
健康グッズの卸売りをしています。
とある取引先が取り込み詐欺ではないかと疑っています。
まだ確証はありませんが取引条件と現在の状況は下記のとおりです。
【取引先の情報と条件】
●株式会社○○
●初取引-今月(平成13年12月)
●支払条件-月末締め、翌月末払い
●債権額-50万円
【現在の状況】
●すでに商品を2回に分けて納品しています。
●まだ一度も締め日、支払日はきていません。
最初の支払日は平成14年1月末日です。
実際には支払が遅れているという訳ではありません。
●一度も会ったことがありません。
●12月20日、3回目の注文がきました。
●3回目の納品はしていません。現時点ではここまで。
●当社は千葉県、取引先は福井県。
●相手の取引先はこちらが疑っているとは気づいていない。
【疑った経緯】
●3回目の注文の数が多い。金額にして90万円。
●納品先が別の会社。ここを調べたら「現金問屋」だった。
●いつも同じ人が電話にでる。
そこで何点かお伺いしたいのですが、
1.合法的に、現在納品した商品の代金を確実に回収する方法はありますか?
また具体的にどのような手順で相手の取引先にアプローチしていけばよろしいのでしょうか?(まだ支払日がきていないので取り込み詐欺と確定している訳ではないのですが)
2.相手の会社を信用等を簡単に調べる方法はあるのでしょうか?
ちなみに私はベンチャーにはじめた事業でまだ金銭的にもゆとりがありません。もちろんこの金額も私にとってはとても大きな意味があります。福井に行く用意はすでにできています。今晩にでも夜行バスで。
大変お手数お掛けしますが何卒アドバイスよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
【相手方の会社を調べる】
相手方の商業登記簿を確認すれば、ある程度は怪しいかどうかの予測がつくのではないかと思います。
次の全てに当てはまる場合は、ちょっと気をつけた方がよいかもしれません。
1 最近所在地を移転した。
2 最近、役員もがらりと変更になった。
3 代表者の登記簿上の住所地と実際の住所地が違う。
なお、調査にあたっては、所在地が移転になっている場合は、移転前の閉鎖登記簿も確認し、過去にさかのぼって登記事項変更の状況を調べます。
登記情報は、下の「登記情報提供サービス」を利用すると、割と早く手に入れることができると思います。
【債権を回収する】
もし、来年1月末に相手方が買掛金債務を履行しなかった場合には、「支払督促」を利用すると良いのではないかと思います。
支払督促の申し出は、手続き的にもそれほど難しくありませんので、簡易裁判所に相談すれば教えてもらえると思います。
参考URL:http://www.touki.or.jp/
No.2
- 回答日時:
素人ですから適切なお答えになるかどうか・・
3回目の注文が来ているとのことですが、相手先の会社に対して
「当方は小さな会社なので、注文を受けると資金がショートする。従って、1月末の約束だが早急に40万円ほど内金を入れてくれないか。(その分いくらか値引きするというようなことを匂わせる)」というような相談をもちかけてみたらいかがでしょうか。
で、それに対して、ある程度きちんとした対応をしてくれるなら(それでも詐欺の心配は残りますが)少しは信用できるでしょうし、駄目だというようなら「その注文はお受けできない」とすれば良いのではないでしょうか。
会社なり事業を始めたばかりですと、新たに獲得した取引先を失いたくないために無理をしがちですが、地道に取引先を拡大していくことを考えるべきでしょう。急激に取引を拡大しようとする相手先はおっしゃるとおりに危険だと思います。
もし、取り込み詐欺であるとしたら、法的手段に訴えても(すぐに)代金を回収することは難しいと思われます。ここはまず損害額を最大でも50万円として行動されることをお勧めします。
いくらかでもお役にたてれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
順序効果の統制について
-
芸能人の盗撮ビデオってどうし...
-
進行方向とは逆向きに停車
-
債権回収業者から業務委託の通知
-
前職場でのシステム
-
株式併合で株券を回収する理由...
-
債権回収会社への派遣(事務)...
-
客室清掃を早くするには?
-
経済用語で「元をとること」を...
-
イラストの著作権についてです...
-
仕事上のミスでお客様に自腹を...
-
どうすれば債権回収されてもク...
-
返却したはずのレンタルDVDの延...
-
数年前の置き薬。何年も連絡な...
-
賃料債権とは
-
株式会社東都標識社へお金をは...
-
夫が職場でいじめられ、山に置...
-
突然、弁護士から届いた「債権...
-
これは法的にどうなのでしょうか?
-
関税からのお知らせが届いたの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
客室清掃を早くするには?
-
芸能人の盗撮ビデオってどうし...
-
進行方向とは逆向きに停車
-
経済用語で「元をとること」を...
-
イラストの著作権についてです...
-
セブンイレブン出禁について
-
洗濯機を捨てたい、運びたい
-
民法394(抵当不動産以外の財産...
-
順序効果の統制について
-
使い捨てライター回収ボックス
-
火葬場の遺骨の所有権。 金歯...
-
卒業アルバムの回収には協力し...
-
前職場でのシステム
-
商品の委託販売先が倒産した場...
-
ニッケル水素電池をごみで捨て...
-
電話帳に載せてないはずなのに
-
セブンイレブンの本部の人の、...
-
違法にアルミ缶を回収する人た...
-
テキ屋のくじ引き
-
債務名義の買取についてご教示...
おすすめ情報