
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
たしか2004年に富士山の山頂8合目以上の登山道、トイレ、測候所などを除く385万m2の土地の所有権は、富士山本宮浅間大社にあるとした30年前の最高裁の判決に基づき、財務省東海財務局から無償で同神社に譲渡されました。
ただし、富士山頂をめぐっては山梨、静岡両県の境界問題が未解決のままだそうです。余談ですが、静岡県と山梨県の両県民は、ものすごいライバル心あるそうで、両県民同士が富士山はどっちの物という話題になると大げんかになるそうですよ。あと表富士はどっちかというのも両県民とも我々の方だと言います。まぁ、ある種民族紛争みたいです。なので両県で富士山の所有権の話題はタブーらしいです。
No.5
- 回答日時:
山頂付近は裁判の結果山頂にある浅間大社の所有が認められましたが、「富士山自体の境界線を静岡と山梨が争っている」ため登記ができず、国が代理で所有していることにしているはずです。
その他の部分についても両県の境界線の問題で決められないようです。
No.4
- 回答日時:
富士山という物としては国の物なのでしょうが、土地としては、静岡と山梨にまたがっており、ほとんどが国有となっています。
しかし、5合目以下では、その国有から地方に、恩賜林として分け与えており、各自治体が所有しています。
ちなみに山梨県側の5合目の売店があるところは、鳴沢村です。
>いつの時代まで個人が持っていたのでしょうか?
富士山に限らず北海道等の開拓時に、開拓者に恩賜林として分けるまでは漠然として国の所有となっていると思います。
No.3
- 回答日時:
浅間神社がこれは江戸幕府にもらったものだと言い出して(^^)裁判の結果、最高裁判決で8合目から上は神社所有、税金は富士宮市(静岡)に払うことに。
(1974年)ところが山梨県と静岡県の県境が確定しないので登記は行われていないとか。
なお、8合目から頂上までは国定公園です。

No.2
- 回答日時:
誰のものと言われれば国のものなんでしょうが、現状山梨県と静岡県にまたがっているので管理しているのは両県でしょう。
また周囲は国有林が広がってますのでその辺は文字通り国の所有物なのではないでしょうか。確証は一切ありませんが。
No.1
- 回答日時:
全部ではありませんが頂上は富士浅間神社の所有地だったと思います。
(国と所有権を裁判で争っていたと思いますが。)その他の部分については国や都道府県・市町村の所有地もあったと思いますが。
山麓については国や都道府県・市町村のほかに個人や企業の所有地もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中国語 【台湾人に質問です】台湾には日本の富士山より高い山があるのに日本人は知らないし、世界的 4 2023/04/18 20:52
- 一戸建て マイホーム購入に関して 2 2023/02/24 09:56
- 登山・トレッキング 富士山は日本の象徴である。本当か? 26 2023/03/31 19:02
- 日本語 「は」と「が」の違いにおける集合論の導入について 18 2022/10/18 20:11
- 別荘・セカンドハウス マイホームの値段 3 2023/02/23 10:27
- 歴史学 NHK鎌倉殿。土地の再分配。共産主義!!これ史実? 2 2022/08/09 15:19
- 宇宙科学・天文学・天気 富士山の頂上で花火を打ち上げたら横浜市から見えますか? 5 2023/01/02 10:44
- 地球科学 見た目は変化を感じないが小さくなっているもの 4 2023/01/22 13:47
- 一戸建て 共同担保目録とは 2 2023/08/07 08:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法学を学んでいる方 また法学...
-
医療過誤に詳しい法律雑誌はあ...
-
一審と二審
-
「結論ありき」の判決に反論す...
-
兄は交換した土地を時効取得す...
-
2院制の意義について説明してく...
-
判決文を見たい
-
韓国人が何故川崎市の市役所職...
-
市橋達也の現在は?
-
法律用語の読み方など
-
政教分離原則
-
裁判についてお聞きします。 判...
-
いじめは、どうしておこるんで...
-
USJの工業用水の飲料水への誤使...
-
御殿場事件の民事訴訟はどうな...
-
認知請求権の放棄はできますか?
-
慰安婦問題では他国もやってい...
-
和解解決したものの?
-
名誉毀損の不法行為の成立について
-
あまり会いたくない人が居るLIN...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
裁判についてお聞きします。 判...
-
1項しかない条文の表示の仕方教...
-
あまり会いたくない人が居るLIN...
-
50年以上使用の水道埋設管の使...
-
「係争中」とは、どの時点?
-
「仮執行免脱宣言」について
-
USJの工業用水の飲料水への誤使...
-
一度いじめられっ子だった人は...
-
男性国家公務員のピアスについて
-
判例について質問です。 判旨と...
-
法律用語の読み方など
-
Copyrightの併記
-
控訴理由書提出の大幅な遅れに...
-
特別授権とは何ですか?
-
★「訴外」・・・この法律用語を...
-
社命で毎年献血を強要されています
-
韓国人が何故川崎市の市役所職...
-
支払地と支払場所の違い
-
市の広報誌に無断で自分の写真...
-
自治会で年二回の清掃に如何な...
おすすめ情報