
パソコンをあけて作業し、元に戻したら電源がはいらなくなりました。調べてみると電源スイッチの配線がきれてしまっていました。フロントパネルと本体がその線だけでつながる状態の時に無理な力がかかったらしく、6本足の2本に緑と黒の配線があるのがブチっと・・・。一瞬はんだづけしてやろうかとも思ったのですが、気をしずめて考えてみるとスイッチに線がついたものを買ってきた方がいいかと思いました。パソコンの自作はしたことがなく、パーツについてはよく知りませんので、教えてください。
1.このスイッチはどこで買ったらよいのでしょう?市内に「パソコン工房」(小さいですが)があるのですが、そこへ行ったらあるでしょうか?
2.スイッチは1種類でしょうか、規格が何種類かあるのでしょうか?
3.この緑と黒の線はどっちがどっち(逆にしたらだめ)というのがあるのでしょうか?
4.その他何かアドバイスがありましたら
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
taka113さんのおっしゃる通りですが少し補足と蛇足とを。
>1.このスイッチはどこで買ったらよいのでしょう?
パソコン工房に全く同型のものがあればよいですが、可能性としては低いかも知れません。コネクターの根本から切れたのでなければ、線をつなぐという手もあると思います。数ミリずつむいた線を、先に熱収縮チューブを通して、その後、線同士を両方向から握手する形で寄り合わせ、ハンダづけし熱収縮チューブを接合部までずらして、ハンダごてを近づけて、収縮させ絶縁テープを巻いて線を固定しておしまいです。できればテスターでスイッチの動作を確認した方がよいと思います。
>2.スイッチは1種類でしょうか、規格が何種類かあるのでしょうか?
ATX用はモメンタリー(押したときだけ通電する)、AT用はオールタネイティブ(一回押すたびにオンとオフが切り替わる)となります。
>3.(略)極性はありません。
>4.その他何かアドバイスがありましたら
ハンダごてを当てるときは、マザーボードと切り離した状態で。6ピンのコネクタの残り4本に何かの線がつながっていて、電源のラインだけが根元から切れた場合ちょっと面倒かも知れません。根元から切れた端子を0.7mmほどの細いドリルで撤去し、ピンにつなぐ端子を買って来てなんとかそのコネクタに固定するなどのことが考えられます。
マザーの方には極力ハンダごては当てない方がいいでしょう。はんだごて使うときは絶縁がしっかりしているものを使いましょう。
回答ありがとうございます。
説明の仕方が悪くすみません、切れたのはスイッチ側の根元なのです。不器用なのでできれば買ってすませたいですが、適当な品物がない場合は線をつなぎなおしてみようと思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
パソコン工房さんなら、大丈夫です。
フロントパネルだけ一緒に持って行って、
合う物を店の人に選んでもらっては、どうでしょう?
アドバイスありがとうございます。
パソコン工房に行ってみたのですが店頭に合うスイッチはありませんでした。持参したフロントパネルをお店の人に見せてきいてみたのですが、通常取り扱いの品でないので取り寄せもできないとのことでした。田舎に住んでいると不便です。
No.1
- 回答日時:
市販のATX用のスイッチは一種類しか規格がないはずですが、メーカー製PCの場合は形が変わる場合もあります。
極性は有りません。でも、ATX規格の電源スイッチは2Pinコネクタですので、liqさんのマシンに使われている物はコネクタの規格が異なる様ですね。新しい電源スイッチをコネクタのコンタクトごと入れかえるしかないかもしれません。
回答ありがとうございます。
パソコンはエプソンのEndeavorPro600Lで、スイッチは8ミリ四角くらいでフロントパネルのスイッチの裏にカチッとはめ込む形です。スイッチの形態はいろいろあり、ケースによって合う合わないがあるのでしょうか。悩んでしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
皆さんの夏場のCPUの温度はどれくらいですか?
デスクトップパソコン
-
DVDが見られるノート型パソコンって・・・
中古パソコン
-
ノートパソコン。コンセントを抜いておくべきか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
サーバー機とPCとの違いについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
悪条件で使用可能なパソコンは
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
Dellのノートパソコンは初心者にどうですか??
ノートパソコン
-
7
家族から不評(>_<)ファン音を静かに!
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
自作パソコンのケース内の温度について
デスクトップパソコン
-
9
ノートパソコンに水をこぼした!
ノートパソコン
-
10
3台目のHDDの増設の仕方に付いて
デスクトップパソコン
-
11
パソコンつけっぱなしでOK?(電気代とか故障とか)
BTOパソコン
-
12
パソコンから異臭が!
中古パソコン
-
13
ノートパソコンを立てて置いておくのはいけないこと?
ノートパソコン
-
14
氷点下の車中にパソコン
デスクトップパソコン
-
15
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
16
ディスプレイが全面緑色になってしまう
ビデオカード・サウンドカード
-
17
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
18
サウンドカードで音が極端に小さい
ビデオカード・サウンドカード
-
19
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
20
自作PC、BIOSから進めない。
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フロースイッチ異常の警報発報...
-
中古でジョイコンなしの代わり...
-
断路器のDSをLSと書くのは何か...
-
マザー
-
パソコンの電源スイッチの配線...
-
core i7-4702hq core i7-7500u ...
-
蛍光灯の紐が抜けました(中の...
-
エアシリンダーのマグネットっ...
-
switchライトってマリオカート...
-
この壊れたスイッチは直すこと...
-
ACアダプターを直接接続したい...
-
プレステのバックスイッチ
-
ファンヒーターのスイッチ不良...
-
PSP 小学生(低学年)でも楽し...
-
ヤフオクのジャンクPCケースの...
-
任天堂Switch おすそ分けについて
-
任天堂DSの生産国
-
LOVE SEEDというパソゲー
-
任天堂Switchって結局低スペッ...
-
スイッチの ・1P ・3W ・4W こ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
続・マリオはPSで出る可能性は...
-
フロースイッチ異常の警報発報...
-
Word差し込み 時間が秒やAMPM...
-
スイッチの ・1P ・3W ・4W こ...
-
断路器のDSをLSと書くのは何か...
-
core i7-4702hq core i7-7500u ...
-
中古でジョイコンなしの代わり...
-
シロッコファンの強弱スイッチ...
-
マザー
-
蛍光灯の紐が抜けました(中の...
-
本体の裏にある電源ボタンの意味
-
モーターの正逆スイッチ配線
-
batファイルを作成してoutlook...
-
開閉器のDSとLSの違いって何で...
-
三路スイッチのスイッチ傾き方...
-
電気の取っ手が落ちたまま戻らない
-
ヴィダルサスーンのコテって自...
-
エレベーターの扉を手で抑えて...
-
エアシリンダーのマグネットっ...
-
近接センサと近接スイッチって...
おすすめ情報