dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人でインターネットショップを開いています。今は問題ありませんが、PCが一台しかないので、もしPCが故障でもしたらどうしようかと悩んでいます。

修理に出すことになれば2週間くらいはかかるらしいですよね。その間に入った注文(メールに入るシステム)を確認する方法はないのでしょうか?また、故障しても問題ないようにしておく方法はあるのでしょうか?

アドバイスお願いします。PCに関しては、初心者なので分かりやすく説明してくれれば有り難いです。

A 回答 (8件)

メールは別に今のあなたのパソコンで受信しなくても、消えてなくなる訳ではありません。


むしろ受け取った瞬間に消えてなくなる(メールソフトで「サーバに残す」設定をしていないとメールサーバから消えます)のです。

ですから、
「メールサーバのアドレス」
*受信/送信
「アカウントID」
「パスワード」
さえ控えておけば、ネットに繋がっているパソコンならどれでも受信可能です。
とはいえ、故障すると言う事は過去のデータが消えてなくなる可能性があるという事ですから、顧客データなどはきちんと別のハードディスクかパソコンにバックアップしておかなければなりませんけどね。

究極的な事を言えば、パソコンなんてその日のうちに買って帰る事は可能ですから、バックアップさえしておけば別に2台揃える必要はありません。
ただし、先ほどのメールの設定情報などの様に各種設定情報は別にメモしておきましょう。
メールは設定出来るけど、ネットに繋げない、などというアホな事態になっても困るでしょうから。
    • good
    • 0

なるべくなら


フリーメールを活用された方が
よろしいかと思われます。

それなら代用のパソコンや
インターネットカフェとかでも
すぐにメールが確認出来ますしね。
    • good
    • 0

私はレコード針の大手通販を運営しています。


PCを数台揃える事は大切な事だとは思いますが、結局の所結構無駄だったりもします。
落雷1発でシステムがおじゃんです。
昨年2回被害が発生しました。
WEB運営で本当に大切な事は万が一PCに障害が出た場合最低限お詫びの告知を出してお客様に再度ご注文を御願いするという事です。
何年何月何日~何月何日までの期間においてサーバー障害によりご注文を頂きましたお客様のデータが消失致しております。
ご注文されて商品が未着等、お心当たりのお客様はお手数ですが再度ご注文をお願い申し上げます。
と言った具合の表記を昨年2回出しました。
その後の改善策としては、当然バックアップシステムの強化が挙げられますが、初歩的に受信したメールはその場でプリントアウトする様指導しました。
手作業でのバックアップ作業ですが結構役に立ってます。
万が一の際にも最低限の損害で済みますしね。
現在は4台のバックアップと2台の管理PC体制ですが始めた当初は1台でしたよ。
WEB通販に関して言うと現在でこそ業界No.1になりましたが、開始当初はトラブルの連続で…OSだって現在のXPの様に安定性の高いものではなかったし…故障を恐れるより先ずはサイトの更新や顧客の集客を第一に考え、バックアップに関して言うなら先の方が言われている通り、ネットカフェ等で受信する事も可能で証し、余裕があればバックアップPCを増設する事を考えれば良い訳です。
バックアップだけに限定して考えるのであれば3万もあればPCは購入可能でしょうから。
20GのHDDと500MHz以上程度のCPUそして256MB程度の性能があればメール受信に支障は無いわけです。
理想を言えばメインに使用しているPCがサブになる程度の性能を有する機種を新規に設置して設備の充実を図る事がマイナスになる事はありませんが…
現在、大手と呼ばれるようになりましたが、始めた当初は機種の障害なんて事は考えてもいなかったし、実際に起きてしまった時もあっさりと諦めてお詫び広告出して…クレームが入ってくれたらお詫びの上事情を説明して再度注文してもらうと言った具合でした。
現在は、専用サーバーに全てデータが残っていますが、当時の教訓はマニュアル化されて現在も生きています。
頑張ってください。

参考URL:http://www.seria-s.net/nagaoka/index.html
    • good
    • 0

色々手段は有るでしょうが、稼動中のPCと同じPCを用意してクローンを作ったらいかがでしょうか? クライアントPCなら丸ごとバックアップできるソフトが安価で出ていますよ。

ノートンゴーストとか、アクロニウスなどです。
    • good
    • 0

>その間に入った注文(メールに入るシステム)を確認する方法はないのでしょうか?


どんなメールソフトでもサーバーにデータを残すという設定ができます。
ただし、データの量がサーバーの設定値を超えると送受信共できなくなる場合があるのでお勧めできません。

ビジネスでPCを使う場合、個人情報が漏洩すると廃業に追い込まれますよ。ごめんなさいではすみません。ウイルスやハッカーは常に脆弱性の高いPCを探しています。
故障よりも個人情報の保護の心配をするべきです。
ネットに繋がった受注用のPCを1台と、顧客管理用のPCを1台を独立にもつ必要があります。

なおネットに繋ぐためには、
1.ルーターの設置(ファイアウォール付きが推奨)
2.ファイアウォールとウイルス対策ソフト
3.スパイウェア対策ソフト
が必須です。
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050510/112145/
不愉快な回答かもしれませんが、個人情報保護法の施行以来状況は急変しています。ご注意ください。

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/athome/security/p …
    • good
    • 0

ちょっと目に入りましたので 直接の答えでは有りませんが


インターネットショップを運営しているので有れば
最低限のリスクヘッジで もう1台PCです。
商売は信用です。
PC壊れたのを言い訳に 受注が滞ると言うことは
インターネットショツプでは論外で有ると思います。
リアル店舗の商売でも都度休みでは信頼を無くします。
機械は壊れる物を 前提に考えて下さい。

インターネットショツプは
毎日 サイトの更新がなにがしか有るという
点だけでも 集客力が大きく違ってくると思います。

最悪は 注文を携帯に転送してくれるサービスが
あねと思いますが。
買い物かごの設定や借りているサーバー等に
拠っても違うので その辺をもう一度確認して下さい。
    • good
    • 0

是非、もう1台置いといて下さい。

ネットに繋がれていない1台はセキュリティの上でも必要だと思います。
    • good
    • 0

使っているのが、


デスクトップならノートを
ノートならデスクトップを、
購入するのがいいのですが、
最悪PDAと言う手もあります。
また、ネットカフェで確認する方法もありますね。
USBメモリの中にメールソフトと設定を保存しておけば送受信できるでしょう。
ただし、個人情報が含まれるでしょうから、ネットカフェでやる場合はセキュリティは万全にしましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!