
タイトルの件について、アドバイスをお願いします。
現在、会社を辞めて再就職活動をしています。
資格についてなのですが、
「日本情報処理教育普及協会」の情報処理試験の2級を持っています。
しかし、「日情協(略します)」は名称、試験の形態が変更になっています。(学生の時(平成6年)に取得したものです。)
転職に関する本を読んだ時、「学生時代に何をしたか」より「前職でなにをしていたか?」「これから何ができるか」が重要と記載されていた為、気になりました。
また、正式名称が長いので、"現在○○"と記載するにしても欄にはいりません。
1) 古い、無名?な資格も履歴書に記載したほうが良いでしょうか?
2)もう一点、旧「第2種情報処理技術者試験」も持っていますが、旧称のみの記載で問題ありませんか?
長文失礼しました。回答を宜しくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まだ締め切られていないようですので、回答します。
古く無名な資格も記載した方がいいですし、資格名は旧称で構わないでしょう。面接官が興味を持ち、「この資格は何?」と聞いてきたら具体的に説明すればいいだけの話です。一見関係なさそうな資格でも書ける範囲で書いておけばいいと思います。
私はある会社の採用を担当していますが、資格の欄を細かく見たことはありません(^^; その会社で不可欠な資格がある場合を除き、資格にはこだわらなくてもいいと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
2)の方だけの回答ですが、以前、IPAに電話確認したところ、情報処理技術者試験の場合、履歴書に記載するのは、合格したときの名称にしてください、ということでした。
私の場合、昔の「特種情報処理技術者試験」で合格していますが、その後、特種区分はなくなり、しばらくの間、特種はアプリケーションエンジニアに対応するとされました。しかし最近では、こうした対応関係をIPAでは、廃止したそうです。したがって、履歴書に書くときは、合格したときの、「特種情報処理技術者試験」を記載することになります。特種はこの上の区分がないころの試験区分でしたから、いまのアプリケーションエンジニアより価値があるから、という意味もあります。
第2種情報処理技術者資格は、現在、基本情報技術者という名称ですが、厳密に言えば試験内容も両者少し異なっています。
なおIPAでは、試験の合格は「瞬間風速」をあらわしているので、合格した試験区分とともに合格年度も表示してほしいということです。1回合格した人が、同じ試験を別の年度で、再受験する場合もあるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- ハローワーク・職業安定所 再就職手当支給申請にかかる証明書について 1 2022/03/31 23:37
- 面接・履歴書・職務経歴書 公務員試験の申込みの経歴詐称について この度警察官採用試験を受験し、最終合格をいただきました。ただ、 2 2022/09/04 15:33
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書・職務経歴書の書き方について教えて下さい。 私は59歳で今年いっぱいでの早期退職を検討していま 3 2023/07/18 00:04
- 就職 先のことが不安すぎる(主に就職活動) 3 2023/06/27 09:37
- 面接・履歴書・職務経歴書 過去に取った資格の名称が現在は変更されてたら 6 2022/09/20 19:35
- 面接・履歴書・職務経歴書 ●企業は、履歴書に記載されている、「年齢」,「経験」,「転職•回数」,「学歴」,「資格(免許)」,「 8 2022/05/18 12:59
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 (資格・就職活動)IT企業の方にお聞きしたいです。 3 2022/10/30 20:14
- 面接・履歴書・職務経歴書 職歴詐称について 1 2022/10/30 14:48
- 医療事務・調剤薬局事務 専門学生 23卒です。志望動機の添削お願いします。 医療事務の資格(医科、歯科、調剤、クラーク、介護 1 2022/07/28 15:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
履歴書に消防署の「普通救命講...
-
Yahoo検定で取得した資格
-
資格をとるためだけに通った学...
-
新卒の履歴書に 「自動車免許 ...
-
履歴書で間違い!どうしたら・・・
-
資格 種別!?
-
社会活動歴が無いとき
-
履歴書に学芸員と書きたい
-
自分が持ってる資格覚えてない...
-
シアン化カリウム シアン化カリ...
-
資格の欄に書けるのは3級から上...
-
「社会福祉主事任用」と書く?...
-
任用資格は資格の欄に記入でき...
-
履歴書の資格の欄について
-
履歴書に弓道の段位を書きたい...
-
履歴書で『前の会社』という表...
-
敬語 「記入しなくて結構です」...
-
学歴での「高校以降」の意味を...
-
科目等履修生を履歴書に記入す...
-
貿易用語の意味を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
履歴書に消防署の「普通救命講...
-
自分が持ってる資格覚えてない...
-
証明書をなくした資格について
-
履歴書に学芸員と書きたい
-
新卒の履歴書に 「自動車免許 ...
-
履歴書に弓道の段位を書きたい...
-
履歴書に持ってない資格を書く...
-
ISO14001内部監査員について
-
資格をとるためだけに通った学...
-
シアン化カリウム シアン化カリ...
-
社会活動歴が無いとき
-
履歴書で間違い!どうしたら・・・
-
履歴書の資格を書く欄に取得し...
-
資格の欄に書けるのは3級から上...
-
英検などの資格は企業側が調査...
-
「社会福祉主事任用」と書く?...
-
資格 種別!?
-
履歴書に・・・授与権者?
-
技術顕彰とは…?
-
任用資格は資格の欄に記入でき...
おすすめ情報