dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットでブランド時計本物かの用に書いてあったので会員登録後、商品を発注しました。価格は安かったので、疑いつつも着払いならと思い選択。日本の業者だと思っていたのですが、中国の業者で結果、知的財産侵害商品の疑いありで税関でストップ。この場合は、着払いが出来ないので損害は、無いのですが、関税からのお知らせを無視しても大丈夫なのか?それとも、後々に業者から何か請求が有るのか心配してます。良きアドバイスがあれば御願いします!

質問者からの補足コメント

  • 横浜関税川崎外郵出張所からの封書で来ました!

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/08/25 10:23

A 回答 (3件)

「外国から到着した郵便物の税関手続きのお知らせ」が来たということは、郵便物に経済産業省の輸入承認が必要な規制対象品が含まれていると判断されたか、関税法などで知的財産権侵害の物品で没収対象のものに該当しているのでしょう。


心当たりがあって、<任意放棄>するのなら、「外国から到着した郵便物の税関手続きのお知らせ」に住所、氏名、電話番号を記入し、キリトリ線から切り取った「はがき」に任意放棄する旨を明記のうえ、郵送すればよいのです。税関(関税ではない)にその「はがき」が着いてから、税関の担当者から「任意放棄書」が郵送されてきます。必要事項を記入のうえ、返送します。それで終わりです。

「任意放棄書」が税関に到着しましたら、規制対象品以外については通関します。仮に、業者から連絡があっても、受取っていないと返事し、日本の税関で没収されたと伝えれば問題は残らないと思います。その業者は立場が弱いので、騒ぎ立てることはしないでしょう。

こういう疑問は税関に訊いてみましょう。輸入が未然に防がれたのであれば、あなたに落ち度はない(か、残っていない)はずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有り難う御座いました!

お礼日時:2019/08/31 10:01

>中国の業者で結果、知的財産侵害商品の疑いありで税関でストップ



業者側も、代引きのお金が入金されなければ税関で引っかかったと感じるものです

安心したら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座いました!

お礼日時:2019/08/31 10:02

「外国から到着した郵便物の税関手続のお知らせ」ハガキですか?


「お知らせ」の「連絡事項」欄に記載されている照会事項の回答を返信用ハガキの「名宛人記事欄」に記載して差出した税関外郵出張所等へ返送してください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難う御座いした!

お礼日時:2019/08/31 10:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!