No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本語には、「口語体(こうごたい)」と「文語体(ぶんごたい)」があるのは、ご存知でしょうか?
「毎日」は口語体(こうごたい)の中で使われる言葉です。
「日々」は文語体(ぶんごたい)の中で使われる言葉です。
どちらを使っても構いませんが、文章全体はどちらかで統一する必要があります。
(統一しないとチグハグな文章になります)
文語体は「改まった表現」です。
それだけに強い決意を表す場合があります。
「毎日・・・を行う」というよりも、「日々・・・を行う」と言うと、・・・を実行する意思の強さを表すことができます。
No.4
- 回答日時:
ほとんど一緒。
意味も一緒。
ただ、日々とするといささか古臭い感じ?
少なくとも子供はほとんど使わない。
いささか、年をとってくると、気取って「日々」というような言い回しを「毎日」の代わりに使うようになるのでしょうか?
「日」という区切り(時間)を24時間ごとにという意味で「毎日」だとするなら、「日々」というのにはいささか、あいまいな区切りのようなイメージがあります。
ですので、心がけ=ポリシーのようなものにつかっったりします。
「日々、人にはやさしく。」
これは、「毎日、人にはやさしく。」とは使いません。
こういうとき、子供は、「いつも人にはやさしく」ということになるでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/01/13 08:55
回答有難うございます。
参考いたします。
^^。
なぜか年をとって来ると食べれなかったものが食べれるし、言葉使いもだんだん変わるのを感じます。
No.3
- 回答日時:
個人的な使い分けですが、ご参考までに。
●「毎日の習慣です」→絶対に毎日やっていること。日課。
例:毎日7時に起床します。毎日犬の散歩をしています。
「日々の習慣です」→毎日とは限らない。心がけ。
例:日々節約につとめています。
●1.「幸せな毎日でした」2.「幸せな日々でした」
1.2.ともにほぼ同じ意味ですが、2.の方が詠嘆が入っています。
●「ほぼ毎日」「ほとんど毎日」とは言うが、「ほぼ日々」「ほとんど日々」とは言わない。「日々」はもともと毎日とは限らないため。
例:私はほとんど毎日このお店に来ています。
●「日々」は過去のことか、未来のことに使われることが多い。
例:「学ぶ姿勢を忘れない、そんな日々を送りたい」
例:「その頃は、わたしにとって最も充実した日々でした」
●「日々」はゆるやかで、さまざまなことを含んだある時期をさすときに使う。
例:「家族に愛され、良い友達と教師に恵まれていました。そんな日々が、いまの私の支えとなっています」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「とてもじゃないけど」って?
-
「まずはじめに」は誤った使い...
-
「渡してあります」という意味で
-
「私にはもったいない」ってど...
-
稀に見ない とは?
-
言葉の意味
-
意味がわかりません。という言...
-
「返事を返す」に「違和感を感...
-
介護の仕事をしていると記録を...
-
おふたかた
-
「のべ」(延べ)反意語は?
-
「っつってんだろ」という言葉...
-
「もし分かりづらければ」、「...
-
とてもじゃない、はどういう意...
-
ようござんすとは
-
『持っていない』と『持ってな...
-
フランス語のamiとcopainについ...
-
「というか」の意味がわからな...
-
感じる / 覚えるの違い
-
「多少なりとも」「多少たりとも」
おすすめ情報