No.2ベストアンサー
- 回答日時:
有効期間は、法的な規定はありません。
通常の委任状には、「***の手続きを***に委任する」というように、特定の委任する業務や内容を明記しますので、その委任した業務や内容が終了した段階で、効力を自動的に失うことになります。が、これら以外の委任業務の終了を限定できないような場合は、法的な制限がありませんので、委任者が受任者に申し出をしない限り、有効となります。
委任状は、委任内容を特定して業務終了時点で、自動的に効力を失うようにするか、委任状の有効期限を明記するほうが後々のトラブル防止には良いと思います。
No.1
- 回答日時:
委任状には特に有効期限は有りません。
もし、有効期限を設けたいのでしたら、委任状の中に、「この委任状の有効期限は**年**月**日までとします」などの文言を記載すればよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絶対にアクセンチュアの業務で...
-
私ばかり大変アピールするおば...
-
業務 「主任技術者 管理技術者」
-
教えたくないよぉ。関数を使っ...
-
時間外の発注業務がほぼ無料奉...
-
【文章】ここで学んだ事を活か...
-
目標管理シートの書き方
-
追加して別の警備業務につく場...
-
仕事でミスして罰ゲーム
-
労働安全衛生法
-
名もなき家事ならぬ名もなき業...
-
派遣労働者の業務内容について
-
健康診断個人票の「業務歴」に...
-
終業前にゴミ捨て・片付けなど...
-
業務禁止と業務停止
-
始末書の作成時間は労働時間に...
-
事後稟議書の書き方をお教え下さい
-
複写式の訂正(印)について(...
-
後閲について
-
社内の電話の場合、自分の部署...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
絶対にアクセンチュアの業務で...
-
業務 「主任技術者 管理技術者」
-
兼務とは
-
INDEX、MATCH関数での空欄を「0...
-
私ばかり大変アピールするおば...
-
終業前にゴミ捨て・片付けなど...
-
委任状の有効期限
-
退職後12年 職歴証明書は作成...
-
前の部署への出戻り
-
目標管理シートの書き方
-
教えたくないよぉ。関数を使っ...
-
購買業務とは
-
始末書の作成時間は労働時間に...
-
時間外の発注業務がほぼ無料奉...
-
【文章】ここで学んだ事を活か...
-
【業務中の歯磨きについて】 僕...
-
仕事の教え方がヘタ……?
-
健康診断個人票の「業務歴」に...
-
仕事に関する話を外でしていけ...
-
勤務時間後の宿直業務について
おすすめ情報