dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人から話を聞いたのですが、
コオロギはその美しい音を出すために
何回も脱皮すると聞きました。
これは、本当なんでしょうか?
そして、すべてのコオロギがそうなんでしょうか?
ご存知の方、ぜひ教えてください。

A 回答 (2件)

もちろん脱皮しますよ。


卵から生まれた小さなこおろぎにはハネがありません。
そして何度かの脱皮の後、最後の脱皮ではじめてきれいなハネが生えるのです。ですので、成虫になるまではこおろぎにはハネが生えません。
つまりきれいな音色を出すハネがあるのは大人のこおろぎだけってわけですね。
ちなみにこれは、スズムシやキリギリスなど鳴く昆虫すべてにいえることです。
ではでは。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なるほど、だから、美しい音を出すために・・なんですね。ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/15 21:43

コオロギのように蛹を経ない昆虫の変態を不完全変態と言いますが,やはり数回の脱皮を繰り返して成虫になります。

全ての昆虫は脱皮します。

○コオロギの変態中の写真です。
http://www.h2.dion.ne.jp/~usako/koorogi.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ホームページ拝見しました。とても参考になります!すべての昆虫が脱皮するんですね・・・勉強になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/15 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!