
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
年金手帳は会社経由で加入した時に作成され、会社がそのまま保管しているかご質問者に返却したかのどちらかであることが多いです(勤務したのが昔の場合)。
ですからまず現在の会社に聞いて下さい。就職前に国民年金に加入したことがあるのであれば、昔の場合であれば年金手帳は自分で持っているはずです。なければ再発行してもらいます。ただ最近の場合ですと勤務時に年金手帳を勤務先に提示しますので、そこで返却されずに会社が保管している可能性もあります。
会社が知らないといえば社会保険事務所で再発行してもらいましょう。
ちなみに年金手帳は一つで良いです。複数ある場合には統合します。(昔は複数あったが基礎年金番号導入により一つにまとめることになりました)
No.3
- 回答日時:
会社の方の言い方が間違っています。
「年金手帳を持ってきてください。」ということです。
いま、国民年金に加入されていますので青い色の「年金手帳」をもっていませんか。(オレンジ色の手帳の場合もあります。)
青い色の年金手帳があれば、それを会社に提出してください。(オレンジ色の手帳でも可)
もし、紛失していれば、もよりの社会保険事務所にいけば再発行してくれます。
No.1
- 回答日時:
年金手帳は1人に1冊です。
厚生年金でも国民年金でも同じものを使います。
持っていないとのことですので紛失されたのではないでしょうか?
紛失なら社会保険事務所に行けば再発行してもらえます。
親御さんが持っているということはないでしょうかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就職で年金手帳の写しが必要な...
-
年金手帳の写しはなぜ雇い主側...
-
年金手帳紛失、年金番号不明に...
-
皆さん年金手帳もっますか?な...
-
妻の年金手帳が紛失
-
年金手帳の再発行は職場を通さ...
-
年金手帳が、会社保管から個人...
-
厚生年金被保険者証とは→年金手...
-
健康保険被扶養者(異動)届で配...
-
「手続きを行う」について
-
社会保険で国民年金加入ってあ...
-
父親が死亡後の各種手続きについて
-
来月から無職になる52歳です…...
-
第二号被保険者?
-
配偶者が年金を貰っている場合...
-
iDeCoの金融機関変更について
-
国民年金から厚生年金への切り替え
-
6月末で退職します【厚生年金...
-
年末調整で控除対象扶養親族を...
-
国民年金加入年齢が20歳になっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金手帳を紛失した場合
-
年金手帳無くしたら再発行って...
-
年金手帳が、会社保管から個人...
-
年金手帳の写しはなぜ雇い主側...
-
高校生なのですが、アルバイト...
-
年金手帳がない!
-
厚生年金被保険者証とは→年金手...
-
年金手帳は自分で持っているもの?
-
年金手帳って、年金をもらって...
-
アルバイトをしている学生です...
-
年金手帳 と 基礎年金番号通知...
-
年金手帳の交付年月日について
-
年金手帳紛失、年金番号不明に...
-
皆さん年金手帳もっますか?な...
-
就職で年金手帳の写しが必要な...
-
年金手帳の色について
-
自分が年金を支払い始めた時年...
-
年金手帳の再発行は職場を通さ...
-
年金手帳の再発行ひ市役所でで...
-
年金手帳再発行の詳細
おすすめ情報