
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
時定数が大きいと、低い周波数領域まで捉えることができます。
逆にいうと、時定数が小さいと、低い周波数、ゆっくりとした波形は捕らえられないということです。実際の心電図の波形では、T波やU波が一番ゆっくりとした波形といえます。大体1Hz位まででしょうかね。
さらにゆっくりとした波形でよく見られるものには、呼吸性の基線変動があります。これはどんなでも大体0.5Hz以下でしょう。こちらの方は臨床的な意義はまずないですよね。
ですから、時定数を小さくしていくと、まず最初に影響を受けるのはT波やU波です。これらは平坦化して検出しずらくなります。
ハムフィルタの原理は、必要以上に高い周波数をカットしてしまうものです。心電図で、一番高い周波数成分を含むのは、QRSの部分でしょう。その継続時間から見て、20~30Hz程度と考えられます。対して電源ハムは50Hzですから、40~45Hzあたりから遮断する特性をもったフィルタを入れれば心電図に影響を与えずに電源ハムを除去できることになります。
実際には、心電図も全く高周波成分がないわけではないので、多少の影響を受けます。具体的には、立ち上がりや立下りの急峻さが少し落ちます。細かいノッチなどは隠れてしまうこともあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
父が、献体を申し込むと言って...
-
労災、様式第6号について
-
病院に様式第7号の書き方がわか...
-
医療費抑制策。「なぜ健康保険...
-
医療費の増大対策。なぜ政治家...
-
1日4~6時間睡眠
-
労災申請 転院理由 様式第6号
-
医療機関でのマイナンバーカー...
-
医療機関から様式第7号の記入を...
-
様式第8号の振込先口座欄の記入...
-
この血圧結果、脈拍の結果はや...
-
高額療養費制度について教えて...
-
前住所の国民健康保険を使用
-
マイナ保険証について・・・ 質...
-
保険診療について 近所に皮膚科...
-
金曜日の夕方6時過ぎに病院から...
-
市民病院と医療法人について
-
婦人科受診
-
担当によって言っている事が真逆
-
業務が原因で体調不良について ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えてください 心電図モニタ...
-
心電図について教えて下さい。...
-
看護学生です。これから心電図...
-
心電図検査で右足につけるアー...
-
心電図について 電極を四肢だけ...
-
心拍数を計る機械
-
CM5誘導の「CM」って何?
-
心電図の時ブラをとりますか? ...
-
中3女子です。今度学校で心電図...
-
僕は上半身裸になるのが恥ずか...
-
心電図の四肢誘導のガーゼを生...
-
筋電の周波数成分について教え...
-
房室結節調律
-
心筋シンチ(アデノシン負荷)...
-
AEDが装着後、電気ショックが行...
-
心電図
-
この前測った心電図
-
心電図は絶対ブラ取らないと行...
-
心電図の電極の位置
-
心電図が3000円?
おすすめ情報