が出て良いですね。

お礼日時:2006/01/05 15:12

お小遣い制は何かと制約がありますね。

よろしければ参考にしてください。お互いがんばりましょう。

家族構成:妻(育児休業中)と子(0歳)

世帯年収:約1000万

お小遣い:3万

備考:
基本的に昼食や飲み代は小遣いから支出しています。株や投信で財テクしています。
たばこは吸いません。服や鞄などは、家計から支出です。
お小遣いの算定は年収にスライドさせています。(年収の○パーセントというふうに)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年収に対しての小遣いがすごく少ないように思えますが・・・。株は私もやっていますが、なかなか一攫千金と言うわけにはいきませんね。
お小遣いは年収の0.3%なのでしょうか?

お礼日時:2006/01/05 15:11

家族構成:妻(会社員) 子無し


世帯年収:約800万
お小遣い:2万
備考:すべてこみこみ。但し冠婚葬祭、忘年会、等は特別申請です。お金貯めるの今しかないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お昼代も含んでいるのでしょうか?だとすると、全然のみにもいけないですね・・・。ご苦労様です。

お礼日時:2006/01/05 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!