
娘(6歳)中国国籍の女の子を中華学校へ入れたいと思っています。現在大阪に在住しておりますもので、神戸もしくは大阪の中華学校への入学を検討しております。しかし、神戸の中華学校に入学手続きについてお電話で問い合せたところ「大阪中華学校とは基本的に方針が違います。」とおっしゃるのです。具体的な違いについて聞くとこちらでは、詳しくお話出来ませんと言われました。父である私は日本人で小・中学校とも日本の一般的な義務教育学校しか知りません。娘の将来のこともありますので最低限、神戸の中華学校がおっしゃった基本的な違いだけは、理解して選択してやりたいと思っております。どなたか情報をお持ちの方がおられましたら、お願い致します。
なお、娘は今は中国におり入学手続きが確定ししだい、日本に呼び寄せることを予定しております。(日本語は話せません。)
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
神戸の中華学校は大陸系・・・中華民主主義人民共和国系で、大阪の中華学校は台湾系の学校だと聞いています。
2校の交流がないのはそのせいでしょう。
あと、ちょっと違うのは中国語も多少違うのでしょうし、学校で習う漢字なども字体が違うようです。
あと・・・やはりそれぞれの国の思想教育は有るかと思います。
No.1
- 回答日時:
初めまして。
私は神戸中華同文の卒業生です。
ご質問にある大阪と神戸の違いについては、私もハッキリわかりませんが、せめて神戸の学校がどのようなものであるか、お役にたてるかわかりませんが、お伝えしたいと思います。ただ、私が本校を卒業して、7年はたってるので、現状と違う点があるかもしれませんが、基本は同じだと思います。
まず、神戸と大阪の学校間の交流は一切ありませんでした。むしろ大阪にも中華学校があることすら知りませんでした。横浜との中華学校は姉妹校だということも聞いたことがあります。
正直なところ、知名度は神戸の方がかなりあります。
姫路や大阪から登校してくる生徒も大勢おりました。
神戸は純血日本人の入学枠が少なく、華僑の子供が最優先で入学できます。ここ数年かは中華学校が人気という理由から華僑以外の応募者が殺到しているそうです。
中国からの転校生も普通にいたので、日本語が話せないというのは、特に気にしなくても大丈夫かと思います。学校から父兄宛てのプリントも、ほとんどが中国語です。もちろん教科書も。中学進学後、高校受験に向けて日本の教科書に変わります。唯一心配な点は、友達間での会話ですね。華僑がほとんどですので、当然友達との会話は日本語です。
『説中国語強化期間』というのがあり、期間中は、例え友達であろうが、日本語は一切禁止というのもあります。
本校を卒業して、思うことは、「神戸中華同文にいけて良かった」です。教師と生徒との関係がすごく良くて、本当に良い意味で生徒に厳しいです。
あまり長々と書くと読みにくいと思いますので、ひとまずこれで、終わりにします。
また何かありましたら、遠慮なく聞いて下さい。
私に答えれることなら、何でも答えます。
それと、近いうちに先生と会う予定なので、その時にでも、大阪と神戸の違いについて、聞いておきますね。
では長々と失礼しました。
leina22様
ご丁寧な経験談大変参考になりました。
実は先日大阪の中華学校にも電話で入学に関して問い合せしたのですが、大阪の中華学校は、途中編入が可能ありまた、学費も面でも神戸の学校の3分の1位?といったところでした。
現在中国にいる娘を日本に呼び寄せて入学審査を受けて落ちてしまったら、また小学1年生から卒業までの学費を考えると大阪の中華学校の方がよいのか・・・。などと悩んでいます。(神戸の中華学校は、人気があり審査が厳しいと聞きました。また、途中編入がありません。)
しかしleina22様の経験談を聞くと神戸の中華学校に大変魅力を感じます。
いずれにしろ、現実的でかつ娘が幸せになれる助けとなる選択をしてやるよう努力しなければと思います。
ありがとうございました。
--------
大阪の中華学校のことにお詳しい方のご意見聞かせて頂けたら幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
私立中学から公立中学への転校
-
5
学生時代に異性の裸を見たまた...
-
6
中学卒業後の春休みにはどんな...
-
7
遅刻って学校を休むよりイヤな...
-
8
私は友達をつくらない方が良い...
-
9
新中学一年生女子です。 中学の...
-
10
全国的に 中学3年生のクラスは...
-
11
母校(中学)に遊びに行く時のア...
-
12
なんで小学校では外国語、算数 ...
-
13
数学の先取り
-
14
一人娘が公立高校を受験しまし...
-
15
学校についてです。 高校1年生...
-
16
小学生6年生胸
-
17
越境入学がばれたとき
-
18
難関中学高校を卒業した子は親...
-
19
「美術に力を入れている中学」...
-
20
『中学2年時』、それとも『中...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter