
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「大手の」出版社というのはさまざまな分野の書籍・雑誌を発行しているものです。
特定の分野を得意とする出版社は中小・零細というのが相場です。
というわけで,大手とは呼べませんが
心理学書に実績のある出版社でまだ名前の出ていないものを挙げるなら,
●東京大学出版会
http://www.utp.or.jp/
●サイエンス社
http://www.saiensu.co.jp/
●新曜社
http://www.shin-yo-sha.co.jp/
●金子書房
http://www.kanekoshobo.co.jp/
●福村出版
http://www.fukumura.co.jp/
●ナカニシヤ出版
http://www.nakanishiya.co.jp/
●北大路書房
http://www.kitaohji.com/
●二瓶社
http://www.niheisha.co.jp/
●日本評論社
http://www.nippyo.co.jp/
●岩崎学術出版
上記のうち,東京大学出版会,日本評論社,岩崎学術出版以外では
精神医学書をあまり扱っていないと思います。
精神医学書については医学系出版社を当たってみてください。
No.1
- 回答日時:
星和書店が、専門書を沢山出しています。
研究者も、ここの本を読んでいる人が多いです。参考URLにリンクを貼りました。参考URL:http://www.seiwa-pb.co.jp/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京工業大学の教育は千葉工業...
-
「本学」「本学部」「本専攻」...
-
言葉が悪いので最初に謝ってお...
-
土壌学は、食品・農業・製薬な...
-
社会学者には偏ったイデオロギ...
-
国際理解教育について教えてく...
-
慶応大学文学部 国文学専攻
-
放送大学「人間の探求専攻」
-
大学 転専攻
-
原油と石油
-
琉球ガラスの稲嶺盛吉さんって...
-
会社は「御社」、研究所は?呼...
-
自由研究のテーマが思いつきま...
-
研究所に応募するときは、「御...
-
大学院生で学会経験無し
-
こんなに月日っは経ってるのに...
-
彼に会えない→理系の大学院はそ...
-
大学教授職の方と結婚された方...
-
理系修士1年で、研究室を変え...
-
旧帝大理系院卒でメーカー工場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報